KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

熱心な先生方に囲まれて

Posted on: 2009年6月22日(月) 17:22

雲雀丘学園戦

金曜日に東京から帰ってきて、土曜日に雲雀丘学園と最後の練習試合を行い
そしてそれが終わって、またすぐに東京に向かいました。試合は勝ちました。

引退試合となった第2試合は引き分けでしたが、ベンチに入れなかった3年生
にとっては思い出深い試合になったのではないかと思っています。

土曜日、新宿に入ったのはすでに23時半になっていましたので、いつもの店
でのんびりと飲みながら、そこの大将とゆっくり喋っておりました。

店の名前は教えないよ

この人が面白いんだ。まだ若いんやけどね。北海道の出身で、今は修行中!
っていうことやけど、もう修行でもないんじゃない?ってぐらい美味い。

で、日曜日はアルクのセミナーがあり、淑徳巣鴨中・高等学校を訪問しました。
きれいな学校ですが、創立90年以上経っている歴史ある学校です。

生徒のやる気を向上させる英語授業の方法っていうテーマでしたが、いつもの
とおり、僕は自分の授業の進め方をつらつらと講演させていただきました。

雨が降っていたのにも関わらず満席。

約100名の先生方が参加されました。

熱心な先生ばかりで、札幌や和歌山、京都等から参加された先生もおられて、
終わってからの懇親会では何名かの先生方と名刺を交換させて頂きました。

全て終わってからスタッフと、それから淑徳巣鴨高校の先生方、東京経済大の
関先生、そして八王子東高の朋友である石崎先生、そして駒場東邦高の佐藤
先生と飲みに行きました。

淑徳巣鴨の先生方、みな若いのに熱心でねぇ。だいぶ刺激を受けました。

こういうセミナーやワークショップのたびに友達が増えていくのは嬉しい限り。
また『ユメタン』の制作の折には協力してねと声をかけて帰ってまいりました。

人と人とのつながり。これは授業でも同じやねぇ。

1対多で授業をするわけですが、しかし実はこれは違う。1対1のつながりこそ
大事なんであって、それがあるから3年や6年というスパンで授業ができる。

多に対して話しかける授業では1年は持つかもしれんが、長いスパンとなると
寝始める生徒が授業中に続出することになるのですな。

授業ってのは結局のところ、1対1が教室の人数分あるのだ。

そう考え始めて授業の方法を少し変えてから、生徒がほとんど寝なくなった。

7月末の朝日カルチャーセンターでのワークショップでは、その方法をすべて
先生方にお伝えしようと思っています。北海道から参加する先生もおられる。

楽しみやなぁ(^-^)。先生方、よろしくお願いします。ちなみに残席はほとんど
ないということですが、あと1~2席はあるかもしれません。

お申し込みを考えておられる方は下のリンクから朝日カルチャーセンターさん
のほうに問い合わせをしてみてください。よろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます!m(_ _)m
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)夏に朝日カルチャーセンター新宿教室さんの協賛で、先生方対象の
     ワークショップをやらせていただくことになりました。
     こちらをご覧になり、お申し込み下さい。個人指導もいたします。
     それと生徒と保護者の方々向けの講演はこちらをご覧下さい。

(追記)試合で叫びすぎたからか、声が出にくい(>_<)

 

 

 

 


ACCESS COUNTER

Total 37885743 Hits!

▲PAGE TOP