KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: キムタツチャンネル

kimutatsu

英語を話すための基礎トレ

Posted on: 2020年7月29日(水) 14:52

148

興南高校のあゆむ先生からご連絡。
僕のYouTube動画を授業中に見せていますということでした。

なにを見せてるんや?と聞くと「なぜいい大学に入ったほうがいいのか」ですと。

動画はこちらです。

自分の人生なので、どの場所にある大学に行って、どう生きるかは自分で決めるべきです。

が、まぁ動画で話したことは情報として知っておいてもいいのかなと思います。

ただ僕の友達のハブ神のように、沖縄で爬虫類の研究がしたい!と琉球大に行くのは素晴らしい。
やりたいことがあって、それを実現するために大学に行くのが一番いいのです。

やりたいことが見つからなくて、ただなんとなく大学に行ってもつまらないです。

いろんなことを考えて大学を選べばいいと思っています。

その点で、僕の動画が考えるためのきっかけになればいいかなと思いますね。

004

今日は英会話についての動画をアップしました。

英語が話せると海外に行ったときに気後れしなくて済みます。
日本でも突然外国人に話しかけられても、普通に対応できます。

英語を話すのはそれほど難しいわけではありません。

が、やはり慣れって大事です。

基礎トレをやっておくと、突然そういう機会があっても慌てません。
なにせ英語を話すことに日常的に慣れているからです。

基礎トレの方法について、動画で話をさせていただきました。

023

ちなみに動画では『新ユメタンJr.』を使って基礎トレしました。
『新ユメサク』を使えば、こういうことが英語で話せるようになります。

・4時間ぶっ通しで勉強を頑張ったし、コーヒーでひと息入れよう。
・ふだん三日坊主の弟が、勉強に本腰を入れ始めた。
・多くの人が、その俳優の若すぎる死を悼んでいる。
・父の教育についての考えは一般論の対極にある。

どういう教材を選ぶかは、自分の英語力に合わせてということになります。
難し過ぎるのを選ぶと、たいていは挫折します。

よかったらご覧ください。動画はこちらです。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ハワイなんかでもけっこう英語を話す機会がありますよね。
ヨーロッパやアメリカに行くと、話せないとあまり楽しめません。
パックツアーとかなら無言でもまったく問題ないですけど。

 


kimutatsu

難関大学に入ったほうがいい理由

Posted on: 2020年7月27日(月) 18:29

todai3

なんでいい大学に行かないといけないのか?という質問をいただきました。

いや、行かないといけないことはない。
が、日本で普通に会社に就職をして生きるならばいい大学のほうがいいです。

なぜなら日本は依然としてかなりの学歴社会だからです。

さらに言えば、東京での50歳代(10年間)と大阪での50歳代の平均給与はかなり違います。
国が発表している平均額を見ると、東京と大阪では10年間で1500万円の差があります。

東京と秋田や沖縄だと、その差がものすごいことになっています。

動画では数字をあげて話をしました。

一流企業の本社機能はほとんど東京近辺にあります。
理由は簡単です。人が多くて、そのほうが便利だからです。

どこでどのように生きるのか、もう12年も13年も生きているなら考えるべきです。
まして高校生にもなれば、自分の人生についてさすがに真剣に考えるべき。

どこにある大学に行くのかも含めて考えるべきです。

親元を離れたくない!とか言っていても、就職すれば離れるんでしょ。

そんなことはどうでもいいんだ!という向きもおられるはずです。

就職なんかしなくていいんだ!自由がいいんだ!という考えもあります。

そういう人はそういう主義で生きればいいのです。

自分は会社に就職するという人は知っておいた方がいい情報じゃないかと思います。

動画はこちらです。よかったらご覧ください。

todai2

日本は相変わらずの学歴社会です。それは間違いありません。

ただし、入社してしまえば東大卒も関学大卒も同じです。
そこは仕事ができる人が上に行くのです。当然ですよ。

でも入社する段階では、まったく違ってきます。
東大に入る情報量と地方国公立大に入る情報量はまったく違います。

特に東証一部上場企業は大学名でフィルターをかけます。

求人を出すのはここの大学まで!という線引きをするわけです。

上の動画で話したとおりです。

でも間違えてほしくないことが1つ。

どこの大学でも幸せに生きるのが一番なのです。
僕のように大企業で働きたくなかった人にとってはどうでもいいのです。

が、あくまでもそうじゃない人、会社に就職する人のために話しました。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
関学時代、どうやって就職から逃げるかばかり考えていました。

 


kimutatsu

共通テストは満点を狙え!

Posted on: 2020年7月20日(月) 22:01

04

木村先生は疲れないんですか?というまさかの質問が。
いやいや、めちゃくちゃ疲れますがな。

体が硬いし。

疲れをとるためには運動と睡眠でしょう。特に睡眠時間は大事。

寝る時間が遅くなって昼間に眠くなるのは最悪じゃないですか。
それは受験生も同じやと思うんですけど。

要するに昼間に眠くならないように体調管理するのが大事ですよね。
なのでかなり早い時間に布団に入るようにしています。

僕のお腹の上でさくらが寝るんです。
どかしてもまたお腹の上に上がってくるんです。

まじで頼むわと独りごちながら、何度もさくらを下ろします。

そんな感じの毎日ですが、20時を過ぎたら寝る気満々なのです。
翌日は朝5時か6時ぐらいからいろいろとやっています。

夜型の人に比べると活動時間が長くなります。
生産性は今の自分のほうがかなりあると確信しています。

1084

動画で共通テストについて話しました。

共通テストにしても私大入試にしても、四択問題を解く際のポイントがあります。
ポイントというか、なんやろ、意識しておかないとあかんことです。

作問者側としてはダミーの選択肢を完全なダミーにする必要があるんです。

受験生はそれを必ず意識しておくことです。

必ずです。

動画で述べましたが、許容解が発生するのだけは何が何でも避けたい。
もうそれだけはマジで避けたいんです。作問者としては。

大学入試センターとしてはです。

そこを意識できれば高得点が取れます。

ただし、言うまでもないことですが、基本的な英語力は必ず要ります。
『ユメタン①』の単語も知らないという状況では無理過ぎます。

受験生の皆さん、共通テストは満点取れます。

動画で述べたポイントを頭に入れて、当日は満点を狙いましょう。

動画はこちらです

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
もう22時か。さくらはもうぐっすり寝ております。

 


kimutatsu

やりたいことが見つからない?

Posted on: 2020年7月13日(月) 16:43

northern horse park

暑いので新千歳空港の近くにあるノーザンホースパークの写真を。笑
これ見たからって涼しくなるか!という声があちこちから聞こえるけど。

ここには修学旅行で1回、セミナー後に1回行きました。
夏の北海道はそれなりに暑いけど、冬は(まぁ寒いけどね)お勧めです。

白銀の世界(陳腐な表現で申し訳ない)に美しく映える馬たち。

また冬になったら行ってみたいなぁと思っています・・・

・・・が、コロナよぉぉぉぉぉ、鎮まり給えぇぇぇ!(by アシタカ)

sapporo03

若い人たちと話すと「将来なにをやっていいのか」と言う人が多いですね。
そんなの17歳や18歳で見つかるほうがレアですけどね。

夢が見つからないとか。

いや、それも早いうちに見つかるほうがレアです。

ただ、やはり見つけようとしたほうがいいんじゃないかと思うんです。

何に向いているかってまったくどうでもいいです。
向いているか向いていないかってどうでもいいことです。

大事なことは人生を楽しく生きることです。違いますか?

本当は医師になりたいのに、人から「向いてない!」と言われてあきらめます?
あきらめるというのであれば、それもいいとは思いますけど。

僕なら嫌です。

そもそも自分の人生のことを他人に相談しようとも思いません。
自分で決めます。他人は他人ですからね。

せっかく生まれてきたのですから、満足して死にたい。

そのためにも自分のやりたいことを1つでもかなえていく人生を送りたい。

仕事でも同じですよね。
就活とかで内定もらったって、やりたくない仕事なら働きたくないです。

では自分がやりたい仕事って何なのでしょうか。
それはいろんな経験の中から探すものではないでしょうかね。

旅行に出かけた。あ、旅行代理店でツアコンとかいいかも。
美術館に出かけた。あ、絵描きになりたかったんだった。
野球観戦に出かけた。あ、英語力を活かして球団通訳になろうかな。

こんな感じで、経験の中からやりたいことが見えてくるものです。

動画でも話しましたので、よかったらご覧下さい。

今日の動画では上に書いたような内容について話しています。
特に中学生や高校生で「何やって生きていこう」と思う人は見てみてください。

動画はこちらです

おとなであっても、やりたいことをやり残している場合、生きている間にやることになります。
何歳で死ぬかは誰にもわかりませんので、早く始めたほうがいいということになります。

いつかやってみたい=いつになってもできない、です。

皆さん、自分の人生の時間を大切にしましょうね。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございます。
僕は中学時代に動画で話した3つの将来の希望がありました。
野球選手にはなれなかったですが、監督になったので良しとしています。

 


kimutatsu

読む力を伸ばすためには

Posted on: 2020年7月8日(水) 22:58

031

長文読解が苦手という生徒が多いかもしれないなと思っています。
なぜなら長文読解についての動画が一番再生回数が多いからです。

まず英語の長文の前に、日本語の長文は読めるのかという問題があります。
後天的に獲得した外国語の力は母国語の力を超えません。
日本語の文章が読めない場合、英語の文章が読めるわけがありません。

まずはそこからです。

次に長い文章を読む前に、短い文章なら読めるのかという問題があります。
たとえば入試長文が500~800語程度だとしますよね。
では100~200語程度の短い文章であれば読めるのでしょうか。

もし読めるのであれば、長文はそれを何倍かするだけです。
やることは同じです。200語が読めるなら、800語は読めます。

jinsei01

こういう軽いエッセイなら読めますというのは当たり前です。
語り口調で書かれていますからね。

でも入試で出題されるような英語長文はほとんどが論文が出典です。
極めて硬い文章が用いられています。文体が硬い。

100~200語でもいいのですが、そういう文章が読めることです。
意味を正しく追って読めるようであれば問題ありません。
逆に言えば、長文を読む前にそれぐらいの長さから始めることです。

そういう文章でもなかなか意味を追って読めない人の場合ですね。

その場合、文章ではなく、文ならば読めるのか?という問題があります。

時制、人称、冠詞、前置詞、数、呼応などを意識して、文が読めるか。
それも読めないのであれば、文の勉強からしなければなりません。

中学レベルの文なら読めるのか。
高1レベルならどうか。
高2レベル(センター試験レベル)ならどうか。

段階を追って読む練習をすることです。

今日の動画ではそういう話をさせていただいております。
よかったらご覧下さい。こちらからどうぞ。

こうすれば読めるのようになるのか!がわかってもらえると思います。

読む力がついていれば、聞く力もトレーニングすれば伸びます。
書く力も格段に上がります。したがって話す力も。

読む力が常に土台となります。努力を楽しんで下さいね。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
日本人は英語を読んだり書いたりはできるんだけどねぇ
という人に、英字新聞を渡して「読んでみろ」と言ってください。
おそらくほとんど読めないと思います。だから話せないんです。

 


kimutatsu

What University Is Like

Posted on: 2020年7月3日(金) 20:49

_20191221_152254

大学ってどういうことをやる場所なのかという動画をアップしました。

こちらです。

大学に入ってまで勉強しないといけないので嫌だという人たちがいます。
でも高校までの勉強と大学の勉強って全然種類が違うんですよ。

そういうことを知らないと、中学や高校の勉強が続くと思ってしまいます。
大学は人類を幸せにするための研究機関なのです。

中学や高校はそれを学ぶための準備をしているわけですね。

動画を見た人が、それなら行こうかなと思ってくれればいいなと思っています。
大学はとてもいい場所です。

298

僕はそういうことを知らずに高校生活を送っていたんです。
大学ってどういう場所なのか、自分は大学で何をするのか・・・

知らないものを目指すのにモチベーションが上がるわけがないです。

先生は大学に入るための教材や試験を供給してくれるんですよ。
でも僕はもう疲れ果てていて、勉強より睡眠を欲していました。

今から思えば、先生方に申し訳ないことをしました。
先生方も一生懸命にやっておられたんだろうなと思います。

でも僕は僕でかなり苦しんでいました。

どうして毎日こうして試験に追われねばならないんだろ。
どうして自分は自由じゃないんだろ。

だから高校生たちには知っておいてほしいんです。

どの学部でもいいから大学に入りたい!とかじゃなくってですね。
自分はどういうことをやって生きていくのかを考えてほしいんです。
何をやっていれば幸せなのかを考えてほしいんです。

経済に興味のない人が経済学部に行ったりするとキツイです。
法律に微塵ほどの興味もない人が法学部に行くとキツイです。

医学部はもっともキツイです。めちゃくちゃ暗記することが多いです。

自分はこう生きたい。だから大学ではこれを学びたいというものがあればですね。
比較的スムーズな大学生活を送れるんじゃないかなぁと思っています。

仮に「こう生きたい」がなくても、どの学問なら楽しめるのかを考えてほしい。

高校の勉強とは全然違うんです。それを楽しんでほしいと願っています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
かく言う僕はそれほど大学の授業が楽しめなかったです。
どこに原因があるのかはわからないですが。
でも大学には行ってよかったと本当に思っています。

 


kimutatsu

偏差値を簡単に上げるためには

Posted on: 2020年6月26日(金) 16:52

13

西大和学園で教えていたときはとにかく成績を上げるのに必死でした。
できる生徒もいたけど、1期生や2期生の大半が偏差値50を切っていました。

どうすれば上がるんやろう。

同僚たちと毎日晩御飯を食べながら(ほんとに毎日だった)議論しました。

情熱なんじゃないかなとか。でも情熱はあったと思います。

長文読解をやっても英作文をやっても授業中に寝る生徒たち。
話し方・伝え方を研究したりもしました。それは今に活きています。

で、結局は知識量が足りないという結論に達しました。

偏差値40台の子でも知識を増やすと65になることがわかりました。
それからは阪大や神戸大に入る子が多くなりましたね。

高1の段階で偏差値50を超えていれば確実に阪大レベルは入れました。

まぁ、受験なんてそんなもんです。

問題はひとりではなかなか覚えられないということ。
テストだけをやっていても忘れるということ。

なので、それなりの方法が必要になります。

『ユメタン』を作るときに当時の実績が役に立ちました。
『ユメタン』のユーザーの人たちは理解してくださると思いますが。

動画で少しだけ触れました。こちらからご視聴ください。

ただし、偏差値65を超えようとすると知識だけでは駄目です。
知恵、つまり論理的な思考が必要となります。

しかし知識が身につけば、普通の人間は知恵が働くようになってきます。
なのでそれほど心配する必要はありません。

知識すら身につけられないようでは、何もできません。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
覚えることを覚えたのに読めない聞けない書けないなら
もしかしたら「苦手」なのかもしれませんね。
覚えてもいない状態では「苦手」ではないです。

 


kimutatsu

論理的思考と表現力

Posted on: 2020年6月9日(火) 16:00

816

えらい暑くなってきましたね。毎年思うのですが、沖縄が一番涼しいかも。
風が吹いているので。でも日なたの日差しの強さは半端ないですけど。

沖縄の友達が「いつ沖縄に戻るんですか」と。

まぁコロナもずいぶん収束に向かっていますからね。近いうちにまた。

海外では収束どころか、どんどん増えています。

現在の日本は言うなれば鎖国状態にあります。空港の国際線もクローズ状態。
これが再開したら恐いですね。第2波どころか一気に広まりそうです。

政府はどうするのかですね。

専門家会議では議題に上がっているでしょうが、決めるのは政府ですからね。
腹をくくって「開国」するか、あるいは・・・悩ましいところです。

15

動画を更新してあります。よかったらご覧下さい。

自由英作文の基本的な姿勢についてです。動画はこちらからどうぞ。

国公立大学の入試の英作文って自由英作文を出す大学が多数派です。
和文英訳(日本語を英語に直す式の英作文)が激減しました。

いろんな理由があるんでしょうけどね。

自由英作文の場合、完全に正しい英語で書かれていても点数が低いということがあります。
場合によっては1点もないということもあるはずです。

なぜか。

論理が正しく展開されているかどうかが大事だからです。
それに加えて、表現力が低いと点数は極めて低いことになります。

中学生が書いたような英語で書かれている答案が高得点のはずがありません。

大学入試ですからね。

大学側は「英語力の高い人に来てほしい」と思っているわけです。
ミスをしない人に来てほしいと思っているわけではありません。

考える力の高い人。いろんな表現を知っていて、知的に使える人。
そういう人に来てもらいたいと思っているはずです。

その点で、自由英作文の出題が増えたんじゃないかなと思っています。

動画がお役に立てば嬉しく思います。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
今年も夏にどこか海外に行こうと思っていたのですが、無理そうです。

 


kimutatsu

浪人できないのですが・・・

Posted on: 2020年6月6日(土) 10:36

received_475079776338670

動画をまたアップしましたのでよかったらご覧下さい。

チャンネル登録されていれば「アップされたよ」と連絡が行くそうです。
が、僕には来ない気がする・・・まぁいいや。

今回は受験生からの相談に答えました。

「浪人できないので志望大のランクを下げたほうがいいか」という相談。

結論から言えば、ランクを下げても合格するかどうかはわかりません。
たとえば東大を阪大にしたからって不合格になる可能性がかなりあります。

東大を地方国公立大にしても、東大楽勝の受験生でないと確約はできません。

たとえば沖縄には進学校がないと言われますが、それでもそれなりにできる子はいます。
その子たちの中には琉球大学を受験する子もたくさんいます。

沖縄以外の人は琉球大学というとかなり低い大学だと思っています。
灘の子も「琉球大学でもいいので」と、失礼な言い方をする生徒がいます。

でもその琉球大学でも偏差値70台の受験生がそれなりにいるのです。
平均すると低いのは、予備校のランキング表が語ってるとしてもです。

志望大学は志望大学として持っておけばいいんじゃないですか。
実際に共通テストの点を見て、最終的に判断すればいいのではないでしょうか。

困るのはその大学の過去問しかやっていない!という極端な子です。
そういう対策的な勉強をしていると、その大学にも合格しにくいはずです。

出題傾向が変わった瞬間に頭が真っ白になってしまって、解けません。
変わった!と大騒ぎしなくても、毎年どの大学も多少は変わりますからね。

いろんな大学のいろんな問題に対応できる力を涵養すべきじゃないですか。

東大志望者が「自分は東大志望なので阪大とかやらない」と言うのは愚の骨頂。
合格する生徒はどんなものにも真摯に向き合うものです。

あ、動画でしたね。すみません。こちらからご覧下さい。

 

 

ブログにおいで下さってありがとうございます。
灘の生徒には北大から琉球大まで、いろんなものを与えています。

 


kimutatsu

報道に接し、15年前を思い出す

Posted on: 2020年5月24日(日) 21:11

12

ネット上に匿名の書き込みをして人を誹謗中傷する人たちがたくさんいます。
以前も書きましたが、アリやナメクジみたいな人たちです。

アリやナメクジに失礼かな。

本来ならそんな馬鹿な人のことを気にしなくてもいいのですが・・・

あまりにも数が多いとスルーしようにもできないでしょうね。

プロレスラーの女性がお亡くなりになりました。
報道では自死ではないかと推察されます。

SNSへの誹謗中傷コメントが原因ではないかと報道されています。

昨日からずっと気持ちが重いんです。その女性が気の毒で。

僕も15年前、本を出してからいろいろとネットで叩かれてきたんですよ。
あいつはカネの亡者だ!とかね。

当時はボランティア活動もしていなかったので。

本を出したことのない人にとって、印税って金持ちのイメージなんでしょう。
そういうことを言う人って、ご自分がカネの亡者なんですけどね。
それならご自分で本を出せばいいんですけどねぇ。

そうしたらどれだけ作家業が儲からない仕事かわかるはずなのですが。

SNSで顔が見えないから、自分が誰だかわからんだろうから、書いても大丈夫。
そんなふうに思っている人たちがたくさんおられます。

が、もうそんな時代は終わっていることを知るべきです。

僕はいま、そういう目に遭ったら顧問弁護士の津久井先生に任せています。

先生曰く「今はもう誰が書いたかすぐにわかります」とのこと。
僕が被害届を出すと、その書き込みをした人は社会的制裁を受けます。

だからもしもひどい目に遭ったら、被害届を出しましょう!
あなたが悩む必要など、ましてや死を選ぶ必要など、ないのです!

大人になる必要などない。困って、悩んでいるなら弁護士に言うべき。
警察より弁護士のほうが一般的には役に立つと思います。

あなたが悩むのではなく、書きこんだ人に悩んでもらうべきです。

59

まぁでもほら、そういう馬鹿なことはやめましょうね。
今回、お亡くなりになった彼女はどんな気持ちだったか考えてみてください。

僕も15年前に帰宅してブログを立ち上げるの、怖かったんです。
当時はコメント欄があったものですからね。

応援のコメント、質問のコメントがたくさん。嬉しかったです。
でもそれに混じって誹謗中傷のコメントも必ず1通はありました。

せっかくここで高校生や保護者から質問を受け、それに答えることができていたのに。

いろいろ考えて、僕がメンタルをやられるのは駄目だと思い、コメント欄を閉じました。

コメント欄を閉じたとき、ホッとしたのを今でも覚えています。

お亡くなりになったレスラーの方のご冥福をお祈り申し上げます。
それとともに、そういう書き込みをするような人がいなくなることを願っています。

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
今日も動画を1本あげました。
「すぐに忘れてしまうの、どうにかならないか」という相談に答えました。
こちらです。よかったらご視聴ください。

 


ACCESS COUNTER

Total 37989336 Hits!

▲PAGE TOP