KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

速読の訓練をしよう!その1

Posted on: 2010年1月4日(月) 21:41

米朝一門会

神戸で行われた米朝一門会に行ってきました。僕は教師に成りたての頃、話術を
磨くために落語の勉強をしたのですが、今日は久しぶりでした。

テレビで見る桂南光さんや桂ざこばさんが登場し、話芸を披露されました。

いい勉強になった。

よく「話し方を磨こう」みたいな本が出されて、よく売れていたりするじゃない?
ああいう本を読むのもいいけど、僕は落語のCDを聞いてモノマネすればいいと
思うんやけどな。好きな落語家がいないなら、枝雀さんあたりから始めればいい。

話し方って本で読むよりも、この人の喋り方いいなと思った人のモノマネをすると
どんどん上手くなっていきます。僕がそうでした。

保護者の前で話すときも、他の先生方の前で話すときも、ブレない僕の「師匠」の
モノマネをしたものです。そこに僕自身の色が加わり、現在の僕がある。

落語家はひとりで話すプロです。

この人の話し方は味があるなと思ったら、それをシャドーイングすることですよ。
きっと気がついたら自分も味のある話し方になっていること間違いなしです。

国立大学英語R

速読するために必要なことって何か知ってます?センター試験も近いじゃない?
最近のセンター試験は特に長いのを読ませて、その概要を掴ませる問題が多く
そうなると速読できない受験生は高得点が取れないってことになります。

まさかセンター程度の英文を「これがS、これがV」なんて速度で読んでしまうと、
そりゃかなりまずいわけで、あれぐらいならさーーーーーっと読んで答えたい。

でもなかなかその「さーーーーーっと読んで」が難しい。

じゃあ質問。どうすれば速く読めると思います?速く読むコツです。簡単なことで、
誰にでもできることです。速度を上げる練習、授業でやったことありますか?

僕は中2ではまだやりませんが、高1か高2あたりでやります。

ではこの文章を読んでください。出典は僕の『国立大学英語リーディング』です。
必ず秒針のついた時計かストップウオッチを横に置いて、時間を計ってね。

一応言っておくけど、「読む」って言うても目を動かすだけやったらあかんよ。
ちゃんと意味を取って、内容を理解しながら読まないとあかんに決まっとるがな。

ではどうぞ!

**************************

Although it is possible to achieve happiness, happiness is not a simple thing.  There are many levels.  In Buddhism, for instance, there is a reference to the four factors of fulfillment, or happiness: wealth, worldly satisfaction, spirituality, and enlightenment.  Together they embrace the totality of an individual’s quest for happiness.

***************************

何?知らない単語が多すぎる? それは速読ができない。断言する。無理です。
語彙力のない人には速読はできません。大学入試レベルの速読はね。

自分の語彙力に合った文章なら速読はできるけどさ。日本語でもそうやろう?
漢字を知らない人が評論を速読できる? 絶対に無理でしょう?

さてだいたいの単語は知ってるという人に聞くけど、何秒かかりました?

60秒以上かかったた?そりゃいくらなんでもかかり過ぎや。50秒?それもかかり
過ぎ。たぶん速い人だと15秒程度で読めたんじゃないか?

僕は7~8秒かかりました。

で、これに60秒もかかってしまう人は訓練が足りないんです。日本語の本でもそ
うやけど、例えば岩波新書の普通の厚さの本を読破するのに、4時間も5時間も
かかる人っていうのは、能力の問題じゃなく、訓練が足りないだけなんです。

では訓練していきます。前の文章を読んでください。意味は取れましたか?

*************************

幸福になることは可能であるが、幸福とは単純なものではない。そこには多くの
段階がある。例えば仏教では、成就、すなわち幸福の4つの要素が挙げられてい
る。それは富、世俗的満足感、霊性、そして悟りである。それら全てを合わせて、
個人の幸福の追求は完全なものとなるのだ。

*************************

意味を確認しましょう。しました?読み間違えていた点を訂正しましたね。
今やってるのは訓練だから、文章そのものの解説は書かないよ。質問があったら
学校の先生にしてね。内容や文法の質問をするために先生がいるのだ。

さて、文章全体の意味は取れた?ホント?

ではここからが訓練です。またストップウオッチを用意して下さいね。ここで問題
集についているCDを取り出しましょう!AのCDのトラック17です。

え? なに!? この本を持っていないと!?

 

\( ̄D ̄)/オイオイ!

 

というギャグはさておき、CDが付いていない読解問題集では訓練ができません。
速読する練習をするためには、CDがあったほうが・・・というかCDはマストだ。

ではCDのついた教材を用意するまで待つわ。続きは明日な。

  

(追記)単語集にCDが付いてる理由を考えようぜ。なんで使わない?
     単語覚えたくないのか?CDの付いてない単語集なんて考えられん。
     CDの使い方がわからないんよね?大丈夫、おっちゃんが解説したる。
     手前味噌で悪いが、『ユメタン』ほどCDの使い方を五月蝿いほど
     解説してある単語集はないんじゃないか? ちゃんと使ってほしいな。

(追記)新春プレゼントのお申し込みはこちらへどうぞ!

 

  

 

 


ACCESS COUNTER

Total 37986433 Hits!

▲PAGE TOP