KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

英語長文に強くなりたい人へ

Posted on: 2007年12月19日(水) 10:44

東京タワー 

最近「はじめまして」で始まるコメントが多いですね。
新しい読者の方々が増えているようで喜んでおります。ありがとうございます(^▽^)

逆に、最近あの人からコメントないけど大丈夫かなぁ?って人もおられる。

こういうブログってのは「前はあのブログ、よく読んでたんやけどな」って感じになるし、「最近こういうブログ読んでるんよ」っていう感じにもなりますね。軽い本を読んでる感覚ですな。

無料だから入りやすいし離れやすいのがブログですね。

よく講演などでも「無料だからたくさん人が来るでしょう」って仰る方がおられますけれども、それは違います。無料だから講演に行こうという方も中にはおられますが、有料でも来られる熱心な方もすごく多い。

僕の経験でも、無料の講演があるから行こうかなと思っている場合、当日になって「雨が降ってるしやめとこか」なんて気分になることが多々あります。

有料だとそうはいかない!

せっかくカネを払ってるんやから行かねばって感じになるし、できるだけ講師から多くを吸収してやろうとする貪欲さが生まれたりするものです。

終わってからの質疑応答でたくさんの質問が出るのはむしろ有料のほうなのです。講師とオーディエンスとの緊張感が生まれやすいし、感動もしやすいものです。

こういうブログを有料にしたら、アクセス数は減るでしょうけれども、ところが離れる数は減るので、長~い目で見れば固定の読者数はそれほど変わらないということになると思っています。

もちろん有料なんかにはしませんけどね(^▽^)

僕のほうは採点も終わりまして、ようやく落ち着きました。
毎日いろんな編集者からPILES OF EMAILが届いておりますが・・・

読んでますので。~( ̄▽ ̄~)(~ ̄▽ ̄)~

でも身動き取れんのよ。採点があると何もできませんねん。
普段は授業時間などが終われば自分の時間に戻るんやけどね。

採点を1束仕上げるのに数時間。合計束数が8束。
普通に考えて全て仕上げるのに数日はかかりますねんね(>_<)

その間、他のことをやり始めると採点がますます遅れてしまう。
逆に先に採点を仕上げて生徒たちに返却したほうが何かと動けるのです。

というわけで、ようやく採点が終わりましたがな(*_*)ゝ

今年は学年に所属していないので成績処理の仕事もありませんねん。

あまり書くとますます仕事が増えそうな気がするので、このへんで(´・ω・`)

ルミナリエ1

これまた最近よくコメントに「長文読解が苦手」って書かれております。
どうすれば成績が上がりますかと書いてあることが多いのですね。

しかしこんな漠然とした質問はありません。まずは自分で分析しないと。

たとえばこの2つのコメントを比較してみましょう。
ホッと♪ホームルームにもらったコメントをそのまま抜粋しますね。

****************************

A君:キムタツ先生、こんにちは。いつも楽しく(中略)ところで先生が書かれているように文法をやり直し、基本単語をキクタンを使って潰しました。センター試験の長文なら何とか解けるのですが、二次試験だと解けません。自分では数をこなさないとダメなのかなと思っていますが、先生はどう思われますか。

B君:全統模試が返ってきました。読解問題の点数が平均点に届いていません。長文に強くなりたいのですが、どうしたらいいでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

****************************

さて、皆さんならばどのように返事を書かれますか?

A君の場合は長文が伸びない原因がある程度特定できますが、B君には返事の書きようがありません。どういう理由で読めないのかがわからないのです。

単語がわからなかったのか。文法や文構造がわからなかったのか。
あるいは最終段落まできたら最初のほうを忘れてしまってたのか。

あるいはその両方なのか。

そういったことがわからないとアドバイスしようがありませんよね。

ルミナリエ2

長文読解に弱いっていう人には2つのケースがあるのをご存知ですか?
もちろん細かく分けるとさらに原因はあるのですが、大きく2つあります。

1つは英語の長文に弱い人。もう1つは文章を読むのが弱い人。

前者の場合に考えられるのは、単語力がないということです。
さらに言えば文法や構文の知識もかなり不足しているケースが多い。

逆に言えば全て知ってる単語と文法事項からなる長文だと読めるのです。

後者の場合に考えられるのは、読書習慣が欠如しているということです。
日本語の新書(岩波新書や講談社新書)を読まない生徒たちですね。

日本語で書かれた評論文を読めない人が英語を読めるはずがないですわな。
その人はそもそもの読解力がない。なので大学に入っても苦労することになる。

きっと読解力のない人はある時期がきたら数学も社会も理科もできなくなります。
その「ある時期」が大学に入った後かもしれへんけどね。

雑誌や漫画などしか読まなかったり、ケータイ小説やライトノベルしか読まなかったり。
それでは英語の読解問題に出てくるような評論が読めるわけありませんよね。

日本語の文章がちゃんと読めているのに英語になるとダメという人は結構早く成績がアップしますが、単語や文法が出来ているのに長文が伸びないという人はかなり時間がかかりますね。

よく「国語の成績を上げるために本を読む」なんて人がいますが、知識人が本を読むのは当たり前なんじゃないですか???本を読むのが前提や基礎になっていて、その上に英語や数学があるのです。

なので高校3年生であってもやはり時間を見つけて本を読まないとダメです。
高2以下の生徒たちも、まずは興味のある分野からでいいから読み進めましょう。

とりあえず1ヶ月5冊ぐらいを目標にして、それができれば増やしていくことです。

英語の長文の成績を伸ばすための第1条件は、読書をする習慣をつけることです。

たまに頓珍漢な生徒が「受験勉強のために本が読めない」なんて意味不明なことを言いますが、そういう生徒は可哀相ですね。ちゃんと指導してもらってない。学校であれ、塾であれ、指導者の皆さんは読書指導をしっかりしてほしいなと思います。

読書習慣があるのに長文が苦手という生徒については(また追々ストラテジーについては書くけど)単語や文法を押さえた上で、自分のレベルに応じた長文問題集を何度も反復してやりましょう。

1ヶ月あたり30長文ほど読み続ければ、数ヶ月で長文の成績が目に見えて上がります。

逆に言えば、読書習慣もなく、語彙力もなく、文法力もないという生徒は、長文問題集を繰り返してもあまり期待できません。それよりもまずやるべきことをやってしまうことです。

どんな高いビルディングも基礎工事が一番大事です。
英語の基礎工事をしっかりとやることで、キミのビルディングはどんどん高くなります。

今日も愛のクリックをガンガンお願いいたします(-^〇^-)
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)そういう私も本をもっと読みたい病にかかっております。

 

 


ACCESS COUNTER

Total 38018952 Hits!

▲PAGE TOP