KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 灘校

kimutatsu

灘の教室にて

Posted on: 2017年1月26日(木) 9:56

sha03

チャートの『Fun Reader②』を冬休みに採用しました。採用した
と言ってもCDを採用しただけですが。

CDだけを生徒たちに配布しました。

ディクテーション専用ノートにL.1~15までをディクテーションし
てきなさいというのが冬休みの宿題でした。

今日の授業からスクリプトを配布し、間違えた箇所をチェック。

音読トレーニングをこの後に入れるのですが、スクリプトを配布
するだけでは(自分では)やらんだろうなぁと思うので、授業中に
トレーニングをすることにしました。

全員ちゃんと家でやるだろうなと思えるほどに、みんながちゃんと
やってくれればいいんですけどねぇ。まだまだなかなか。

リーディングのテキストもリスニングのテキストもノートに貼って
管理してもらっていますが、リーディングに関しては高1レベルを、
リスニングに関しては高校入試レベルをやっていきます。

まだ中2なんで、急がず慌てずしっかりと着実にやっていきます。

ただし、自分でやれる子はどんどん先に進んでいってもらいます。
早く英検準1級をゲットしなさいとけしかけております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
CDだけの採用でもいいですかと数研出版に伺ったら
なんの問題もありませんと言って頂けました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

Happy Homework

Posted on: 2016年12月19日(月) 21:30

araha

灘校は明日の午後に終業式があり、それが終わると冬休みが
始まります。始業式が1月10日ですから、けっこう長い。

今日、生徒たちには冬休みの宿題を渡しました。

CDを1枚だけです。

このCDにはLesson1から15まで、15パッセージが収録されて
いるので、それを全部B5版のノートにディクテーションして
きてください。提出してもらったうえで授業中に答え合わせを
します。全ての教科の中で一番軽い宿題やろう?

生徒たちは口々に「物理的には軽いけど、けっこうヘヴィーや」
などとのたまっておりました。

たったそれだけの冬休みの宿題です。

きっと頑張ってきてくれることでしょう。

お前たち、指示したとおりに書きとってきてくれよ!

この冬はリスニングだけでいいわ。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
長文の問題集なのですが、CDだけ採用しました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

採点完了の巻

Posted on: 2016年12月15日(木) 15:14

nada (2)

無事に採点が終わりました。英語AもBも思った以上に出来がよく、
全体としては満足のいく結果となりました。

全体としては。

個別にみると、やはり残念ながら「勉強させられている」生徒たちが
結果を出せていないように思います。

主体的に勉強しないと、努力が単発になってしまう。

自分から勉強してる子は継続的に努力できるものです。

今回結果が出せなかった生徒たちには来年三学期に面談をして
これからどうやって勉強していくつもりなのか、聞くつもりです。

常勝気流に乗っている生徒たちにはこのまま気分よく主体性という
波に乗っていってもらいます。

とにかく採点完了。頑張った俺。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
みんな「勉強しないと」とは思ってくれてるんですけどね。
われわれ教員にやらされている勉強は面白くないはずです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

英語力の伸びが楽しみだ

Posted on: 2016年12月2日(金) 5:16

listening & speaking3

ラーンズの編集担当から「第1号の採用校を楽しみにしています」
というメールが届きました。といってもまだ採用時期じゃないから
しょうがないですよと返信しようかと思ってやめました。

と言っても、彼女、ブログを見てるだろうけど。

『ユメタン』でも最初は全然使ってもらえなかったのですから。

徐々に北海道と九州から売れ始めて、東京や大阪がむしろ最後
のほうやったのです。

ラーンズとベネッセの営業の方々、宜しくお願いしますね。

013

毎日の授業の教材を作るのはかなり楽しい作業でして、生徒たち
の英語力が上がってきているのを感じています。

教材を作っていればわかります。

この教材は今の彼らには簡単すぎるなと思って、ハードルの高さを
上げる瞬間があります。そういうときは嬉しいものです。

「早くここまで上がってこないかな」と思って却下する教材もあります。
まだ難しすぎて彼らには読めない(聞けない)と判断した場合です。

でもそういう場合でも、これをあと何か月後に読ませようかといった
目標設定はするようにしています。それに合わせて指導を変えたり
副教材を急きょ投げ入れたりするようにしています。

あと1年経ったら『ユメタン①』が最低1周は終わっています。

その頃にセンター試験の過去問をいちど解かせようと思っています。
中3ではありますが、語彙さえカバーできていればなんとかなります。

『ユメタン⓪』と『ユメタン①』のセンター試験のカバー率ですが、毎年
だいたい92~95パーセントらしいのです。

だから『ユメタン①』が1周か2周終わったところでセンター試験を解い
てもらおうと思っているのです。

生徒たちが1年後にどれぐらいの英語力を身につけてくれているかを
今から楽しみにしています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
センター試験がこの生徒たちからなくなって新テストになりますが、
どういうテストになろうともあまり関係ありません。
どんなテストにでも対応できる英語力を身につけさせます。

 


kimutatsu

One Student per Class

Posted on: 2016年11月18日(金) 17:51

162

昨日から英語の授業中にひとりずつ前に出て英語を話して貰って
います。トピックは「私が読んだ本」です。

授業につき1人ずつ。

指名はしていません。したい生徒にしてもらっています。

昨日からスタートしました。ひとりずつ、すべて録画しています。

終わったら生徒たちはUSBを僕のところに持ってきます。僕はそこ
に録画したデータを入れて渡します。

「ここをもっとこうすべきだったな」を動画を見てチェックしても
らって、また再挑戦してもらえればいいのです。

今日もある生徒が僕のところに来て、来週の金曜日の授業で自分
にやらせてもらえないかということで、もちろん了承しました。

授業の最初の2~3分の活動ですが、準備はものすごくかかります。
スクリプトを見てはいけないことになっているので、自分の作った
スピーチ原稿を何度も読み返して頭に入れなければなりません。

三学期はまた違うテーマで話してもらいますが、今学期いっぱいは
読んだ本の内容や感想を喋ってもらいます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
習ったばかりの仮定法や、文章に出てきたばかりの
イディオムを効果的にスピーチに取り込んでいるのを聞くと
お!なかなかやるな!という気持ちになります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

授業にて

Posted on: 2016年11月15日(火) 13:16

P1030679

P1030678

P1030677

今日はグループワークで英語を話してもらいました。生徒たちには
英語を話しているからといって、この授業で力が付くわけではない
のだから、勘違いしないようにと言ってあります。

英語を話すから力が付くのではなく、英語を勉強して力を付けた結
果として英語が話せるようになるのです。したがって普段から勉強
していない生徒の場合、全く話せないということになります。

ただまぁ英語を話す機会にはなったはずです。

今日のはグループなので、誰がしっかり話せて誰が話せないのか
僕にはまったくわかりません。

次の授業からは1人ずつ、教室の前に出て話してもらうことになり
ます。教員が準備するもの:マイク・録画機能付きデジカメ。

各教室で「次の授業で前に出てしゃべる人は」と聞きましたところ、
最初はもじもじしていた彼らですが、結局は「やっぱりな」という
生徒たちが手を挙げました。

楽しみにしています。しっかり準備してきてもらいます。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
はちゃめちゃな英語でもいいからとにかく英語を話せ!
でいいのであれば楽なんですけどね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

英語を話してもらいます

Posted on: 2016年11月14日(月) 20:53

148

灘校は各教室の前にテレビというかモニターがあるんです。写真を
参考にしてもらえればわかると思います。黒板の上です。

今日の授業では少しTEDを見てもらいました。

英語を人前で話すときのイメージを掴んでもらうためです。

中2ではさすがに聞き取れないですからね。

TEDを使ってどう勉強するのかというのも軽く説明はしたけれども。

明日からは少し授業で英語を話してもらいます。

明日はグループワークですが、翌日からはひとりずつです。当面の
テーマはA BOOK I READですが、しばらくしたら変えます。

TEDで見た話し手たちのように喋ってもらうから、自分が作ったスク
リプトを家で読み込んできてねと言ってあります。

スピーキングの授業そのものが英語力を伸ばすわけではありません。

英語を話すために準備をする時間、これはなんていうんだろうと考え、
辞書などで調べている時間、作ったトランスクリプトを読み込んでいる
時間、そして終わったあとに自分の喋った英語を見返して「やっぱり
こういうふうに組み立てればよかったな」とリメイクしている時間・・・

そういう時間に伸びるのです。授業中に伸びるわけではありません。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
ちなみに11月29日に出すリスニングとスピーキングの
トレーニングブックも、話した英語を書き出してチェックする
というパートがあります。それをしないと伸びないのです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

School Trip in Kyoto

Posted on: 2016年11月12日(土) 8:10

27

昨日は映画セットの中で過ごしました。とても楽しかったです。

昨日のエントリーにも書きましたが、朝10時半集合。僕は裏の
エントランスで生徒たちを待っておりました。

入ったところに忍者体験コーナーがありました。

28

そこから14時まではフリータイム。生徒たちも我々教員も自由に
あちこちを見てまわりました。

36

33

29

扮装の館というのがありまして、いくらか払えば侍や赤穂浪士の
恰好にしてくれます。ちなみに・・・

34

町娘に扮したうちの生徒です。これをあえて選んだ彼を褒めて
やりたい。

せっかく来たからには楽しんでやるぞという気持ち満々です。

30

31

こんな感じで時代劇のセットが組まれておりました。お土産屋さん
も充実していて、1日十分楽しめます。

35

解散したあとも残って楽しんでいる生徒たちがたくさんいました。
(いうまでもなく教員たちも)

行く前は「家族と行ったことがあるのに」と言っていた生徒たちも
いましたが、友達とワイワイ言いながら過ごす映画村も良かった
のではないかなぁと思っております。

帰りはせっかく京都に来たのだからと寄り道して帰りました。

秋の京都、先日は大原に行きましたが、お勧めです。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
とてもいい天気になってよかったです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

今日は遠足

Posted on: 2016年11月11日(金) 7:27

19

今日は遠足です。うちの学年は京都に行くことにしました。

太秦にある映画村の中央広場に10時半集合です。

それまでに入って遊んでおいて、10時半になったら広場に来て
もらえればいいのです。

もちろん10時半に合わせて映画村に来てくれても構いません。

出席を取ったらまた自由に遊んでください。

15時頃にまた再集合をかけて点呼を取って解散します。

解散したあとも映画村で遊びたい人は残っていても構いません。
そのあたりはアクティブラーニングなのです。

ではそろそろ僕も準備をします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
灘校の現地集合現地解散の遠足が好きな木村です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

Speech on a Book You Read

Posted on: 2016年11月8日(火) 10:09

P1030600

以前、「読んだ本について英語で書きなさい」という課題を出した
のですが、いよいよそれを来週の授業で発表してもらいます。

全員ではありません。

発表したい子に主体的にやってもらいます。

グループ発表は全員してもらいますが、僕が全員分を聞くことは
できませんからね。時間的に。

ですので、全員の前に立って発表してもらうのは立候補制にして
あります。そしてそれを録画して、本人にプレゼントします。

P1030601

この課題は発表のためのスクリプトを書いてきてもらっただけで、
提出することにはあまり意味はありません。

大事なのはこの文章を僕やネイティブの先生に指導を受けながら
さらにブラッシュアップしてまともな英文にし、そして発表する
ことなのです。

発表する際には「ミスを恐れずに堂々と発表する」ことが求められ
ますが、そのための準備の段階では「ミスをしないように」という
指導をすることになります。ミスすることがわかっているのに
とりあえずやってみるなんて変な指導はしません。

発表時にはこのスクリプトを見ることはできません。

前を向いて。

ただし、手に小さいメモをもっておくことはできます。

結婚式のスピーチをイメージしてもらえればいいかと思います。

読めませんが、箇条書きしたメモをチラ見することならできます。

来週から始まる彼らの発表を楽しみにしています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
週末に彼らは自分のスクリプトを読み込むことになります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

ACCESS COUNTER

Total 38018824 Hits!

▲PAGE TOP