KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

カテゴリー別アーカイブ: 受験相談と回答

kimutatsu

自分の道を見つけたなら

Posted on: 2009年6月29日(月) 21:00

イニングの合間に談笑

今日は午後から雨。雨じゃなかったら、ひさびさに生徒と勝負しようかなぁなどと
密かに思っていたのですが(もちろん僕が投手役)、非常に残念でした。

40歳を過ぎると体キツイで~!

と、先輩諸氏から言われてきたのですが、私もあと7ヶ月すれば46歳ですがな。

肩こりがひどく、目がしょぼしょぼし、白髪が目立つのを染めて隠し、酒が残り、
それでも飲み、絶対にもう飲み過ぎないぞと決めつつ、また飲むというですなぁ、
言うなれば懲りない大人になってしまいましたが、それが何か?

あれ?話が変な方向に行ったぞ。

閑話休題。

とにかく今日はフリーバッティングの投手役をやろうと意気込んでいたのですが、
文字通り、肩透かしを食らってしまいました(うまい!)。

まぁ、また金曜日にでも遊んでやろう。試験前やけど、あいつら練習来るかな?

イニングの合間です

さて、できるだけコメントの返事を返そうとしている木村ですが、個別に書くよりも
記事の中で取り上げたほうがいいような気がするので、こちらで。

*********************************

相談にのっていただきたいことがあります。いつでもいいのでお返事ください。

僕は去年一年間NZに留学していて帰国後は文系に進む予定でしたが、
5月頃から薬学部に進学したくなり、進学するなら私大でも最難関に行きたい。
と思い、慶応大学の薬学科に進もうと決めました。

そこで蛍雪時代を読み、受験勉強の方法etc勉強したのですが、どうしても解決
できない悩みがあります。

それは学校で私立文系コースのカリキュラムで毎日勉強しているので、どうしても
受験科目の数ⅠAⅡBと化学Ⅰ・Ⅱの勉強は自主勉、もしくは塾、通信講座など
に限られてしまいます。

(中略)

今は夏休み中に全教科一通りの基礎が終わるように計画を立てて勉強していま
すが、徹夜しても日割りで決めた数Ⅱの範囲さえ終えることができません。

また、得意科目の英語の勉強もままならず、目に見えて学力が落ちていくようで
す。いきなりこんな質問してごめんなさい。
でもなにかいい案があれば教えてください。お願いします。

*********************************

俺もこれぐらい悩んでいれば、もう少しまともに生きられたかもしれんなぁ・・・と
思いながら読みました。いや、キミの気持ちは痛いほどわかる。

ちなみにこういう相談を受けたら、先生方ってどういう答え方をするんやろうか?
僕も教員なので、そっちのほうが気になる。

よし、チームキムタツのメーリングリストで聞いてみよう。ちなみにチームキムタツ
メンバーがついに350人ほどに膨れ上がった。かなり面白いことができそう。

それはともかくとして、要するにこういうことかな?

帰国した当初は文系希望やったので文系クラスに入ったと。だから学校の授業
では私文コースなので英国社しかないってことなんやろう。

ところが5月から突然どういうわけか薬学部に行きたいと思うようになった。

なので計画を立てたが、夏休み中に基本を終わらせることすらできん。
それどころか得意教科の英語まで堕ちていくような気がすると・・・これでいいか?

試合に勝ったで! 

慶応に行きたいかどうかは別問題として、キミは薬学部に何をしにいくのだ?
将来は薬剤師になろうとしとるのかな?それとも単に薬学を研究したいのか?

いずれにしても、要するに私文なのに薬に行きたくなったということは、おそらく
そのどれかなんやろうと思うんやけど、そりゃキミ、人生の岐路におるんだよ。

ってことはだ。必死のぱっちで頑張らないといかんということだ!

学校のカリキュラムなんて関係ない。必死で夢をつかみにいこうとする姿勢だ!
それがもっとも大事なんや。本当にそういう姿勢があれば、絶対合格できる!

試合前の整列!

夏休み中に終わらないなら、終わるまで続ければいいのだ。1年で叶わない夢
ならば、逆転の発想をすれば、そりゃ努力して叶える価値があるってことだ。

2年かかろうが3年かかろうが頑張れ!

英語が堕ちていきそうな気がするのであれば、毎日英語をやらねばなるまい。
それだけのことだ。夢を叶えるってのはそういうことだ。

寝る時間もないなら、寝なければいい。若いんだから、1日3時間程度寝れば、
だいたい大丈夫だ。どうしてもしんどければ、途中で15分程度寝ればいい。

それとも普通に寝たいの? 違うよね? 薬学部に行くことが、現時点では最大
にして唯一の目標なんよね? だったらやるしかない。

やりたいことが見つかった。それは素晴らしいことや。こういう若者はいい!

私文を選んだのも自分なら、薬を目指そうとするのも自分。

理科や数学は自分でなんとか頑張るしかないし、協力してくれる先生方がいれば
それはありがたい。補習をしてもらうとか、試験をしてもらうとかして頑張ろう!

人生、こっちに進むぞと思ってる道があれば、進んでいくしかない。

弁護士になろうとしてる人は多い。僕の教え子でも司法試験に何年もチャレンジ
しては挫折しそうになっとる。それはそれでいいのだ。人生それでいい。

多少の障壁はあろうけれども、数学と理科の勉強程度なら何とでもなる。そんな
受験勉強レベルの数学や理科なら、ちゃんと時間をかけてやれば大丈夫。

問題はやなぁ、思いつきで方向転換をし、薬を目指しているのであれば、そりゃ
途中で心が折れるよ。塾や通信講座だけで勉強しようとしとるんだからな。

自分の心の強さがないとできん。やったるで!\( `ロ´)/という強さが要る。

思いつきじゃないよな?

友達からカラオケに誘われようともきっぱりと断って、ちゃんと夢に向かって歩く
キミであってほしいし、若い頃はそれで2~3年足踏みしたって、誤差に過ぎん。

それより自分が目指すべき道が見つかったんやから、頑張って成就してくれ。

それでな、来年とは言わんが、ちゃんと合格したら絶対に報告に来てほしい。
僕も絶対にキミのことは忘れない。だからちゃんと報告してくれ。な、SHUN君!

彼の成功を祈って、愛のクリックをお願いします!m(_ _)m
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)朝日カルチャーセンター新宿教室さんの教員対象ワークショップ
     ですが、ありがたいことに満席となりました。感謝しております。
     生徒と保護者対象のはまだ空き席があります。
     それはこちらをご覧になり、お申し込みください。

(追記)僕の教え子(前任校時代)にも同じような生徒がいたなぁ。
     受験直前の12月に理転しよってね。
     1浪したけど、希望する大学の希望する学部に入りよった。
     成績はたいして良くなかったが、浪人して死に物狂いで頑張り、
     見事に栄冠を勝ち取った。報告のときの彼の涙は忘れんなぁ。

 

 

 


kimutatsu

リスニングの勉強法について

Posted on: 2009年6月26日(金) 9:36

石屋川公園 

昨日も書きましたが、来月末の先生方向けワークショップが満席になりました。
朝日カルチャーセンター新宿教室さんで行います。よろしくお願いしますね。

保護者・生徒向けのはまだ空き席があるそうです。良ければお越し下さい。

さて、コメントの返事が書けていなくて、申し訳ないのですが、実はいろいろと
抱えておりまして、今のところ身動きが取れない状態なのですね。

でもできる限り返事をさせていただきます。

リスニングの勉強法に関する質問です。ミヤさんから頂戴しました。

*******************************

キムタツさん、初めてまして。
東京大学文科一類志望のミヤです。

僕は今高2なんですが、すこし前に先生のセンターリスニングの基礎編を購入
させて頂きました。

そこでネットなどで調べると、シャドーイングとディクテーションがリスニング上達
には大事だという事を知りました。キムタツ先生の著書にもかかれていたので
この2つもやっていますが、正しい方法か不安なので質問させていただきます。

今やってる方法ですが、まずは普通にレッツトライをやって、次に答え合わせを
したらスクリプトは見ずに3S解説をよく読んで、レッツトライのディクテーションを
しています。

ディクテーションが終わったら正解とスクリプトをみて、書き取れなかった所に
下線を引き、もう一度CDを聞き直して下線の所に意識を集中させて聞いて、
聞き取れるようになったらシャドーイングをついていけるようにまで繰り返す。

という感じでやってます。
長くなってしまいましたが、改善点などありましたら教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。 

*******************************

基礎編です

ミヤさん、その方法で問題ありません。大事なのは1つの問題を終わらせた時、
スクリプトを見ないでディクテーションをするという点と、シャドーをする前の段階
で、どうして聞き取れなかったのかを分析するという点だと思うんですね。

ミヤさんは「書き取れなかった所に下線を引き、もう一度CDを聞き直して下線
の所に意識を集中させて聞いて」とありますが、それがその「分析」です。

できれば基礎編は短い会話が中心となった問題集なので、最初のうちは全文
をディクテーションするという方法でも問題ないと思います。

ただ聞いて問題を解いているだけ・・・というのでは高得点は望めません。
今の方法を続けましょう。多少時間がかかっても続けましょう。リスニング問題
はみんなが思っている以上に得点源です。

それと『東大英語リスニングBASIC』までを高2の間にやってしまいましょう。

そうすれば東大の入試レベルならおそらく点が取れるようになるのではないかと
思います。『東大英語リスニング』は高3になってからでも大丈夫です。

リスニングにおいてthe most importantなのは続けることです。

とにかく少しずつでもいいから毎日続けましょう。今の姿勢で取り組み続ければ
夏休み中に「お、聞ける!」というリスニング革命が起こることでしょう。

頑張れ!頑張れ!

いつもありがとうございます!m(_ _)m
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)朝日カルチャーセンター新宿教室さんの教員対象ワークショップ
     ですが、ありがたいことに満席となりました。感謝しております。
     生徒と保護者対象のはまだ空き席があります。
     それはこちらをご覧になり、お申し込みください。

(追記)明日の夏の大会ですが、晴天に恵まれそう。今日は最後の練習や。

 


kimutatsu

焦る気持ちはわかるけど

Posted on: 2009年5月7日(木) 23:21

Yurindo 
(有隣堂本店さんでのキムタツフェアの様子です)

最近はとっても気分よく毎日を過ごしております。前にも書きましたが、極めて
呑気な性格が幸いして、「かまへんかまへん」を口癖に楽しくやっております。

また僕の隣で数学を教えているF先生が、僕に輪をかけて呑気な性格(笑)。

「ストレスってどんな時に感じるもんなん?」という質問を聞いて、天才やなぁと
思いました。 お陰でいい影響を受け、ストレスを感じることがほとんどない。

まぁほら、好きなことをやらせてもらってるのが大きいな。

中学生の頃、野球選手か学校の先生か物書きになりたかった。

今は野球部の監督をやり、学校の先生をやり、本を書いてる。これで文句を
言うたら罰があたるわな。というわけで、極めて呑気に生活をしてる。

モモ

さて、先般このようなコメントを頂戴しました。

********************************

こんばんは。いつもためになるブログを書いて下さり、ありがとうございます。
今回はキムタツ先生にお願いがあって、書き込みをさせて頂きました。

わたしは現在高2で、上智大学を目指し毎日勉強しています。
しかしわたしの学校は進学校からはかけ離れていますし、自分の勉強の仕方
に全く自信が持てません。

色々な本などを読んで参考にし、家庭教師も雇っているのですが…。

勉強すればするほど、自分に絶望してしまいます。いくらやっても、むしろやれ
ばやるだけ、自分は馬鹿で志望校に行けるわけがないのだと感じ、焦ります。

想像上の進学校の子に、恐怖を感じます。

先生や友達からは「焦りすぎだ。そのままでは潰れる。」と言われました。
しかしどうすれば焦らずに済むのか、馬鹿なので見当もつかない状態です。

緊張感を持つ為のアドバイスなら本にも沢山載っていますが、わたしのように
焦りすぎている人間へのアドバイスは、なかなか見ることが出来ません。
なので、キムタツ先生からなにかアドバイスをお願いできませんか? 

********************************

焦る気持ちはわかる。わかるけど、焦ってるってのは勉強してる証拠やなぁ。
勉強してへん子は焦らへん。勉強してないから、自分の立ち位置がわからん。

さらに言えば、非進学校の生徒が進学校の名前を聞いただけで、ナントナク
そこの生徒がみんなすごくできる生徒のように思う気持ちもよくわかる。

このコメントをくれた受験生の気持ちは痛いほどわかる。

ただその焦るのはええけど、自信が持てないとか、自分に絶望しているとか、
それは計画も何も立てないでがむしゃらにやってるからやないのかな?

計画を立てて、そのとおりに進んでいるのであれば良し!と考えればいいよ。

石見智翠館高校でいただきました
(これ、石見智翠館高校の生徒たちにもらいました!)

進学校の生徒でも(もちろん灘の生徒でも)焦るのは焦るねんけど、だいたい
いつぐらいまでに物理は終わるとか、いつぐらいまでに地理は仕上がるとか、
そういう計画性ってのはかなりちゃんと持ってる生徒が多いんよね。

いつまでにこの本を終わらせて、その後はあの本を潰しながら今やってる本を
もう一度やり直そう・・・なんて形で、漠然とではあっても計画性があるんよ。

それもなく、ただ単にがむしゃらにやっていても焦るばかりで先は見えん。

頑張っているのであれば焦るのは当たり前。頑張ってるから、悩むねんって。
頑張ってない人はあんまり悩まない。真面目で頑張ってる人ほど悩むんよ。

ただ勉強に関しては、計画は大事やし、それが実行できてるかどうかを常に
チェックする習慣をつければ、そんなに卑下することにはならへんよ。

家庭教師を雇うほど恵まれた環境にあるんやんか。進学校の生徒に環境的
には全然負けてないよ。目標に向かって、まずは計画をちゃんと立ててみ。

今日も愛のクリックをお願いいたしますm(_ _)m
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)来週末は何やらたくさん泊まりに来るみたいで・・・
     私は最近あまり飲めないので、私の分まで飲んで下さい(笑)。


kimutatsu

伝える力こそ最重要なのだ

Posted on: 2009年5月6日(水) 10:56

ユメタン1&2

GWも今日で終わりますね。豚インフルエンザで関空や成田は緊張感に包まれ
ているそうですが、国内から脱出する予定もない木村はのんびり片づけ中。

そしてそこからの逃避行動としてのブログ更新\( ̄_ ̄)/

写真が出てくると眺め、そうか59回生が総体で勝った直後はこんな顔をしてた
のかなどと呟き、手を止めては天を仰ぎ、ふっとため息をついて・・・

当時のエースは今は東大生として神宮のマウンドに立ってる・・・時間の経過とは
時に残酷なほど早いものだと実感しつつ・・・

締切までの時間の経過の早さを全く考慮に入れようとしないおバカな私なのだ。

東大合格発表当日

さて、昨日のブログに対して(というわけではないと思うが)おそらく福岡に住んで
おられる、HN福岡っ子さんからコメントを頂戴しました。

********************************

木村先生。こんばんは。いつも、ブログを読ませていただき勉強になっています。

自分はいま、大学四年生で高校の英語の教員を目指して勉強しています。
ちなみに元高校球児で先生と同じく野球は大好きです。

質問をさせていただきたいのですが、先生は大学生時代、教員になるために
どのように英語の勉強をしていらっしゃいましたか?

********************************

私が答えるよりも、友達連中に答えてもらったほうが正確かもしれん。英語の
勉強に関しては、何もやってなかったと言っても過言ではない。

時には家庭教師、時には警備員のバイトをしつつ、プロパーで居酒屋で働いて、
基本的にはバンド活動をしていた僕は、読書の鬼ではあったが、英語は・・・

正直、授業の英語でさえもちゃんとやってなかった。

おかげで教員になってから苦労した。それに英語を教えるという経験も多少は
していたけど、塾で教えるのと学校で教えるのとは全然違う。

ただひとつ役に立ったのは、バンドのギターやボーカルとしてステージに立って
少ない観客に対して語りかけるという経験を重ねていたことだ。

教員に限らず、メッセージを発信する能力というのは大事なことで、特に教員は
毎日ステージに立って数十名、時とすれば数百名の生徒に語らねばならない。

また年に何回か、数百名の保護者の方々に語りかけねばならないのだ。

その際、メッセージ性に欠ける、頼りなさそうな教員では、生徒も保護者もそりゃ
たまったもんじゃない。何を言うとるのだコイツは?という顔で見られる。

それにいくら英語や数学ができても、教員ってのは学校という特殊な場所のこと
しか知らないケースが多いが、相手(保護者)はもっと広い社会で生きてることが
多々あって、そこにズレがあると「このセンセ、わかっとらん」ってことになる。

英語教師塾

僕が英語教師塾を開催していて、いつも思うのは実はその部分の重要性だ。

たしかに英語の授業としてはいいかもしれんが、この話し方では説得力がない、
と思う先生が多い。 この授業を3年間、6年間やられると生徒は寝るなぁと。

そこが大学で予備校や塾で教えた経験があっても、それは関係ないという部分
で、しかも一朝一夕に身につくことではないのだ。

我々教員は生徒や保護者との付き合いが長い。授業以外で付き合いをする
時間が長い。だからこそ大事にせにゃならんことがある。

だから福岡っ子さん、英語の勉強はしておいたほうがいい。していなかった僕が
言うんだから間違いない。やっておいたほうが絶対にいい。

でもそれと同時に、否、それ以上に勉強以外のことをやっておいたほうがいい。

幸いにして福岡っ子さんは野球をやっておられたということなので、何かひとつ
教員になったときに生徒に語れる要素を身につけておかれてはどうかと。

それが野球部時代の経験でもいいし、他の何でもいい。

それと喋るときにはメッセージ性を大事にすること。いくら立派なことを喋っても、
伝える能力がないとダメです。伝える力をアップさせる方法はいくらでもある。

英語教師塾に来たら教えます。ここでは書けない。伝える力をアップさせる方法
を書き出すと、人間力をアップさせる方法を書くことになってしまう。

1冊の本が書ける。

大学生で、まだまだ時間があるんだから、様々な経験をしておきましょう。それが
キャバクラの呼び込みのバイトでも、赤色棒を振る警備員のバイトでも構わん。

構わんが、できれば借金してでも日本の外に出て、苦労するのがいいと思う。

そうすれば外国語を勉強する意義、日本で英語を勉強することの意義や難しさ
がわかってくるんじゃないかと思う。

そしてそういう経験が教員になったとき、あるいは教員じゃなくっても社会に出た
とき、思っている以上に役に立つのです。

どこかの学校の先生になったらまた連絡をよろしく。そのときは一緒に呑もうぜ。

今日も愛のクリックをお願いいたしますm(_ _)m
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)ようやく片付いてきたぞ。

 

 

 


kimutatsu

英文解釈について

Posted on: 2009年4月23日(木) 13:09

京都アバンティブックセンター
(京都アバンティブックセンターで)

先日僕の生徒たちは中2になったのですが、今日で中2の教科書が終わりました。
これまたレッスン1からレッスン8まで全て暗唱してもらいました。お疲れ~♪

来週は月曜と火曜しか授業がなく、水曜からは文化祭準備のために学校は
休みになります。なので月曜に課題テストを返却し、火曜日は復習をやろう。

そしてGW明けの5月7日から中3の教科書に入ります。

無理な速度で進むことはナンセンスですから、生徒の様子を見ながら授業をやり、
確認テスト→再テストを繰り返すことになります。

現在の基礎段階でいかにこだわるかが大事です。今の学習が東大や京大等の
入試問題を解く土台となるのです。今こそ重要の気持ちで進んでいきます。

ユメタン1

先般のジュンク堂大阪本店さんで行った講演に来られた田中さんからコメントを
頂戴しました。終わってからのサイン会で質問されたのですが、書名を失念し、
「わからなかったら連絡下さい」と言って別れた方なのです。

*******************************

木村先生の英語の指導方法を学べて本当によかったです。

講演後、英文解釈の参考書を探したのですが、見つからなっかたので
メールしました。よろしければ お教えいただきたいです。

*******************************

長文を読むときに「これがS、これがV、この関係代名詞の先行詞は・・・」なんて
いちいち精読しながら読み進めることはできません。

否、できます。

できますが、そんな読み方をしているとなかなか前に進みません。それにもう一つ
弊害があります。それは全体の主張を読み取りにくくなるということです。

第一段落を読んでいるときはいいのですが、第四段落を読んでいる時になると、
第一や第二段落で書かれていたことを忘れるというケースが多々あります。

長文を読む際に「これがS、これがV」という「構造分析ごっこ」をしながら読んでる
と、そうなることが多い。それよりも主張を理解しようとしながら読み進めるべき。

ただ長文を読む前の段階で、1冊でいいので英文解釈の本を潰しておけばいい。
そうするとわざわざ「これがS、これがV」なんてやらなくても、ナチュラルに構造を
分析しながら、自然に読み進めることができます。

日本語の本を読むのに「これが主語、これが述語」なんて考えながら読まんよね。
それはナチュラルに構造分析できる力が備わっているからなのです。

お勧め電子辞書

僕が生徒たちに勧めようかなと思っているのは、だいたい次の4冊ですね。

ビジュアル英文解釈(駿台文庫)のPart.1
今は亡き伊藤先生が書かれた、昔からある本です。結構なボリュームがあります。
Part.2もありますが、Part.1だけで十分だと思います。

ポレポレ英文解釈プロセス50
代ゼミの西先生が書かれた名著です。50の文章から成ります。結構難しいです。
初心者は手を出さないほうがいいと思います。

基礎英文解釈の技術100
桐原書店の『英文解釈の技術100』の続篇です。基礎と付いていることからわかる
と思いますが、かなり易しいです。高2レベルかな。結構ボリュームありますよ。

東大英語基礎力マスターVol.5
私が書いた本ですが、文章が28しかないので、2週間もあれば終わらせることが
できます。文構造が難しい文章を集めました。パズルを解く要領でやりましょう。

じっくりやろうと思う人は『ビジュアル英文解釈』とか『基礎英文解釈の技術』などが
いいと思います。短期間でパパパっとやってしまおうと思う人は『東大英語基礎力
マスターVol.5』がいいと思います。

それぞれ見ていただいて、自分のニーズに合ったものを選ばれてはどうでしょう。

僕ですか?

僕はきっと『基礎英文解釈の技術100』を生徒に与え、夏休みなどの宿題として
『東大英語基礎力マスター』Vol.5をやらせ、英文解釈は終わりにするかなと。

皆さんのご参考になれば幸いです。

今日もよろしければ、愛のクリックをお願いします。
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)宿題考査、今回もよく頑張ってくれました。平均点高かったです。

(追記)次回の英語教師塾についてはこちらをご覧下さい。

  


kimutatsu

リスニング問題集の使い方について

Posted on: 2009年4月22日(水) 15:39

大神神社にて

昨日チームキムタツについての記事を書きましたら、何人かの英語や数学の
先生方からメールを頂戴し、自分も加入したいということでした。

もちろんWELCOMEですよ。

現在はメーリングリストで「平常点について」という話題で盛り上がっております。
定期考査とは別に平常点を与えることの是非についてです。

英語とは関係のない話題も多いので、他教科の先生方もWELCOMEなのです。

ただしメーリスでは相手の顔が見えませんので、論破しようとして雰囲気が悪く
なるのだけは避けねばなりません。論破する必要は全くありません。

ポジティブな教員集団でありたいと思っております。

加入ご希望の先生はこのHPのメールフォームからご連絡をお願いしますね。
審査は簡単です。僕が直接電話させていただきます。それで終わりです。

僕の故郷です

さて、以前も僕の教材について質問がありました。僕の作った本を、どの時期に
どのようにして使えば効果的かという、一種の「攻略本」を出してほしいと。

さすがにそれは作れませんので、こちらで適宜質問にお答えしたいと思います。
というわけで、HN阪大マンさんのコメント。

**************************

阪大外国語学部を目指している高3です。
ユメタンや基礎力マスターにはお世話になってます!

そろそろリスニングの勉強を始めたいのですが、
リスニングに関してもキムタツ先生にお世話になろうと考えています。

で、本屋に行って先生の書籍を見たのですが、
基礎力マスター7→リスニング実践編→東大リスニング
と繋げることは可能でしょうか?

基礎編も見たのですが、難易度は基礎編<基礎力マスター
というような感じがしました。

センター模試では50点中30点前後をうろついています。
先生がお忙しいのは承知ですが、どうかご教授願います!

**************************

非常に丁寧なコメントですね。ありがとうございます。阪大マンさんの仰るとおり
基礎力マスターVol.7→実践編→東大英語リスニングでもいいと思います。

ただし基礎力マスターVol.7のほうが基礎編より簡単ということはないと思う。
基礎力マスターVol.7は1冊まるまるディクテーション&音読の本なのです。

それに対してセンター英語リスニングの基礎編や実践編は、練習するための、
言うならば模擬問題を掲載した本です。したがって問題量が異なるんです。

だから難易度だけで考えれば、『東大英語基礎力マスターVol.7』と『センター
英語リスニング合格の法則基礎編』はほとんど同じです。

その両者が違うのは、分量とやり方なのです。

前者はリスニングの勉強法を身につける本、後者は実際に会話問題の練習を
するための本と考えてもらえればいいんじゃないかと思います。

東大英語リスニングBASIC

なのである程度聞けるという人なら、阪大マンさんがお書きのとおり、基礎力
マスターVol.7の次に、基礎編を飛ばして実践編に移ってもいいと思います。

しかし演習量に自信がないという人は基礎編をはさんだほうがいいかと思う。

それから・・・

実践編の次に『東大英語リスニング』と書いてありますが、確実にリスニングで点
をゲットしにいくなら、『東大英語リスニングBASIC』を挟むべきかと思います。

ただし先に『東大英語リスニング』を買ってしまいましょう。そして実践編が終わっ
た後に一旦『東大英語リスニング』を始めてみてください。

それでそのまま続けられそうならBASICは不要です。買う必要はありません。

それと阪大の外国語学部なら東大英語リスニングSUPERまでは不要かもしれ
ません。そのあたりは模試の点数と相談しながらやったらいいと思う。

ただし外国語学部の人は、入学してから困らないように、合格した後の春休み
あたりに東大英語リスニングSUPERをやりこんでおけばいいと思います。

というわけで、リスニングは得点源ですので、しっかりと点数をゲットして下さい。
リスニングをやらないともったいないですよ。頑張りましょう!

今日もよろしければ、愛のクリックをお願いします。
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)木曜金曜は東京で、土曜日曜は島根です。石見智翠館高の皆さん、
     よろしくお願いいたします。東京は最近は新宿に宿泊しています。

(追記)次回の英語教師塾についてはこちらをご覧下さい。

  


kimutatsu

4月1日に本を出します(ウソじゃない)

Posted on: 2009年3月4日(水) 16:32

浅草

なんだかんだとバタバタしているうちに、気がつけば確定申告の締切が近づいて
きましたがな!\( ̄_ ̄)/ 大慌てで申告の準備をし、税理士さんに送った。

ふぅ~、やることはちゃんとやらないと。

明日から期末考査です。これも何とか今日中に作ろうと思います。しかしながら
いつものことやけど、「瀬戸際の魔術師」を地でいっております。

間に合わない原稿もあるけど。っていうか、いっぱいあるけど。ごめんなさい。

m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

僕の場合、もちろん執筆も大事なんやけど、学校の目の前の生徒たちを蔑ろに
するわけにいかんので、授業や野球をいかに充実させるかをよく考えます。

例えば『東大英語リスニング』がそうでしたが、その過程で「こういう本があれば
いいのになぁ」と思うものを自分で作ることにしているのです。

昨日、こういうコメントを頂戴しました。

*********************

はじめまして!現在高2生の母です。
>中学英文法をさっくりやり直すことが大事です。
それで、くもんの中学英文法 を見直してます。
東大でなくても、早稲田や関関同立をめざしてても
東大英語基礎力マスターを勧めてもいいですか?

**********************

という、HN「受験生の母」さんからのコメントです。

前も述べましたが、だいたいの本って、タイトルを出版社側が決めることが多く
この『東大英語基礎力マスター』も例外ではありません。

東京のホテルで打ち合わせをしていたときは『英語基礎力マスター』ぐらいでは
どうでしょうか?というふうに申し上げたのですが、結局「東大」が付きました。

英語の基礎力をマスターするのに、東大も早稲田も何大もあったものではない。
どこに進もうと、否、大学に行かないとしても、英語の基礎は1つしかない。

なので『東大英語基礎力マスター』は「東大」と付いてはいるが、東大受験者だ
けに向けて書いた本ではありません。中身を見てもらえばわかると思うけど。

中学2年生ぐらいから、英語の基礎力を、ちゃんと順を追って固められる本と
いうか、シリーズというか、そういうものがあればいいなと思って作りました。

だから僕の生徒たちにも中学2年生から、Vol.1をやらせるつもりでおります。
そうすると中学2年生の時点で高1レベルの語彙力も付けられるし。

ちくさ正文館さん
(ちくさ正文館さんです)

というわけで、実は・・・4月1日前後に新しい本が出ます。

『ユメタン』のシリーズではありません。6年間のシラバスを考えていたのですが
どうしてもこの1冊がないと困るなと思った本なのです。

あ、シラバス(syllabus)ってのは学校でよく使われる言葉でして、例えばですね
syllabus planningだと「授業計画」なんて感じで訳せるのです。

要するに「6年間のシラバス」ってのは、6年間にどういう教材をどういう時期に
どういうふうに使って授業をしていくか、という計画のようなものです。

で、中学と高校の6年間のシラバスを考えていたときに、どうしても1冊足りなか
ったのでアルクさんから1冊出すことにしました。4月1日前後に出るんです。

去年の4月1日に「ブログをやめる」という記事を書いたら、ものすごい大騒ぎに
なってえらい目に遭ったので、今年はウソはつかん・・・と思います(笑)

少なくとも、本を出すというこの記事はウソではありませんので。

詳細は全容が明らかになってから(なってるけど)、書きたいと思います。

これまた僕以外の進学校の先生方にコラムをお願いいたしました。それから、
その本に僕の授業DVDを付けることになりました。この前お伝えしたとおり。

本のクオリティとしては、かなり高いものになってると思います。

もし良ければ手にとってご覧になってください。DVDの授業は50分ほどですが
東京のスタジオでカメラ相手に授業をしました。これもお楽しみくださいね。

楽しみだという方は愛のクリックをお願いいたします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)今日は全然花粉症がひどくない。薬も飲んでない。
     どうなってるんだ???

  

 


kimutatsu

文法の勉強方法について

Posted on: 2009年3月3日(火) 13:42

ネコ

明後日から期末考査が始まります。定期考査の前日はいつも臨休なので、明日は
休みです。ですので教員も明日は考査を作ります。僕も作ります。2つね。

英語や数学、国語は範囲が広いので、定期考査中に2つか3つの試験を行うので
結局作問と採点も2つ分することになります。生徒も大変やが、教員も大変です。

中学1年生を1年間教えてきましたが、すでに中2の教科書がほとんど終わりまして
この4月は中3用の教科書に、そして10月には高校英語Ⅰの教科書に移ります。

速いように思えますが、これは生徒たちが頑張っているからでして、これだけ単語、
文法、暗唱などのテストをやっているのですが、文句も言わず・・・

否、僕のことをデビルだの鬼だの鬼畜だのイブタツ(evil Tatsuya)と言いやがるが
しかしまぁここまで頑張ってくれているから、この速度で進めるのですな。

放課後はひたすら再テストの嵐が吹き荒れていますが、それはきっとどの学校も
同じなんだろうと思う。灘といってもちゃんと世話したげないと伸びないですからね。

というわけで、今回は「助動詞」「代名詞」「不定詞」「比較」など、範囲が広いので、
彼らも気合いが入っていることでしょう。頑張ってほしいなと思います。

犬?

ところでたくさんのコメントをいつもありがとうございます。最近は毎日13000から
16000アクセスを頂戴しております。感謝しております。ありがとうございます。

で、コメントの返事をだいぶ書いたのですが、いくつか気になったものがあります。
それをピックアップして、こちらで返事を書いてみたいと思います。

高校1年生のHN「あや」さんからのコメントです。

********************************

いつもこのブログを見させていだだいてます(∀)
さて、もう少しで高校1年目が終わろうとしているのですが…私は文法を全く理解
していません。テスト前に勉強するだけだったので、全く身になっていないのです。

自分の勉強スタイルがなっていないからなのですが…
今からどぅしても取り戻したいのです。

しかし何から手をつけていいのか困っています。

文法を勉強するにあたって、何から始めてよいのでしょうか…??
こんなダメな私ですが時間ができた時にでも,アドバイスお願いします。

********************************

あやさんは高1ということですが、これって高2の生徒についても同じことが言える
悩みなんじゃないかなと思うんです。文法がわからんという人、多いですよね。

しかし単語や文法を固めてもいないのに、長文問題集や赤本に手を出したりすると
結局は成績が伸びないと悩むことになります。

だから前から言い続けているが、早い段階で単語と文法はしっかり潰さなアカン。

しかし・・・

単語と文法をある程度(この場合の「ある程度」は、必要とされる全体の、だいたい
90%ぐらい)マスターできていないと、読めんし書けんし聞けんだろう?

日本史の勉強をしてる人がさ、論述問題を解く前に、歴史的背景を知らなかったり
重要な人名や事柄の知識がなかったら、そりゃ解けんだろう?

というわけで、少なくとも高2の終わり頃までに単語と文法は潰しておきましょうね。

花粉症ですねん

文法ができないというのにも理由があって、中学レベルの文法をマスターしていない
ので、高校英文法が理解できないというケースが1つ。

もう1つが、算数で言えば九九のように覚えなければならないことを覚えもせずに、
わからんわからんと、お経のごとく唱えているケースです。

いずれのケースにしても、中学英文法をさっくりやり直すことが大事です。

『東大英語基礎力マスター』Vol.1は2週間完成やが、これを1週間で終わらせ、
それを3周ぐらいしましょう。それで中学単語と文法については大丈夫です。

中学文法がまったく理解できていないという人は『くもんの中学英文法』を横に置き
わからないことが出てきたら、辞書と併用しながら調べること。

そういう努力は絶対にすることです。それと、勉強にカネはかけようぜ。
絶対にマスターしたいという気持ちがあるなら、辞書も数冊買っておいてほしいな。

『東大英語基礎力マスター』Vol.1が終わったら、『NEXTSTAGE』などの文法の
クイズが載ってる本をやればよろし。『NEXTSTAGE』が厚いという人は、これまた
『東大英語基礎力マスター』Vol.3をやることです。

ここまでで文法の表面的知識は身につきます。

でも『NEXTSTAGE』を終わらせても、ちゃんとした文法力は付きませんからね。
あれはセンター試験や簡単な私大の文法クイズが載ってるだけの本です。

あれをやって「文法には自信がある」なんて、絶対に違うと思う。あれが終わったら
第2段階が終わったぐらい。同じ形式のクイズ問題には強くなるだろうけどね。

たとえば東大の第4問あたりをクリアしたいのであれば、『NEXTSTAGE』まででは
まったくダメで、次のステップに進む必要がある、ということです。

東大の合格発表風景
(去年の東大の合格発表の風景です)

それが終わったら、その文法事項ごとになっている「自分で英語を使う系の問題集」
をやることです。例えば英作文とか和訳とか暗唱とかね。

因みに宣伝で悪いけど『東大英語基礎力マスター』Vol.4は和訳とクイズ形式と
英作文及び暗唱が全て入った本なので、よかったら手にとって見てください。

Vol,4に書いてあるように「各文法項目の文を和訳→穴埋め問題などを解く→
日本文を見て英作→音読&暗唱」まで繰り返せば、ほとんどマスターできるはず。

そこまでやれば、そこまで徹底できれば、もう文法で苦しまなくていいと思います。

僕は授業の中で生徒たちにそこまで要求します。確かに『NEXTSTAGE』のような
クイズもやるにはやるけど、でもそれだけでは読めないし書けないのです。

というわけで、おさらいしますと次のような流れになります。

●『東大英語基礎力マスター』Vol.1で中学英文法と中学単語をマスターし、
    ↓  ↓  ↓
●『NEXTSTAGE』や『東大英語基礎力マスター』Vol.3で表面的文法力をつけ、
    ↓  ↓  ↓
●『東大英語基礎力マスター』Vol.4で、各文法項目を自分の血肉にする。

今、成績が悪い人でも、否どんなに悪い人であっても、1年あれば取り返せますよ。
焦らないで、ただし着実に勉強していきましょう!毎日やるのがポイントですよ。

今日も愛のクリックをお願いいたします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)今日は寒いですね。花粉症なのか風邪なのかわからん先生も
     いらっしゃいます。健康って大事ですね。

 

 


kimutatsu

東大リスニングの下準備について

Posted on: 2009年2月18日(水) 13:43

モモ1

僕の布団を常に自分の布団代わりに使っている彼女です。お陰で僕の布団は
毛まみれでして、寝る前にコロコロで毛を取らないとあかんのです。

┐( -”-)┌  ヤレヤレ

家族の中で僕が一番遅くに寝るのですが、僕が寝る直前に彼女自身の布団に
戻っていきます。そのへんはエライと言えばエライのですが。

最初っから自分の布団で寝りゃいいのにといつも思いますねぇ。

「モモ!あっち行きなさい!」と言うと、マジ切れするし。

ほんま、態度わる。

どこでもそうなんでしょうか。それとも育て方を間違えたのか\( ̄_ ̄)/

とは言え、我が家のムードメーカーなので、いなくなったら困るんですけどね。
今日も元気に?僕の布団で爆睡することと思います。

モモ2

さて、こういうコメントを頂戴しました。東大英語リスニングに関する質問です。

*********************************

僕は学校の先生に、リスニングは始まる前に問題に目を通せと言われました。
先生によると、選択肢まで目を通すと、紛らわしくなるから、読むのは問いだけに
とどめるべきとのことです。しかし、それだとうまくいかないのです。
何故なら、選択肢を読まなくては、問いに答えられず、先生のやり方では、放送
中ないしは1回目と2回目の間に読まなくてはなりません。もちろん、全文を完璧
に理解してから、それを覚えておいて、選択肢の正誤を判断できれば良いのです
が、力不足でそうも行きません。
そこで質問です。選択肢はどのタイミングで読むのが良いのでしょうか?

*********************************

前からこういう質問をされるたびに「そんなもん、個人差があるんやから、自分に
一番合った時に設問に目を通せばええやないか」と答えてきたんですね。

今回もそう答えたい。

が、一応言うとくと、直前に目を通すのってどうなんでしょうね。

東大の場合、試験開始45分後にリスニングが始まります。リスニングの時間が
30分ですから、終わってからまた45分残っていることになります。

開始45分後の時点で長文を読んでいたら、リスニングが終わってからその長文
をまた最初から読まないとあかんことになりかねない。

だからどういう順番で解いていくかというのは、言うなら東大が求めている受験生
の「情報処理能力」によるのだということになるわな。個人差があるのは当然。

おわかりですね?

この情報処理能力が低い人は社会に出てから困る。だって仕事をする時ってさ、
その人に与えられてる仕事は決して1つや2つではないからです。

労働時間が仮に1日10時間として、その10時間にいくつもの仕事をこなすこと
になります。1つ終わったら次の1つというわけでもなく、同時にすることもある。

モモ3

ではそこで問題。

次の仕事を少しでも多く、約90分で行ってください。ただし、途中で30分の会議
があります。開始45分後に会議が始まり、会議終了後、さらに45分あります。

この競争は「どれぐらい多くの仕事を終わらせたか」で評価されます。

*大意要約
*パラグラフリーディング
*ライティング
*ライティング
*会議の資料下見
*誤文訂正
*英文和訳
*小説・エッセイ読解

作業開始45分後に会議が突然始まります。それまでに会議の資料を下見して
おいてくださいね。でないと、会議で喋られていることが理解できませんから。

45分間に会議資料の下見をするのですが、いつやりますか?

それ以外の仕事を90分でやり遂げないといかん。特に「パラグラフリーディング」
の仕事と「小説・エッセイ読解」の仕事は結構な時間がかかることになります。

と、この質問をくれたHN「玉」さんが言っていることってそういうことなのです。

僕なら開始後すぐに会議資料に目を通しておいて、残った40分と、会議後に与え
られる45分とで、どれぐらいの仕事を終わらせられるかを考えると思います。

だって中途半端なところで会議資料に目を通すと、下手すれば残りの仕事が多少
気になってしまって、正確に目を通せないことになるかもしれませんしね。

あるいは他の仕事に集中するあまり、気がつくと45分経ってしまっていて、資料
に目を通す前に会議(リスニング)が始まってしまうかもしれませんよね。

モモ4

僕は選択肢にまで目を通さなくても、質問事項さえ目を通しておけばできるだけの
リスリングの能力があるけど、そうでなければ選択肢まで目を通したほうがいい。

それも含めたリスニング能力が問われているのだ。

しかし普通は選択肢にまで目を通しておくんじゃない?あの程度の選択肢ならば
全部に目を通しても3分から5分しかかからないと思うけどな。

っていうか、それぐらいしかかからなくて済むような速読力も東大サイドは求めて
るんやないかと僕は思うよ。

というわけで、僕は選択肢まで目を通さないけど、目を通しておいたほうが会議で
困らなくなるんじゃないかということと、いつ目を通すかについては個人の自由や
とは思うけど、開始直後にやっておいたほうが気楽なんじゃないかと思います。

いつもありがとうございます!今日もよろしくお願いいたします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)先般の大阪の講演に来てくださった180名の先生方、
     おひとりずつメールでお礼を出していますので、まだ
     届かないという方はしばしお待ち下さいね。
     最後にカードを出された先生と、僕にメールを下さった
     先生方にしかメールが出せないので、ご了承下さい。

  

 


kimutatsu

高1の英語学習について

Posted on: 2009年2月10日(火) 15:11

ジュンク堂書店さん

ちょっと更新し過ぎかなとも思いつつ、コメントも溜まってきているので(汗)
コメントに対する回答をいくつか連続させたいと思います。

保護者の方からのメールもあるので、それも取り上げていきます。

とりあえず今日は高1のよっしー君からのコメントです。

*****************************

こんばんは。高1です。
先生に相談したいことは英語の勉強方法についてです。僕は英語が
非常に苦手です…。単語とかはある程度わかるのですが、文法が全く
認識できていません。一応、東大の文系志望です…。

僕は数学も苦手なので、英語は高1の終業式までには一通り終わらせ
たいと思っているのですが、勉強方法がわかりません!

僕のプランでは「参考書などで1単元ずつ(比較や仮定法や関係詞など)
把握していって、学校で配られた問題集をやっていく」というものですが
これでいいんでしょうか!?

例文とかを覚えれば、並び替え問題は簡単に解けそうなんですがやはり
覚えていくべきなんでしょうか!?優先順位がわかりません(泣)

勉強の手順やコツなどを教えて下さったら幸いですm(__)m
このままじゃ本当にやばいので、アドバイスお願いします!

P.S.
あと、高1はどのくらいのレベルに達してればいいのでしょうか?自分と
しては簡単で短い日本語の文は、すぐ書けるようにしといておきたいの
ですが…。お願いします!

*****************************

いま高1なんやね? 新高1の人たちにもそうやけど、まずは授業を大切
にすることがthe most importantなので、復習を大事にしよう。

高1では高校英文法を習うけど、受験勉強を始めたら復習しようという姿勢
ではなく、定期考査や週テストを利用しながらちゃんと復習しておくこと。

その姿勢が合格につながる!

それを前提として書いていきますので、授業を大切にしていない高1生は
悪いけど、「論外」ってことでよろしく!

ウイルス立ち入り禁止
(同じ部屋にインフルエンザが2人もいたので「ウイルス立ち入り禁止!」)

英語が伸びないって人にはおそらく明確な原因があってね。
まずは次の3点を必要条件として挙げておきます。自分はどうでしょうか?

① 中学レベルの単語が100%に近いぐらい頭に入ってる。
② 中学英文法プラスアルファぐらいは頭に入ってる。
③ 日常的に本を読む習慣がある。

この3点のうち1点でも欠けていると、英語の伸びはあまり期待でけへん。
最低でも①と②は必須条件となる。③はこれから増やしていくべし。

いま高1の人はテスト的にこの本をやってみてほしい。
だらだらやるんじゃなくて、ドリルの部分を数日ぐらいで一度はやろう。

それで正解率が90%にも満たない場合は、明らかに中学英語の時点で
残念ではあるが、欠落していると言わざるを得ない。

で、そのまま『東大合格体験記』なんかに書かれてる問題集や参考書を、
一生懸命にやったとしても、これまた残念ながら、あまり伸びないよ。

ウソだと思ったらやってみたらいい。

ある問題集をやったから伸びたというのはあるとは思うけど、その場合は
その前段階である要素が頭に入っていることが条件となるねん。

例えば高校英文法を理解するためには、最低でも中学単語と中学英文法
を頭の中に叩き込んでおく必要があるのは言うまでもなかろ。

卒業式
(灘の卒業式です)

上の本ができているのであれば、授業を大切にしながら語彙を増やすこと
で、英語力はどんどん上がっていく。それは次の段階なので今日は割愛。

でも上の本でさえも90%以下しかできていない場合は、とにかくやろう!

何度も何度もやろう!潰してしまおう!

間違えたところは、前の解説ページに全て解説してあるので、そこに戻って
理解したうえで、またドリルに戻って覚え込んでしまえ!

中学単語と熟語のページは、知らないものがあれば覚え込んでしまおう!

そうしたらたぶん次のステップが見えてくる。それが高1時点での条件や。

で、ある程度できてるなら、次は『ユメタン』①の単語を全て覚えてしまう!

それを全部覚え終わって、授業でやった文法項目を少しずつ頭に入れて
いき、先生が指示した長文問題集などをこなすことで英語力は上がる!

まずは中学レベルを完全にしておくことが大事です。全てはそこから!

もう一度言うけど、授業を大切にすること。特に復習を。
その前段階として、中学英語を完全にしておくこと。これで絶対に伸びるよ。

いつも本当にありがとうございます!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)最近、散歩が日課になってる。実は先日の人間ドックの
     結果が返ってきたんやけど、ちょっとね・・・
     (ヒント:メタボ)

 


ACCESS COUNTER

Total 38014559 Hits!

▲PAGE TOP