KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

日別アーカイブ: 2009年8月16日

kimutatsu

ひまわりに負けず

Posted on: 2009年8月16日(日) 21:57

我が家のひまわり

これ、我が家の玄関先に咲いているひまわりです。帰省中、水をやれなくって、
おそらくしおれてしまってるだろうと観念していたら、元気に咲いておりました。

植物の生きる力ってのは凄いなと感心しました。

否、このひまわりだけではない。他の花も帰ったときにはしおれていたのですが
水をやって一晩明けると、あら不思議、全て元気になっておりました。

絶対あかんやろうなと思われた花まで。

凄いですねぇ。

われわれもちょっとしたことでションボリしたりせずに、元気だしていきましょう!

お互い頑張りましょう!のクリックをお願いします!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)明日から練習ですが、いきなり地元の公立中学と練習試合です。
     連敗続きですが、明日からは連戦連勝といきたいものだ。

  


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

記憶の定着について

Posted on: 2009年8月16日(日) 11:24

富岡西高校の皆さん 

先日こういうコメントを頂戴しましてね。とりあえずお読み下さい。いかにして単語
を覚え、そしてその記憶を定着させるかという問題なのですが。

*************************

三重に住む高2生です。

僕もしばらく前にキムタツ先生の『ユメタン』を買って、使わせて頂いています。

そこで一つ質問をしたいんですが、ユメタンの一週間のステップの中の2日目と
5日目に「書いて覚える」という学習法がありますが、英語は表音文字だから
書くより聴く方がいいという話を聞いたのですが、やはりこの「書く」という作業
を省くことは避けた方がいいのでしょうか?

一応早稲田の国際教養を志望していて、夏以降の模試などでも成績を上げ
ていきたいので、この夏休みまでには「ユメタン」を終わらせてしまいたいという
思いから、このような質問をさせていただきました。
そんなに焦る必要はないのでしょうか?
お忙しいかと思いますがご返答よろしくお願いします。

*************************

HN「ハチ公」さん、『ユメタン』を買ってくだすってありがとうm(_ _)m

表音文字とか表意文字とかに関係なく、記憶をどのように定着させるかというと
やはり基本になるのは、どれぐらいその対象に出会うかで決まると思うんです。

例えば自分の名前を忘れる人はいませんが、それは子供のころから何度も何
度も出会ってきたからです。その名前を呼ばれたり自分で書いたりしているうち
に覚えていくわけで、要するに脳の中に刷り込みが為されるのですね。

この「刷り込み」をどう行うかです。

ユメタン②

例えばdeskやairといった単語を忘れる高校生は普通はあまりいません。
それは中学の時から何度も出てきて、脳に刷り込まれてきたからです。

この「刷り込み」をするために、考え出したのが『ユメタン』なのですね。

最初に単語とその意味を左右のページを使って書いてあるのは、他の単語集と
それほど変わりません。フレーズやセンテンスを挙げてあるのも、例えばですが
『システム英単語』などとそれほど変わらないと思っています。

大きな特徴はそれぞれのユニットの最後のページです。

そこにそのユニット100語を再度バラバラに掲載し直して、さらにその後にフレ
ーズやセンテンスもバラバラの順番に並べ替えて掲載してあることです。

単語をやっていると、出てきた順番で覚えてしまっているということが多々ある。

バラバラに再掲載することで、それをなくするようにしたのです。

それとCDを使って確認テストができるようにしました。これは、目で単語を見て
覚えるだけではなく、聴覚を使って覚えてもらおうというものです。

今までもCDに単語を吹き込んだものはあったのですが、「日本語→英語」の順
に吹き込んだので、英作文やスピーキングに強くなります。

ゴリ

実際にやってみないとわからないと思いますが、CDを使ってこのように学習すれ
ば、かなり定着します。通訳学校の受け売りで申し訳ないのですが。

もちろんこの「ハチ公」さんの質問にあるとおり、自分の手で書いて覚えることで、
なんと!!!手が覚えてくれるという側面があります。

例えばユニットの最後のページを開いてもらえますか。そこには英語が左ページ
で日本語が右ページではなく、その逆になって、さらにバラバラになっていますね?

それを見ながらまずは口で単語を言っていってください。

「運」「~を飾る」「心配」・・・

できましたか?

そうしたら次は不要な紙を出して、書き付けていってください。

口で言えた「フォーチュN」「カレイT」「TBL」がちゃんとつづれますか?

では一度、fortun、decorat、troublなどと書いてみてください。

ん???

どうもナントナク変やぞ???

fortun・・・なんか抜けてる気がする。ナントナク変・・・おかしい。

この「ナントナク」が大事なのです。目も手も覚えているのです。最後のeを。

つまり覚えるためのポイントは2つ。

①何度も出会う。
②いろんな方法で出会う。

この2点なのですね。だから授業が終わったら、定期考査直前に復習にするの
ではなく、帰ったら10分ぐらいかけて復習する。それだけで①はOK。

定期考査までにあと2回復習する。そして直前にあと1回。これで最低4回出会う
ことになります。

英単語や古文単語、日本史や世界史の知識は、目で見て覚えるだけではなく、
声に出してみたり、紙にかけつけてみたりしながら覚える。

これで②はOKなのです。

こんなふうにしてどんどん覚えていってください。単語に強くなればリーディングに
強くなるだけでなく、リスニングや英作文にも強くなりますよ!

頑張りましょう!

頑張る受験生たちに、激励のクリックをお願いします!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)『自己チュー親子』を読み始めました。2回目です。

 

 


kimutatsu

自分のポテンシャルを信じて頑張れ!

Posted on: 2009年8月16日(日) 9:25

高山西高校にて
(高山西高校の高1の生徒たちです)

先日から飛騨高山に帰省しておりまして、昨日帰って参りました。帰りはやはり
渋滞がひどくて辟易していましたが、無事帰りました。4日間のんびりしました。

以前講演を行った高山西高校に行って、友達になった小林教頭先生、堀尾先
生、鈴木先生、江黒先生たちにお会いしてきました。

生徒たちに何か一言と言われたので、少しだけですが、話をして参りました。

終わってから多くの生徒たちが控え室に来てくれて、楽しい時間を過ごしました。

こういう縁は大事にしたいものです。

そういえば高山西の英語や数学の先生方が10月末に本校に授業見学に来ら
れます。その時にまた親交を深められればいいな。

よろしくお願いいたします。

蛍雪時代色紙

さて、昨日のコメントで「浪人についてどう思うか」という質問をいただきました。
前から言っているとおりですが、再度書きます。

それから別の浪人生からこのようなメッセージも頂戴しました。ありがとう!
以前、講演に招かれていった鹿児島県立出水高校の卒業生です。

*******************************

キムタツ先生に日々感謝している出水高校出身のものです。

昨年は阪大落ちでしたが、キムタツ先生の講演で上を目指す大切さを知った
のと東京六大学で野球をしたいという強い気持ちで、東大志望に思い切って
変え、駿台東大クラスでの前期を乗り越えました。

かなり真面目に勉強した結果、東大受験の基礎力は十分ついたので、この夏
はキムタツ先生の著書を極めます。(東大手帳のアドバイス通り、夏期講習は
あまり取りませんでした)。必ずどの受験生よりも多く先生の著書を音読し、絶
対的な自信をつけたいと思います。

最後に…目標もなくダラダラ過ごしていた毎日を変えてくれたのは、キムタツ先
生の講演でした。ほんとに感謝してます。出水からはここ最近東大合格者はい
ませんが、キムタツ先生からもらったやる気を維持できれば、きっと合格を勝ち
取れると信じています。それでは、東大で野球することを夢見ながら、毎日前進
していきます!

********************************

僕も浪人したのでわかるけど、先が見えない辛さってのはあるんよね。周囲は
「姿勢が甘かった」とか批判する人がいるかもしれんが、まぁ辛いもんは辛い。

浪人したということ自体、何も恥じることはない。それに長い人生の中の1年の
遠回りなんて、遠回りでもなんでもない。留学したと思えばよろしい。

ただな、やはり浪人は文字通り「浪人」なのです。無所属なのです。

次のステージを目指しているのは当然としても、無所属は無所属なのです。

なので周囲がいくら「頑張れよ」とか「次は大丈夫だろう」なんて言葉をかけてくれ
たとしても、自分に対する厳しさと感謝の気持ちは持ち続けるべきだと思う。

飛騨にて

僕が浪人したときに、駿台の英語科の表三郎先生が次のように仰った。

「この1年間は異性との付き合い、パチンコ、酒は絶対にするな!」

もちろん異性と付き合ったからって成績が落ちない奴もいる。パチンコや酒を
やっても(酒は法律で禁止されてるが)合格する奴は合格する。

そんなことはわかっとる。

しかし浪人しているのではなく、親に金を出してもらって「浪人させてもらってる」
という意識があれば、そして親に対する感謝の気持ちがあれば、申し訳なくって
勉強に一心不乱に打ち込む以外のことは考えるべきではないと思ってる。

そりゃ息抜きは必要やなぁ。ずっと勉強してたら逆に頭に悪い。

しかし周囲から見て「ちょっとこれはどうか」と思うものには手を出すべきじゃない
と思ってる。

考え方が古い? うん、そうかもしれん。しかし僕はそう思ってる。

なので以前も書いたとおり、周囲(つまり我々大人だ)は「1年や2年浪人したって
長い人生では誤差に過ぎない」と言うけど、自分だけは「浪人して情けない。それ
に浪人させていただいてありがたい。次は絶対に合格するぞ!」という気迫がほ
しいものだ。

そりゃ不安になることもあろう。

だけど自分のポテンシャルを信じて、頑張るしかないやないか。それしかない!
絶対に合格すると思って頑張るしかないのだ。

周囲に対する感謝と不合格になった後悔の念をパワー源にして、来年の春こそ
合格者掲示板の下で、涙でクシャクシャになった顔でガッツポーズを繰り返して
ほしいなと願っています。そして報告を心から待っております。

頑張る受験生たちに、激励のクリックをお願いします!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)今日は自分の親の墓参りに行ってきます。初盆の供養は終わりました。

 


ACCESS COUNTER

Total 37974367 Hits!

▲PAGE TOP