KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 灘校

kimutatsu

節目

Posted on: 2021年3月19日(金) 18:33

00

今日は三学期の終業式がありました。
同時にお辞めになる先生方の離任式、中3の卒業式がありました。

といっても全員が(望めば)高1に上がれるんですけどね。
でもまぁ一応ね。修了したので。

僕は今日一日、緊張感を持って過ごしました。

なぜ?

それはまぁそのうちわかるんじゃないでしょうか。

毎年この日が特別な日というわけではありません。
今年は、僕にとっては特別な日となりました。2021年3月19日。

人生にはいくつもの節目があります。
今までもそうでした。思えば大学入学なんて節目でもなかったなぁ。

今日はおそらく節目になるような気がします。

さて、また明日からも努力して、自分磨きの旅に出ます。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございました。
57歳です。SBの工藤さんと同い年なんですよ。
相手は日本一を何年も。僕なんてまだまだ蟻です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

卒業式

Posted on: 2021年2月8日(月) 21:35

37

卒業式でした。僕が6年間持ち上がった生徒たちが卒業していきました。
寂しさはまったくありません。まだ最も大切な入試が残っていますからね。

卒業することをゴールに設定してきたわけじゃないので。

ただ、保護者の方々はお疲れ様でした。
いろんなことがおありになった(現在完了:つまり現在時制)と思います。

とりあえずの節目ですね。その意味でおめでとうございます。

生徒たちは、まぁ一応おめでとうとは言うけど、合格しなさい。
そうすれば心からおめでとうを言わせてもらおう。

 

 

ブログにおいでいただき、ありがとうございました。
さくらは卒業式に参式しておりません。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

THE LAST CLASS

Posted on: 2020年12月3日(木) 22:48

36

73回生の最後の授業が終わりました。
三学期にもあるのですが、高3は特別授業で参加自由なのです。
出席もとりませんし。コロナのこともあるし、参加者は少ないと思います。

もう彼らを教えることはありません。

最後の授業はいつもどおりにリスニングからスタート。

その後は、How to Make Moneyという演題で講演を行いました。
生徒たちには以前からお金の授業をすると伝えてありましたので。

僕自身の人生について聞いてもらいました。

授業の最後は各クラスで万雷の拍手をもらいました。
とてもいい学年でした。

でもまだ受験が終わっていませんからね。
プロセスがいくらよくても結果が悪ければ、あまり嬉しくありません。

プロセスは大事ですけどね。でも、プロは結果が全てです。

僕はプロなので。

共通テストを楽々と乗り越え、2月の入試で持てる力を出してもらえればと願っています。

彼らに話したHow to Make Moneyの内容を聞きたい!
フェイスブックにそうコメントをくださった皆さん、ありがとうございます。

まぁそれはまた、機会があればお話をさせていただきます。

たかが東大や京大や医学部への合格程度で、勘違いしないように伝えました。
周囲はすごいねと言ってくれるだろうけど、全然すごくないよと。

単にスタートラインに立ったルーキーなので、そこから頑張って力をつけてくださいと。
単にスタートラインに立っただけの人間がすごいわけないでしょと言いました。
その程度で能力が高いと勘違いしないようにしてくださいと申し上げました。

生徒たちは頷きながら、本当に静かに話を聞いていました。

彼らがスタートラインに立ち、自分と人さまの幸せのために努力することを願っています。

いずれにしても、すべての授業が終わりました。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
僕のここからの人生についても語りました。
師が弟子に負けるわけにはいかないので、僕も努力します。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

3技能 per class

Posted on: 2020年11月23日(月) 21:25

36

73回生の生徒たちに授業をするのもあと2週間です。
英語の単位数は週4なので、7回しか残っていません。

毎時間、リスニングとライティングとリーディングをやっています。

この時期、どれかに偏るのは良くないですからね。

ライティングは日本語の加工を中心とした授業です。
リスニングは共通テストレベルですから、かなり初歩的。
リーディングは東大や京大レベルの文章を10~15分ほどで解いています。

授業の最初にリスニングをするのです。
共通テストレベルですから、正解して当たり前といえば当たり前。
それだけのリスニングのトレーニングをやってきましたからね。

正解はするのですが、中には「危なかった」と口にする生徒もいます。
今のところが問題になっていてよかったと言うのです。

聞きとれない箇所があった場合、そこが設問にされていたら不正解だったと。

単に正解したとか間違ったとかっていうのは二次的です。
全部聞き取れなかったのであれば、しっかり声を出すべきです。
聞きとれなかった箇所の分析をした上で、です。

明日(火曜日)は
共通テストレベルのリスニング
東大大問1の大意要約(ずいぶん前の東大模試過去問)
京大の英作文(ずいぶん前の京大模試過去問)
をやってもらいます。

こんな感じで3技能を毎日やっていってもらいます。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
そこに『新ユメサク』の300題の基礎トレシートを配付します。
なにせ英作文は得点源なので、1授業1題では少ないんです。
本番では絶対に満点を狙ってほしいので、数をこなしてもらいます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

シラバス

Posted on: 2020年11月14日(土) 21:20

todai2

73回生に授業をするのも、あと10回ほどとなりました。
6年間の持ち上がりでしたが、計画性がないと教えられないです。

専門用語ではシラバスっていうんですけど。

彼らが中1のときに、そのシラバスを配付しました。

こんな教材を使って、こういう目的で、こういう授業をするよという一覧です。
セミナーではそのプリントを配付させていただいたりもしています。

指導において何よりも大切なのがこのシラバスです。
旅行前に日程を決めますよね。旅程もある程度は決めます。
旅程のない旅行もありますが、道に迷ったりトラブルに遭ったりします。

旅行の場合はそれも楽しいといって笑っていられるかもしれません。
しかし、学校教育の場合には笑っていられません。

生徒の成績が伸びなかったね!しょうがないよ!そうだねぇ!
そういう先生方の職員室では生徒たちが気の毒です。

当初配付したシラバスが途中で変更になることもありました。
が、だいたい予定どおりの6年間だったように思います。

生徒たちに教えるあと10回ほどの授業もいつもどおりに進めていきます。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
僕の出版計画はかなり狂いました。
が、まぁこれは社会的状況もあるのでしょうがないです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

この時期だから採用したのは

Posted on: 2020年11月10日(火) 23:23

yumesaku6

あと10数回で73回生に対する授業が終わります。
で、この時期はたくさん読んでたくさん書く時期なのです。

なので『新ユメサク』と『SWITCH 6』を採用し、全員に配付しました。

前者は(僕が言うのもナンやけど)採用特典の基礎トレシートが秀逸。
日本語の加工の演習および『ユメタン』の語彙の復習ができるのです。

後者は国公立大二次試験レベルの演習が自宅でできます。

12月18日が終業式で、次に学校に来るのは自己採点日です。
自己採点のあとはほとんど自分との闘いのようになります。
学校で高3の特別授業は行いますが、自宅で勉強する子が多くなりますからね。

生徒たちには最後までしっかりと勉強してもらいます。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
自習時に『新ユメサク』をパラパラ見ている子が多く、嬉しく思っています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

順調

Posted on: 2020年10月22日(木) 4:48

goukakunohousoku4

先日書いた666校のうち、生徒全員への採用を決めてくださった学校が数校。
ありがとうございます。共通テストに向けてトレーニングさせてください。

この本は会話問題ばかりが掲載されています。
会話問題はモノローグ問題より、多少は楽です。

片方の発言が理解できなくても、もう片方の発言から推測できるからです。

その点、モノローグ問題のほうが少しタフということになります。

まずは会話問題が聞き取れるようになりましょう。
慣れてくればモノローグ問題を聞き込みましょう。

ちなみにモノローグ問題だけの問題集は11月に出ます。
それまでに会話問題は徹底的に聞きこんで音読して得意になりましょう。

006

昨日は本校に文科省の官僚がいらっしゃっていました。
たまたまなんでしょうけど、僕の授業を見学されました。

NADA TEDでS君が英語のスピーチをするのを見ておられました。

具体的な内容は書きませんが、素晴らしいスピーチでした。
ある医学的な実験を休校期間中に行ったことを話していました。

あとで校長から聞いた話ですが、文科省官僚の方が褒めておられたそうです。

僕は京大の英作文の授業を行いました。
せっかく文科省が来てるので、ばりばりに和文和訳が必要な教材を選びました。
全部英語で授業をしていたら、英作文はできるようにならないよを見てもらおうと思って。

生徒たちは極めて順調です。

先般の模試が返却されてきました。
英語の成績はこの数年でも一番出来が良いように思います。

数学や国語なども極めて順調でした。

休校期間もしっかり家庭学習をしていたようですね。

共通テストまで、あと90日を切りましたね。
最後まで気を抜かず、悔いのないように入試に臨んでもらいたいと願っています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました!
官僚の人も大変です。安い給料で国のために働いていただいて感謝しています。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

非リーダーシップ

Posted on: 2020年9月20日(日) 22:40

34

体育祭でした。僕の生徒たちにとっては最後の。
新型コロナの影響で、短縮バージョンで行われました。

が、競技も応援団も素晴らしい出来映えでした。

教員はオブザーバーです。

こういうところに灘校生の団結力が感じられます。
教員が指導するわけではなく、自分たちで考えてやってくれます。

全員が主体的というわけではありません。いろんな子がいます。
しかし主体的な子がリーダーとして引っ張ってくれます。

それが素晴らしいのですね。

33

リーダーシップを発揮する生徒は高評価の対象となります。
リーダーシップは非常にポジティブなワードですからね。

でも生徒全員がリーダーだとどうなるんでしょう。

諺ではないですが、おそらく集団はうまくいかないと思います。

思うに、リーダーシップも大事ですが、非リーダーシップも大事です。
リーダーのもとで、決めたことにまずは従おうとする姿勢です。

なんでもかんでも従う奴隷的精神ではいけません。
そういうトップダウンでは、リーダーが間違っていると全体も間違います。
意見をしっかりとぶつけ合い、納得ベースで進めることが大事ですね。

決めたからには、納得したからには、リーダーの旗に従うべきです。
心の中ではどう思っていてもです。

リーダーに従える非リーダーシップがもっと評価されるべきではないでしょうか。

今日はいい体育祭でした。生徒たち、お疲れ様でした。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました!
明日からの連休はゆっくりさせていただきます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

模試の結果を見て

Posted on: 2020年7月12日(日) 22:07

085

動画を見て下さった方から「先生、お洒落ですねぇ」と。

・・・ほんまに思ってる?絶対ウソ。

どこで買ったんですか?とも。

教えたら自分も買うん?こんなシャツを?買わんでしょ。

僕、服を買うときに店員さんにいつも聞くことがあるんです。
「誰も買わないような服ありますかね?」です。

店員さん答えて曰く、「誰も買わない服は売れないです」と。

まぁそりゃそうですわな。

でもそう言いながらも「これどうです?」と言われることがあります。
だいたいそういうときに持ってくる服って、そういう服なんです。

上の画像をご覧いただくとおわかりになると思われます。

シャツ全体にガネーシャの顔が印刷されています。
普通買わないですよ、こんなシャツ。

なので、お洒落なのではないです僕。

136

6月の模試の速報版が返却されてきました。
休校期間が長かったので心配していたのですが、大丈夫でした。

生徒たちには高2の開始時に言ってたいたんですよ。

英数国はできるだけ高2の終わりまでに終わらせるようにしよう。
そして高2秋からは理科と社会を加速させよう、と。

今回の模試でも理科と社会がちゃんとできている子がAやB判定でした。

夏の模試でC判定まで持ってくれば合格は見えるので頑張ろかぁ。
と高2の面談では言っていましたが、東大のC判定以上が80数名いました。

なので、まぁまぁなんとかこのままいけば形になるかと思います。

とは言っても、DやE判定の子もいますからね。

ここからの指導を個別に行うことが大事です。
補習をやったりするよりも、個別相談の中で伸ばすべきポイントを指示します。
特に理系や理科、文系は地歴公民が合否のポイントとなります。

生徒たちには引き続いて頑張ってもらおうと思っております。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
英語の教員が「理科やれ!」と言うのですから間違いありません。
英語や数学は授業中にしっかりとやってもらいます。
家庭学習は理科と地歴公民ですわ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

英作文の授業

Posted on: 2020年6月2日(火) 22:02

30

土日にYouTubeをアップしなかったら連絡をくださる人が多数。
ありがとうございます。いや、わたしひとりでは何もできないんです。

アルク栁沼さんが出社している日のみの更新となります。よろしく。

あと、昨日から学校が始まったので、毎日は収録できません。

これからは週2~3回の更新とさせてください。宜しくお願いします。

英作文のを1本栁沼さんに送っています。
なので明日にはそれを公開して頂けるんじゃないかと思います。

よかったらまたご視聴ください。

灘でやっている普通の授業の短縮版なので面白くはないですけど。

登録していただくとスマホに「更新しよったで」と連絡が届くそうです。

そのへん僕も詳しくないのですが、加藤先生がそう言っていました。

00

今年度の初授業は英作文にしました。
しばらく40分授業なんですよ。英作文だったらちょうどかなと。

生徒たちにオリエンテーションをした上で解説するつもりでした。
この1年の方向性を説明し、残り時間が30分…長文だと無理かな。

そう思ったので、京大模試の過去問を解説しました。

*****
睡眠時間が不足するほど仕事が忙し過ぎると、完全な自由を求めたくなるものだが、何もすることがないと、暇な時間を持て余すだろう。適当な量の仕事と楽しめる余暇とで釣り合いのとれた生活をすることは、不可能ではないにしても難しいようである。
*****

全体を読み、文構造を考えます。
そのままの構造分析では英語に直しづらいところは日本語を加工。

*****
眠れないほど仕事が忙しいと、完全に自由だといいなと思うものだ。
しかし何もすることがないと、何をしていいのかわからない。
めちゃくちゃ一生懸命働かずに自由な時間を楽しむ生活をすることは、不可能ではないかもしれないが、難しいように思われる。
*****

こんなふうに加工したうえで、ではどう英語に直すかという話になります。

「釣り合いのとれた生活」をlive a well-balanced lifeとすれば楽です。
実際にそう書いた生徒たちもけっこういました。

でもそれが思い浮かばなくても、内容を理解できれば簡単です。

京大や阪大の受験者は、英作文では満点取ろうぜといって授業を閉めました。

明日は東大模試の過去問から、大意要約をします。

まぁちょっとずつ平常に戻っていっているように思います。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
教員生活が長いので、過去の模試問題が使えるんです。
1995年あたりの東大模試や京大模試をキープしている木村はえらい。笑

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

ACCESS COUNTER

Total 37862641 Hits!

▲PAGE TOP