KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

日別アーカイブ: 2007年11月2日

kimutatsu

来年の目標をぼちぼち考えときましょうや

Posted on: 2007年11月2日(金) 22:10

 タヒチ1

突然寒くなりましたね。風邪ひいてる人もいらっしゃると思うのですが大丈夫でしょうか?
風邪ひいたなと思ったらイソジンでうがいの鬼になりましょう。

で、あまりに寒いのでタヒチの写真にしてみました(^-^)
あんまり意味ないけど、気持ちだけでもってことで。

横浜国立大学で2009年度入試から変更点があるようです。

まず工学部(物質工学科/化学コースおよび物質のシステムとデザインコース)の前期試験で変更があります。ご注意下さい。

→変更前:総合問題
→変更後:数(数I・数II・数III・数A・数B・数C)、理(物I・物II、化I・化II)

次に教育人間科学部(マルチメディア文化課程)の前・後期で募集人員に変更があります。

→変更前:前期(70人)後期(20人)
→変更後:前期(45人)後期(45人)

というわけで随時こういう入試情報も載せていきますね。

タヒチ2

先日、ホッと♪ホームルームのほうでこういうコメントがありました。

「キムタツ先生は、来年は3冊出しますと年末にあっさり言ってそれを実行するところがいい」というお言葉を頂戴しました。

これって現役時代の落合監督を知っている人はご存知でしょうが、宣言して自分にプレッシャーをかけてやる気を引き出すという方法です。

落合は「今年も三冠王を取るよ」と宣言し、結果的に取れない年も当然あったわけですが、その言葉で自分を縛りつけました。そして社会人を経てプロに入った上に、実際に活躍したのは2年目からなのに2000本安打を達成して超一流の称号を得ました。

自分を縛るというのはつまり、自分の甘えに対して逃げられないようにするということです。サボりたいとか遊びたいとかいう気持ちに逃げ込めないようにするわけですね。

僕の場合ですと「毎年3冊は出す」と、こんなにたくさん訪問して下さるブログで宣言するからには出さないと恥ずかしいですからね。だからその意味で宣言しているのです。

で、来年は何冊出そうかなと考えているのですが(笑)

あんまり無茶なことを言って達成できないと笑われるのでまだ言いませんけれども、もしかしたらもしかするかもしれませんわ。いや、マジで。

・・・って、なんのこっちゃわからんやろなぁ。

(・o・) (・o・) (・o・) (・o・) (・o・)

でも本当のところを言うと、今進んでいる話を全部引き受けて、それを全部こなしたとしたら、そしてそれを年末に宣言したら、きっと多くの人たちは上の顔文字みたいになると思うわ。

(・o・) (・o・) (・o・) (・o・) (・o・) ホンマカイナ

ただまぁ一番怖いのは、上に書いた「遊びたいなぁ」という気持ちなんやな。これは仕事人だけじゃなくて受験生も誰もがわかると思うけどさ。

遊ぶのを否定してるんやないで。そうやない。遊びは仕事と仕事の間のカンマの働きをするし、潤滑油の働きをするのですっげぇ大事。

でも切り替えられへんぐらい遊ぶのはアホやな。夢に申し訳ない。

というわけで今日のテーマは「宣言」にしとこか。

来年の自分の夢の達成に向けて、そろそろ計画を立てましょうか。
受験生は「合格」やな。それは当たり前や。

高2や高1の生徒はどうやな?人によって違うと思う。もしかしたら「甲子園出場!」っていう人もおるやろう。もちろん「東大模試A判定!」でもええと思うよ。

なんも思うところがないままに新しい年を迎えるんやなくて、自分はこういうことをしたるでという想いを持っておくほうがいいわ。

え?まだ11月って?何を言うか、僕はここ数年は10月ぐらいから翌年の計画を練り始めるんよ。各業者に「来年の仕事で何か計画してることがあれば早めに言うてください」ってメールするのも10月。

何ごとも計画からやる気を引き出して、自分の仕事や勉強の実績を明確にすることが大事なんや。それがないヤツが「やる気が出ん」なんて言うたらアカンわな。

さて、皆さんは来年どういうことを成し遂げますか?そろそろ考えてみてもいいですよ。そうすることでやる気も出ます。のんべんだらりと生きるのもいいけど、夢だけは裏切ったらアカンのちゃうかと思うんです。

僕は来年度はホップ→ステップ→ジャンプのうち、ステップの1歩手前ぐらいには最低でもしたいなと考えています。宣言については12月末までにはしますけれども。

楽しみにしておいてくださいね。

もちろん皆さんの宣言もお待ちしております(^-^)

来年の夢実現を願って愛のクリックをお願いしまぁす!
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)夏場は暑そうやなと思いながらモモを見ていましたが
     今は羨ましくてたまりません。暖かそう(;・へ・)
 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

ライティングも声を出そう!

Posted on: 2007年11月2日(金) 11:02

ライティング&グラマー

ホッと♪ホームルームのほうにも書いたのですが、こちらにも書きますね。

今日はライティング(英作文)の勉強に関する話です。

皆さんはライティングの勉強をするときも声を出していますか?

毎日多くの添削をしているのですが、ええところまで来てるのにもったいないなと思うような答案があります。このレベルまで来ていたら、あとはもう一息ですけどね。ところがそこから抜け出すのも実はちょっと時間がかかります。
 
信じられんかもしれんけど、灘の生徒たちでも、複数形の主語に対してbe動詞をwasにしていたりします。また、to不定詞の後ろに過去形があって、to hadなんてなってる。本人に言うと「あ、ケアレスミスや!」なんていうわけです。
 
読み終えたあとに見直しているらしいねんけど、どうもこういうミスが目立つ。
 
東大英語W&Gの中には生徒が作った答案があります。

灘の59回生たちに手伝ってもらって作った「残念答案」なんですけどね。
 
そこでもやはり上に書いたようなミスが目立つのです。
 
で、これを指摘するとまたまた「ケアレスミスです」と仰る。

確かにCARELESSの持つ本来の「うかつな」の意味ではそうかもしれません。
 
しかしこのミスこそが実力なんだというと、当該の生徒たちは怒るでしょうか。
 
読むという作業に関しては問題ない生徒であっても、書く段階だとそういうミスをします。書くことに関してはそれが実力なのです。不注意なミスをする、そのレベルなのです。それ以外の英語がしっかりしているから余計にもったいない。

で、これは読む段階でしっかりと読めていないからだとも言えます。
 
リーディングの復習をするときに、ちゃんと声を出して音読してない。しているとしても、質的にも量的にも少ないもんやから、英語がしっかりと定着していないわけです。

 東大本郷キャンパス

灘にはALT(ネイティブの先生)がお二人いらっしゃいます。

僕も英作文をしたら彼らに一応見てもらうわけですね。
 
ほとんど英語上のミスはないけど、We should change this ‘the’ into ‘that.’などと指摘される。そして僕も、’That’d be better, thanks.’なんて答える。そういう感じでチェックしてもらうのです。
 
でね、その僕の答案をチェックしているALTの先生が必ずされることがあります。

お二人とも必ずされます。どういうことをされるかわかりますか?
 
声を出されます。必ず。声を出して僕の作った英語を何度も読まれます。
 
小声でひたすら何度も何度もずっと読んでる。
 
We found the small islands that has a lot of tree on them two or three miles away.

たとえばこの英語を目で見ているだけの時には見つけられなかった文法のミスを、声に出して読んだ瞬間に、that節のhasがhadであることがわかることが多いのですね。なにせリズムが悪いからすぐわかる。
 
普段からちゃんと英語を喋っている(音読も含め)人には、英語がもつ特有のリズムが悪いことがすぐにわかると思います。ためしに皆さんも今から声に出して読んでみてください。

Small islands has a lot of tree.

なんだか気持ち悪くないです?すっごくイライラする!という人は素晴らしい。そのリズム感って英語にはとても大事なんです。リズム感はリーディングとスピーキングの時に培われます。
 
islands that has a lot of ・・・あれ?islands that has・・・あら?hadやがな。

a lot of tree on them・・・a lot of tree・・・あれ?treesやがな、とかね。
 
自由英作文でも書き上げた英語の文章を声に出すことで、かなりミスが減ります。

ただしこれは普段からちゃんと声に出して英語を読んでいる人だけに効果的です。
 
いくら言っても声に出さない人はわからないと思う。
 
音読やシャドーイングは非常に効果的で、リーディングをやってる人は必ずライティングの力もついてきます。もちろんリスニングのときもそうですが、リスニング以上にリーディングの時にそのリズム感をつけるのです。

読んだ英語は全て音読する!

それがライティングの力をも養うわけです。
 
自分が書いた英語は必ず声に出しましょう。また模範解答の英語も必ず声に出して読むこと。
 
それが総合的な英語力の向上jにつながるのです。

音読をしている人たちは今のまま続けましょう。継続しているととんでもなく力がつきます。

だから僕は高3になるまでライティングの授業よりリーディングの授業のほうに集中するのです。そして単語や熟語、文法といった基本的な力をつけた上で、英語を英語として身につけてもらうのですね。

よし!これからは英作文の時も声を出してやろうと思った人は愛のクリックを!
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)寒くなりましたね。風邪などひかないように。


kimutatsu

カウンターについて

Posted on: 2007年11月2日(金) 1:42

ドラゴンズ2

僕も胴上げしてもらったことが何度かあります。体育祭でうちのクラスが優勝した時とか、野球の私学大会で優勝した時とかにしてもらいました。

あれ、実は結構な恐怖感がありましてね。

大人が大人を胴上げするのだって結構重くて事故につながりかねないのに、中学生が僕を胴上げするわけですからね。結構怖い(笑)

でも生徒たちが「胴上げしよう!」と乗ってるわけですから、断れないし。一度中途半端な終わり方をして、足首をくじいたことがあったんです。

顔は笑ってたけど、痛くてねぇ。

 ちなみに11月23日に私学大会があります。昨年は決勝で甲南と対戦し、灘が優勝しました。優勝カップが東館のケースに飾られています。

今年も優勝するつもりです。1回戦の相手は関学。僕の母校の中等部ですねん。

場所は関西学院大学の球場で行われます。

お時間のある方は木村の胴上げを見に来て下さいね。

京大

昨日、このHPを作って下さった方に頼んでカウンターをつけていただきました。このブログの右上のところにあります。おわかりになりますでしょうか。

だいたい11月1日の正午ごろにつけていただいたのですが、そこから数字が見る見るうちに上がっていきましてね。嬉しかったなぁ。

ホッと♪のほうにはなかったので、担当のMちゃんに聞いてばかりいたのです。やはりどれぐらいなのか知りたいですしね。ランキングの数字以上に気になっていました。

皆さんがご覧になっている現在、カウンターの数字はどれぐらいになってます?

カウンターをつけてから12時間ほど経って、延べ2700人ぐらいの方がブログを覗いて下さったことになります。本当にありがとうございますm(__)m

12時間で2700人やから、24時間にすると5400人・・・

なんて単純計算はできないとしても、こんなに多くの皆さんに見ていただいているのがわかると、更新しがいがありますね。これからも頑張ります。

ちょっとバタバタしておりますが、もちろん受験や勉強に関しても書きますので、受験生や保護者の皆さんはお役立て下さい。

手元に12月1日に出す『センター試験英語合格の法則(語彙・語法・文法・発音編』の原稿が届きました。あとはこれをチェックして送り返せば著者の仕事は終わりです。

1つずつ丹念にチェックし始めていますが、結構いい感じでお役立ち感いっぱいです。

受験生の皆さんはご期待下さい。

特に文法の弱い人たち。それと単語力の弱い人たち。

ブログも本もできるだけお役立ち感の高いものを提供して、もっともっとカウンターの数字が上がるようにしたいと思っています。これからもどうぞよろしくお願いします。

寒くなってきましたが、風邪などひかないよう気をつけましょう。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 38020103 Hits!

▲PAGE TOP