KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2009年3月

kimutatsu

文法を仕上げるとは?

Posted on: 2009年3月5日(木) 18:51

タヒチ

季節外れな画像やなぁ、おい!とお思いの方、わかっとるけど寒くてさぁ。

だからせめて夏をイメージするような、それでいて多少は痩せていた頃の写真
を使ってみたんだけど、どうよ? しかも花粉とは無縁のタヒチ。

タヒチ、よかったなぁ・・・しかもタダで行けたし。

ご存じない方のために・・・

YAHOOのトップページにたまにあるでしょ? 「クリックしてタヒチに行こう!」
っていうような企画が。あれで当たったのです。

「おめでとう!」と書かれた詐欺っぽい書類が届いたのが3年前。
5組10名様に入った。ホントに詐欺じゃないのか、旅行会社に電話したわ。

高3の担任やったから行けたけど、今やったら学校休めんなぁ。ついてた。

高3の担任って普段忙しい分、後期試験の時期に休みを取ることができる。
学校に聞いてみたら休んでいいよということだったので、タヒチに行った。

タダで!

というわけで、何でもクリックすると危ない(笑)ネット社会ですが、HISという
旅行会社のクリックは安全ということが証明された上に、当たる確率だって、
そこそこはあるということを、僕自身が実証したわけですな。

あれ以来、何かとクリックしている木村ですが、それ以後はそんなうまい話は
ない。しかしまぁそのうち当たるだろう。当たると思ってたら当たる。

タヒチ2

先日「文法の勉強法について」という記事を書いたら、早速いろんな先生方
からメールを頂戴しました。どこの学校も文法を徹底させるのが大変です。

しかし文法という独立した授業で解説を行い、そこだけで文法力をつけさせる
というのはなかなかしんどい話なのです。文法力というのは何も文法の時間に
力をつけるようなものではない。文法の時間に英作文をやってもいい。

要するに文法というのは、英作文にしても英文和訳にしても長文読解にしても
その骨組みというかストラクチャーになる部分なのですから、穴埋め問題とか
言い換え問題などを解くのが文法ということではないはずです。

今日は桐原書店の営業の方と、エライ方がご挨拶に来られました。

いろいろと喋っていたのですが、例えば『FOREST』と『NEXTSTAGE』という
2つの売れてる桐原の本をやったからといって文法力が付くとは限らない。

使わねば文法力は付かないのです。

例えば「比較」という項目を見て、そうか比較級の前についた語句(muchとか
X timesとかnoとかそういうもの)は「差」を表すのかと「理解」すると。

そして『NEXTSTAGE』などを見て、一通りクイズ的な問題を解いてみると。

おぉ、できる!!!

ここで終わると文法力は身に付かないわけです。ここで終わってしまいますと
かなりモッタイナイ。理解できたのですから、次は使わないとあかんのだ。

だから『東大英語基礎力マスター』Vol.4みたいなタフな問題集を使って、
理解した文法事項を自分の血肉にすることが大事ということです。

しかしこの本「基本構文篇」にされたのは大いなるミスやなぁ。僕なら「文法を
ガチガチに固める篇!」ぐらいにしたのに。そのほうがわかりやすいよね。

タヒチ3

それはそれとして、さっきの話に戻るけど、例えばno+比較級が苦手な生徒
がいるとして、『NEXTSTAGE』みたいなのをやってみて、できたとする。

やった!できた!わかった!

それが理解できているうちに、今度はno+比較級を使った文を自分でいくつ
も作ってみればいい。20個ぐらい作った頃には間違いなく得意になってる。

あるいはno+比較級を含んだ英文をどんどん和訳すればいい。

そしてその作った文や和訳した文を全て音読して暗唱したら?きっと誰よりも
もしかしたら教員以上にno+比較級に強くなってることだろう。

僕が言っている「使う」というのはそういうことです。

その意味で『東大英語基礎力マスター』Vol.4を使わなくても、学校から与え
られている文法の教科書を使ってもできるんじゃないかなと思うけどな。

自分が作った文が不安なら先生に見てもらえばいい。

文法を潰すというのは、僕はそういうことなんだろうなと思っているのですね。

だからクイズ形式の問題集は必要ではあるが、そこで終わったらアカンのだ
と前々から言い続けているのです。

中学文法をまずはさらりと(と言っても完璧に)理解した上で高校英文法に移る
わけですが、文法を仕上げるというのはどういうことなのかを知っておいてほし
いと思って、今日のこの記事を書きました。徹底することが大事なのですぞ!

よぉし、頑張るぞ!という方は愛のクリックをお願いいたします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)桐原書店さんに『FOREST』をお願いしますと言われたけど
     「いやぁ(笑)アハハハ」と笑ってごまかした僕です。
     別にどれ使っても変わらんし、難関大受けるためにはやはり
     『ロイヤル英文法』までは必要やからなぁ。
  

  


kimutatsu

4月1日に本を出します(ウソじゃない)

Posted on: 2009年3月4日(水) 16:32

浅草

なんだかんだとバタバタしているうちに、気がつけば確定申告の締切が近づいて
きましたがな!\( ̄_ ̄)/ 大慌てで申告の準備をし、税理士さんに送った。

ふぅ~、やることはちゃんとやらないと。

明日から期末考査です。これも何とか今日中に作ろうと思います。しかしながら
いつものことやけど、「瀬戸際の魔術師」を地でいっております。

間に合わない原稿もあるけど。っていうか、いっぱいあるけど。ごめんなさい。

m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

僕の場合、もちろん執筆も大事なんやけど、学校の目の前の生徒たちを蔑ろに
するわけにいかんので、授業や野球をいかに充実させるかをよく考えます。

例えば『東大英語リスニング』がそうでしたが、その過程で「こういう本があれば
いいのになぁ」と思うものを自分で作ることにしているのです。

昨日、こういうコメントを頂戴しました。

*********************

はじめまして!現在高2生の母です。
>中学英文法をさっくりやり直すことが大事です。
それで、くもんの中学英文法 を見直してます。
東大でなくても、早稲田や関関同立をめざしてても
東大英語基礎力マスターを勧めてもいいですか?

**********************

という、HN「受験生の母」さんからのコメントです。

前も述べましたが、だいたいの本って、タイトルを出版社側が決めることが多く
この『東大英語基礎力マスター』も例外ではありません。

東京のホテルで打ち合わせをしていたときは『英語基礎力マスター』ぐらいでは
どうでしょうか?というふうに申し上げたのですが、結局「東大」が付きました。

英語の基礎力をマスターするのに、東大も早稲田も何大もあったものではない。
どこに進もうと、否、大学に行かないとしても、英語の基礎は1つしかない。

なので『東大英語基礎力マスター』は「東大」と付いてはいるが、東大受験者だ
けに向けて書いた本ではありません。中身を見てもらえばわかると思うけど。

中学2年生ぐらいから、英語の基礎力を、ちゃんと順を追って固められる本と
いうか、シリーズというか、そういうものがあればいいなと思って作りました。

だから僕の生徒たちにも中学2年生から、Vol.1をやらせるつもりでおります。
そうすると中学2年生の時点で高1レベルの語彙力も付けられるし。

ちくさ正文館さん
(ちくさ正文館さんです)

というわけで、実は・・・4月1日前後に新しい本が出ます。

『ユメタン』のシリーズではありません。6年間のシラバスを考えていたのですが
どうしてもこの1冊がないと困るなと思った本なのです。

あ、シラバス(syllabus)ってのは学校でよく使われる言葉でして、例えばですね
syllabus planningだと「授業計画」なんて感じで訳せるのです。

要するに「6年間のシラバス」ってのは、6年間にどういう教材をどういう時期に
どういうふうに使って授業をしていくか、という計画のようなものです。

で、中学と高校の6年間のシラバスを考えていたときに、どうしても1冊足りなか
ったのでアルクさんから1冊出すことにしました。4月1日前後に出るんです。

去年の4月1日に「ブログをやめる」という記事を書いたら、ものすごい大騒ぎに
なってえらい目に遭ったので、今年はウソはつかん・・・と思います(笑)

少なくとも、本を出すというこの記事はウソではありませんので。

詳細は全容が明らかになってから(なってるけど)、書きたいと思います。

これまた僕以外の進学校の先生方にコラムをお願いいたしました。それから、
その本に僕の授業DVDを付けることになりました。この前お伝えしたとおり。

本のクオリティとしては、かなり高いものになってると思います。

もし良ければ手にとってご覧になってください。DVDの授業は50分ほどですが
東京のスタジオでカメラ相手に授業をしました。これもお楽しみくださいね。

楽しみだという方は愛のクリックをお願いいたします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)今日は全然花粉症がひどくない。薬も飲んでない。
     どうなってるんだ???

  

 


kimutatsu

文法の勉強方法について

Posted on: 2009年3月3日(火) 13:42

ネコ

明後日から期末考査が始まります。定期考査の前日はいつも臨休なので、明日は
休みです。ですので教員も明日は考査を作ります。僕も作ります。2つね。

英語や数学、国語は範囲が広いので、定期考査中に2つか3つの試験を行うので
結局作問と採点も2つ分することになります。生徒も大変やが、教員も大変です。

中学1年生を1年間教えてきましたが、すでに中2の教科書がほとんど終わりまして
この4月は中3用の教科書に、そして10月には高校英語Ⅰの教科書に移ります。

速いように思えますが、これは生徒たちが頑張っているからでして、これだけ単語、
文法、暗唱などのテストをやっているのですが、文句も言わず・・・

否、僕のことをデビルだの鬼だの鬼畜だのイブタツ(evil Tatsuya)と言いやがるが
しかしまぁここまで頑張ってくれているから、この速度で進めるのですな。

放課後はひたすら再テストの嵐が吹き荒れていますが、それはきっとどの学校も
同じなんだろうと思う。灘といってもちゃんと世話したげないと伸びないですからね。

というわけで、今回は「助動詞」「代名詞」「不定詞」「比較」など、範囲が広いので、
彼らも気合いが入っていることでしょう。頑張ってほしいなと思います。

犬?

ところでたくさんのコメントをいつもありがとうございます。最近は毎日13000から
16000アクセスを頂戴しております。感謝しております。ありがとうございます。

で、コメントの返事をだいぶ書いたのですが、いくつか気になったものがあります。
それをピックアップして、こちらで返事を書いてみたいと思います。

高校1年生のHN「あや」さんからのコメントです。

********************************

いつもこのブログを見させていだだいてます(∀)
さて、もう少しで高校1年目が終わろうとしているのですが…私は文法を全く理解
していません。テスト前に勉強するだけだったので、全く身になっていないのです。

自分の勉強スタイルがなっていないからなのですが…
今からどぅしても取り戻したいのです。

しかし何から手をつけていいのか困っています。

文法を勉強するにあたって、何から始めてよいのでしょうか…??
こんなダメな私ですが時間ができた時にでも,アドバイスお願いします。

********************************

あやさんは高1ということですが、これって高2の生徒についても同じことが言える
悩みなんじゃないかなと思うんです。文法がわからんという人、多いですよね。

しかし単語や文法を固めてもいないのに、長文問題集や赤本に手を出したりすると
結局は成績が伸びないと悩むことになります。

だから前から言い続けているが、早い段階で単語と文法はしっかり潰さなアカン。

しかし・・・

単語と文法をある程度(この場合の「ある程度」は、必要とされる全体の、だいたい
90%ぐらい)マスターできていないと、読めんし書けんし聞けんだろう?

日本史の勉強をしてる人がさ、論述問題を解く前に、歴史的背景を知らなかったり
重要な人名や事柄の知識がなかったら、そりゃ解けんだろう?

というわけで、少なくとも高2の終わり頃までに単語と文法は潰しておきましょうね。

花粉症ですねん

文法ができないというのにも理由があって、中学レベルの文法をマスターしていない
ので、高校英文法が理解できないというケースが1つ。

もう1つが、算数で言えば九九のように覚えなければならないことを覚えもせずに、
わからんわからんと、お経のごとく唱えているケースです。

いずれのケースにしても、中学英文法をさっくりやり直すことが大事です。

『東大英語基礎力マスター』Vol.1は2週間完成やが、これを1週間で終わらせ、
それを3周ぐらいしましょう。それで中学単語と文法については大丈夫です。

中学文法がまったく理解できていないという人は『くもんの中学英文法』を横に置き
わからないことが出てきたら、辞書と併用しながら調べること。

そういう努力は絶対にすることです。それと、勉強にカネはかけようぜ。
絶対にマスターしたいという気持ちがあるなら、辞書も数冊買っておいてほしいな。

『東大英語基礎力マスター』Vol.1が終わったら、『NEXTSTAGE』などの文法の
クイズが載ってる本をやればよろし。『NEXTSTAGE』が厚いという人は、これまた
『東大英語基礎力マスター』Vol.3をやることです。

ここまでで文法の表面的知識は身につきます。

でも『NEXTSTAGE』を終わらせても、ちゃんとした文法力は付きませんからね。
あれはセンター試験や簡単な私大の文法クイズが載ってるだけの本です。

あれをやって「文法には自信がある」なんて、絶対に違うと思う。あれが終わったら
第2段階が終わったぐらい。同じ形式のクイズ問題には強くなるだろうけどね。

たとえば東大の第4問あたりをクリアしたいのであれば、『NEXTSTAGE』まででは
まったくダメで、次のステップに進む必要がある、ということです。

東大の合格発表風景
(去年の東大の合格発表の風景です)

それが終わったら、その文法事項ごとになっている「自分で英語を使う系の問題集」
をやることです。例えば英作文とか和訳とか暗唱とかね。

因みに宣伝で悪いけど『東大英語基礎力マスター』Vol.4は和訳とクイズ形式と
英作文及び暗唱が全て入った本なので、よかったら手にとって見てください。

Vol,4に書いてあるように「各文法項目の文を和訳→穴埋め問題などを解く→
日本文を見て英作→音読&暗唱」まで繰り返せば、ほとんどマスターできるはず。

そこまでやれば、そこまで徹底できれば、もう文法で苦しまなくていいと思います。

僕は授業の中で生徒たちにそこまで要求します。確かに『NEXTSTAGE』のような
クイズもやるにはやるけど、でもそれだけでは読めないし書けないのです。

というわけで、おさらいしますと次のような流れになります。

●『東大英語基礎力マスター』Vol.1で中学英文法と中学単語をマスターし、
    ↓  ↓  ↓
●『NEXTSTAGE』や『東大英語基礎力マスター』Vol.3で表面的文法力をつけ、
    ↓  ↓  ↓
●『東大英語基礎力マスター』Vol.4で、各文法項目を自分の血肉にする。

今、成績が悪い人でも、否どんなに悪い人であっても、1年あれば取り返せますよ。
焦らないで、ただし着実に勉強していきましょう!毎日やるのがポイントですよ。

今日も愛のクリックをお願いいたします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)今日は寒いですね。花粉症なのか風邪なのかわからん先生も
     いらっしゃいます。健康って大事ですね。

 

 


kimutatsu

ご協力ありがとうございました!

Posted on: 2009年3月2日(月) 17:44

ユメタン②

いよいよ全国の書店さんの店頭に並び始めた『ユメタン』②国公立大2次・難関
私立大レベルです。全国の受験生に使ってもらえたら嬉しく思います。

特に『ユメタン』①で基本的語彙力を身につけた人は、この②を使って更に語彙
力を飛躍的に伸ばしていってください。頑張りましょう!

ところで、前回もご紹介いたしましたが、この『ユメタン』②を作るのに際しまして
全国の先生方にいろいろとご意見を頂戴いたしました。

発音記号の表記について、カタカナ表記について、日本語→英語の順に流れる
CDについて、各章の後ろのチェックリストについて・・・本当に感謝しています。

で、前回同様、お世話になった先生方と生徒たちの一覧です。感謝を込めて。

******************************

東 秀親 先生(北海道札幌清田高等学校)
麻生 雄治 先生(大分県立大分上野丘高等学校)
天川 正 先生(共愛学園中・高等学校)
粟田 智香子 先生(北海道札幌西高等学校)
家中 潤 先生(久留米大学附設中・高等学校)
池内 学 先生(香川県立高松高等学校)
池内 優気 先生(弘学館中・高等学校)
伊澤 俊雄 先生(埼玉県立春日部女子高等学校)
石井 賢治 先生(ラサール中・高等学校)
石井 誉典 先生(岩田高等学校)
石黒 文雄 先生(筑陽学園中・高等学校)
石﨑 陽一 先生(東京都立八王子東高等学校)
泉 裕子 先生(岡山県立岡山朝日高等学校)
磯貝 真規子 先生(銚子市立銚子高等学校)
井手 孝行 先生(西南学院中・高等学校)
伊藤 智 先生(愛知県立一宮高等学校)
稲毛 知子 先生(北海道札幌開成高等学校)
井尾 佳弘 先生(岡山県立津山高等学校)
猪又 玲子 先生(早稲田実業学校中等部・高等部)
井ノ森 高詩 先生(明治学園中学高等学校)
今井 真 先生(北海道札幌西高等学校)
今井 康人 先生(北海道函館中部高等学校)
今吉 弘哉 先生(鹿児島県立出水高等学校)
入来 真弓 先生(常翔啓光学園中学・高等学校)
岩田 史樹 先生(島根県立松江北高等学校)
上田 順一 先生(福岡大学附属大濠中・高等学校)
上田 高裕 先生(東山中学・高等学校)
大崎 映子 先生(履正社高等学校)
大塚 智彦 先生(北海道北広島高等学校)
大槻 欣史 先生(宮城県仙台第一高等学校)
大庭 荘平 先生(島根県立益田高等学校)
大向 雅士 先生(四天王寺中・高等学校)
大藪 良一 先生(久留米大学附設中・高等学校)
岡本 幸司 先生(北海道北広島高等学校)
奥澤 裕一 先生(北海道網走南ヶ丘高等学校)
男澤 暢之 先生(北海道札幌東高等学校)
小畑 貴嗣 先生(近畿大学附属豊岡中・高等学校)
香川 喜義 先生(北海道帯広三条高等学校)
加治佐 昭洋 先生(鹿児島県立指宿高等学校)
加藤 仁恵 先生(足立学園高等学校)
金山 泰幸 先生(北海道大麻高等学校)
川上 隆博 先生(鹿児島県立鶴丸高等学校)
川角 卓也 先生(桐光学園中学高等学校)
川添 伸也 先生(弘学館中・高等学校)
河谷 建臣 先生(愛知県立豊橋東高等学校)
川村 和男 先生(函館ラサール中学・高等学校)
菅野 多美子 先生(福島県立安積高等学校)
勘野 雅恵 先生(北海道札幌北陵高等学校)
木内 美穂 先生(蒲田女子高等学校)
菊池 あかね 先生(福島県立相馬高等学校)
宜保 昌子 先生(沖縄県立開邦高等学校)
木村 智樹 先生(茨城中・高等学校)
清田 京子 先生(桐朋女子中・高等学校)
草階 健樹 先生(秋田県立横手高等学校)
國﨑 圭一 先生(筑紫女学園中学・高等学校)
黒井 憲 先生(北海道札幌開成高等学校)
桑原 智子 先生(志学館中・高等部)
小塚 稔 先生(愛知県立刈谷高等学校)
木場 敬子 先生(東京都立小金井北高等学校)
小林 隆徳 先生(高山西高等学校)
齋藤 伸幸 先生(北海道札幌西高等学校)
斉藤 弘之 先生(田園調布学園中等部・高等部)
酒井 優子 先生(北海道札幌国際情報高等学校)
櫻井 英世 先生(北海道岩見沢緑陵高等学校)
佐藤 貴史 先生(北海道札幌北陵高等学校)
佐藤 仁志 先生(駒場東邦中学・高等学校)
潮海 香代 先生(兵庫県立西宮今津高等学校)
執行 正治 先生(佐賀県立佐賀西高等学校)
島田 順子 先生(秋田県立横手高等学校)
島田 民男 先生(北海道札幌西高等学校)
島田 真美 先生(聖ドミニコ学園中学・高等学校)
島村 精二 先生(岡山県立岡山朝日高等学校)
清水 茂男 先生(滋賀県立守山中・高等学校)
庄末 剛 先生(北海道札幌旭丘高等学校)
新名主 敏史 先生(鹿児島修学館中・高等学校)
菅原 健夫 先生(北海道札幌北高等学校)
鈴木 慎太郎 先生(高山西高等学校)
鈴木 優子 先生(常翔啓光学園中学・高等学校)
園部 慎司 先生(岡山白陵中・高等学校)
高野 龍彦 先生(北海道札幌東高等学校)
高山 朗 先生(北海道札幌旭丘高等学校)
竹原 万紀子 先生(東京家政学院中・高等学校)
田中 十督 先生(西南学院中・高等学校)
田中 祐子 先生(山口県立岩国高等学校)
棚町 幸則 先生(筑紫女学園中学・高等学校)
谷口 裕佳子 先生(阪南大学高等学校)
千葉 澄人 先生(北海道帯広三条高等学校)
千谷 志保 先生(高知県立高知追手前高等学校)
津田 敦子 先生(兵庫県立川西北陵高等学校)
土屋 知洋 先生(関西学院高等部)
堤 秀成 先生(ラサール中・高等学校)
寺村 和仁 先生(滋賀県立守山中・高等学校)
傳住 恵子 先生(北海道北広島高等学校)
東郷 秀朋 先生(筑紫女学園中学・高等学校)
冨永 勉 先生(福岡舞鶴附属高等学校・中学校)
富永 尚嗣 先生(福岡舞鶴附属高等学校・中学校)
冨山 貴之 先生(山口県立山口高等学校)
豊田 由之 先生(広島県立広島中・高等学校)
長尾 裕隆 先生(香川県立丸亀高等学校)
永尾 昌栄 先生(広島県立福山誠之館高等学校)
中川 淳 先生(立命館慶祥中・高等学校)
中川 勝彦 先生(山口県立宇部高等学校)
中田 勇人 先生(明大付属中野八王子中学高等学校)
長友 美紀 先生(宮崎県立宮崎西高等学校)
中西 健介 先生(灘中・高等学校)
中廣 大 先生(滝高等学校)
中 満理 先生(三重県立上野高等学校)
長美 美弥子 先生(東京都立国分寺高等学校)
永森 一好 先生(智辯学園中・高等学校)
流川 幸蔵 先生(近畿大学附属新宮中・高等学校)
新名 祐一郎 先生(青雲中・高等学校)
西尾 悠子 先生(大分県立宇佐高等学校)
西 憲治 先生(徳島県立城ノ内中・高等学校)
西嶋 克豊 先生(福岡県立修猷館高等学校)
西山 哲郎 先生(東山中学・高等学校)
野村 聡一 先生(桐蔭学園中等教育学校)
橋見 誠一 先生(徳島県立富岡西高等学校)
長谷川 正美 先生(北海道苫小牧東高等学校)
馬場 志子 先生(佐賀県立鹿島高等学校)
浜田 真 先生(西武学園文理中・高等学校)
林田 臣矢 先生(弘学館中・高等学校)
原田 大賢 先生(熊本県立熊本高等学校)
原 博司 先生(滝高等学校)
樋口 博一 先生(清教学園中・高等学校)
福島 卓也 先生(鳥取県立鳥取東高等学校)
藤塚 紀子 先生(大分県立大分南高等学校)
細木 康弘 先生(江の川高等学校智翠館)
堀尾 譲 先生(高山西高等学校)
本間 佳子 先生(山手学院中・高等学校)
前田 知子 先生(近畿大学附属東広島中・高等学校)
前田 浩之 先生(福島県立磐城高等学校)
松尾 裕子 先生(筑紫女学園中学・高等学校)
松崎 智則 先生(八千代松陰中・高等学校)
松本 真奈 先生(四天王寺中・高等学校)
丸山 晃 先生(ラサール中・高等学校)
三浦 正明 先生(北海道旭川北高等学校)
水口 俊介 先生(日本大学高等学校・中学校)
水島 真一郎 先生(習志野市立習志野高等学校)
溝田 真人 先生(常翔啓光学園中学・高等学校)
峯 啓太朗 先生(智辯学園和歌山中学・高等学校)
宮川 純一 先生(高山西高等学校)
三宅 克彦 先生(岡山中・高等学校)
宮代 和枝 先生(高山西高等学校)
宮原 由紀 先生(九州国際大学付属高等学校)
村井 太和 先生(北海道札幌平岸高等学校)
村上 道郎 先生(愛知県立大府東高等学校)
安木 真一 先生(鳥取県立鳥取西高等学校)
柳沢 吉範 先生(名古屋中・高等学校)
柳田 綾 先生(愛知県立阿久比高等学校)
矢野 裕美子 先生(岩田高等学校)
山口 繁 先生(北海道札幌旭丘高等学校)
山口 司 先生(佐賀県立佐賀西高等学校)
山口 春菜 先生(福岡工業大学附属城東高等学校)
山﨑 都 先生(東京都立八王子東高等学校)
山田 洋文 先生(目白研心中学・高等学校)
山本 俊幸 先生(大分県立大分上野丘高等学校)
吉川 智恵子 先生(青森県立木造高等学校)
吉田 努 先生(北海道龍谷学園双葉中・高等学校)
吉野 隼 先生(共愛学園中・高等学校)
吉村 暢泰 先生(東福岡高等学校・東福岡自彊館中学校)
楽満 和成 先生(筑紫女学園中学・高等学校)
和田 玲 先生(順天中・高等学校)

生徒の皆さん
岩田高等学校22回生の皆さん
鹿児島県立出水高等学校2008年度3-2、3-6の皆さん
鳥取県立鳥取東高等学校2008年度1-7、1-8の皆さん

*******************************

以上の先生方および生徒の皆さんには、心からお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

すでに『ユメタン』③超難関大学レベルに向けて動き出しているのですけれども
また多くの先生方や生徒たちのご意見を吸収しつつ、良いものを作ります。

今後ともご協力賜りますよう、お願い申し上げます。いつもありがとうございます。

今日も愛のクリックをお願いいたします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)今日はいい天気。お陰でより一層花粉が飛んでいる気がしますね。
     僕の周囲は花粉症だらけで、マスクマンがいっぱいいます。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: ユメタン  

kimutatsu

おめでとう!おめでとう!

Posted on: 2009年3月1日(日) 19:12

灘中野球部

今日は「おめでとう」を2つ。 

今日から神戸市では軟式野球少年大会が始まりました。僕も朝から近くの
六甲中学校にお邪魔し、審判と監督を1試合ずつこなしてまいりました。

天気がよく、おかげで朝から花粉と闘っておりました。試合相手の六甲中学
以上に手ごわい相手でしたが、ベンザ鼻炎カプセルが武器となりました。

┐( ̄ヘ ̄)┌

試合結果ですが、エース西川の力投と、それを盛り上げる選手たちの固い
守り、そしてここという場面でバントを2つ決められたお陰で勝ちました!

選手たち、長かった公式戦1勝目ですが、本当におめでとう!!!

保護者から頂戴した写真を見ながら、ビールを・・・飲んだら花粉症がまた
余計にひどくなるので、伊右衛門を飲んでおります(笑)。

本当は打ち上げをもう1人の顧問である前川先生としたかったのですけれ
ども、残念ながらそういうわけで、花粉が落ち着くまでアルコールは控える。

控えるだけで、断つわけではないので、誘う人はちゃんと誘うように!(笑)

選手たちも喜びを噛みしめているとは思うけれども、今日勝てたのは、全員
が努力してきたのもあるが、それ以上に保護者の方々の支えのお陰だ。

残念ながらまだまだ地力があるとは言えないチームやけど、でも練習試合
があるといえば、保護者の方々が少なからず駆けつけて応援して下さる。

高校野球部の場合、OBの方々なども来られるが、中学野球部の場合は、
当該学年の保護者の方々が応援の中心となります。

そういった応援や試合後の差し入れを当然だと思ってはダメです。

何年も前のことですが、試合後に「今日は差し入れないんか」と言った選手
をこっぴどく叱ったことがあります。そして差し入れを禁止にしました。

施しを受けることを当然視してはいけない。自分の親であっても、心からの
ありがとうございますで応えなければなりません。

確かに秋の大会で1勝もできなくて悔しかったし、それを練習にぶつけてき
たのは君たちだが、しかし支えてくださった保護者の方々にお礼を言おう。

そういう気持ちがあれば、2勝目、3勝目も転がり込んでくると思う。

ということを最後のミーティングで言いたかったのだが、僕も実は胸が熱く
なっていたので言えなかった。だからここに書きます。

来週は神戸市優勝チームと当たるけれども、今日のようなポジティブな姿勢
と、周囲の方々への感謝の気持ちを忘れずに臨んでもらいたい。

今日はおめでとう。そして公式戦1勝目をありがとう!

試合後のミーティング

そして今日は全国の学校で卒業式が行われました。私学の場合、学校に
よってはすでに終わったところもありますが、多くは3月1日に行われる。

高3生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

まだ進学先や就職先が決まっていないという人もいるだろうが、それでも何
はともあれ節目なので、お祝いしよう。本当におめでとうございます。

キミたちよりも27年長く生きている人生の先輩から一言。

ここまでを振り返って、自分の人生をどのように思いますか?

それぞれ人によって思いは違うでしょうが、しかし現在はまだ人生の駆け
出し時期なのです。偏差値80の人も30の人も始まったばかりなのです。

こういうことはもっとあとにならないとわからないので、一応言っておく。

今ついていると思われる差は、実は結構あっという間に縮まります。

世間には東大に行ったり京大に行ったりする人をエリート視する人もいるが
自分が実際に行ってみればわかります。決してそうではありません。

将来どこかの職場で働けばわかります。大学名は関係ありません。

大事なことは何か。それはキミ自身の人間力なのです。

キミ自身の人間力は例えば挨拶の仕方で判断されます。

キミ自身の人間力は例えば笑い方で判断されたりします。

キミ自身の人間力は例えば誰かが失敗したときに判断されたりします。

しかし人間力が出身高校名や大学名で判断されることは、断じてない。

受験勉強は楽です。なぜなら解答を求めて努力ができる。しかし人生の
いろんな場面で解答のない努力を強いられることが多々あります。

何が大事なのかわからない。しかし少なくとも努力するということは求めら
れる。その努力が成功に結びつくかどうかわからなくてもです。

受験勉強はその準備みたいなものなのです。だから理不尽な場面では、
受験を経験した人のほうが強い。

なんで受験に関係のない教科まで勉強せんといかんのだと思っていた人、
そのうちわかる。「そうか、そういうことだったのか」と。

うちの3番バッター

これからの人生で、解答のない、終わりやゴールのない努力をする場面が
どんどん増えてくるというか、それしかないことに気がつくと思う。

しかしその努力を楽しめるよう、自分の人間力を鍛えておいてほしいな。

たかが熱があったぐらいで、たかが失敗したぐらいで、たかが何千万かの
借金ができたぐらいで、へこたれない!強い自分を作ってほしいと思う。

それともう1つ。

周囲の方々に感謝しよう。自分を鍛えてくれる人、自分を支えてくれる人、
自分を見守ってくれる人、自分を虐めてくれる人、全てに感謝をしよう。

それが本当にできるようになったら、立派なもんだ。

今日はその練習をしよう。もっともお世話になった、キミの一番近くにいて、
今までずっと見守ってくださった人にお礼を言おう。

照れくさかったら手紙でもメールでもいいが、でも大人の入口に立ちたいと
思う人は、やはりその人の目を見てありがとうを言ってほしい。

その人はきっとキミがこの先も仮に失敗したとしても、口うるさく言うかもしれ
ないが、しかしそれでも暖かく見守ってくれる。きっと味方になってくれる。

これからも宜しくお願いしますという気持ちを込めて、ありがとうと言おう。

もう一度言います。卒業生の皆さん、おめでとうございます。

そしてその保護者の皆さん、今までお疲れさまでした。一緒に闘ってこられ
ましたよね? だから保護者の皆さんも、おめでとうございます。

彼らの人生はまだ始まったばかりです。今は何の実績もない、未熟な人間
たちですが、だからこそ今までより少し遠くから見守ってあげてください。

灘中野球部の部員と、卒業生と、そして全ての保護者の方々に
愛のクリックをお願いできませんでしょうか。
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)バレンタインデーに頂いたチョコレート、全て食べました。
     でも着々とダイエットは成功中であります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

3/3123
ACCESS COUNTER

Total 37986489 Hits!

▲PAGE TOP