KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2009年9月

kimutatsu

新型インフルにはご用心!

Posted on: 2009年9月15日(火) 20:12

有隣堂横浜西口店さん

ちょっと新型インフルエンザが猛威をふるっています。イソジンウガイと手洗いを
お忘れのないように。今日は持病を持たない24歳の方がお亡くなりになった。

人間ってなぜか「自分は死なない」って思っている節があって、他者の死をまるで
自分とは無関係であるかのように考える傾向にあります。僕もそうでした。

しかしその新型インフルエンザにかかった女性もきっとそうで、まさか今から自分
が発熱から2週間後に逝くなんて思ってもみなかったはずだ。

8/26にA型陽性と診断され、その後リレンザで治療を始めたが、ウイルス性の
肺炎となり、集中治療室へ。そして9日にくも膜下出血を起こしたということです。

自分だけは死なない・・・スーパーマンじゃないんだから、そんなことはありません。
私たちは確実に死に向かって歩いているのです。

だからこそ一生懸命に生きなければならないのです。

病気の苦しみ、老いの悲しみなどと闘いながらの生ですが、お互いできるだけ楽
しく、できるだけ笑顔で過ごしていきたいものですね。

それはそれとして、新型インフルエンザ、お気をつけ下さい。本当に。

 

(追記)若くしてお亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。

(追記)マスクありますか? ちょっと熱が出たりしたら欠席して病院へ
     行きましょう。体の抵抗力を落とすようなことは控えましょう。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

初心を忘れず

Posted on: 2009年9月15日(火) 16:21

初心を忘れず

もしかしたら勉強する際に一番大事にしなければならないんじゃないかなと思って
いるのが「初心」です。よし頑張ろう!という気持ちが一番強いのが開始直後では
ないかと思うんです。その意味で、初心ってのは大事ですね。

気負いすぎは良くないという人もいるかもしれない。

でも何かを続けていくのに、気負いもなくて続けていけるのかなと思ったりします。
ある程度気負うぐらいでちょうどいいのではないかと。

イチロー選手が9年連続200本安打を記録しましたが、インタビューを聞いてい
ますと、数年前にこの「9」という数字をご夫婦で意識されたとのことでした。

目的意識。そして初心。

いずれもが継続のパワーに繋がります。ダラダラしているときに初心に立ち返る
ことができたお陰で、また続けていけたという先輩は非常に多い。

受験生は2学期になって、いよいよゴールが見えてきたんやけど、今こそ初心を
忘れずに、A判定の人もE判定の人も気負いながら頑張ってほしいなと思う。

具体的にはこちらをお読み下さい。蛍雪時代に書いた僕のコラムです。

僕は先般こちらで宣言したとおり、来年1年間ヒアリングマラソン(アルク)を続け
完走しようと思います。送られてくるCDをipodに入れて、暇があれば聞きます。

今の初心をどれだけ忘れないかですね。

今のままでも灘の生徒たちに教える程度の英語力はあるので、そこまで頑張らな
くてもいいのではないかと思われるかもしれませんが、勉強ってそうじゃない。

何歳になっても続けていかねばならないのが勉強やし、それが英語であれ数学
であれ楽器の演奏であれスポーツであれ、言うなれば自分磨きの旅なのです。

僕が生徒たちに英語を教えるのも野球を教えるのも、実は目的は同じです。

彼らがいかに人間として成長するかという目的のために、英語や野球を教えてる
のであって、東大に入るために英語を教えてるわけではありません。

英語や野球は単なる媒体でしかない。

そして成長した彼らが国を支えてくれればいいなと願っています。

あるいは世界の人々の役に立てる人材になってくれればいいなと願っています。

そういう部分をしっかりと彼らが認識できるようになれば、さらに伸びてくれるので
はないかなと期待しているところです。

僕もまだまだ若手ですから、一生懸命勉強しなければなりません。まずは足元か
ら、つまり英語から頑張ります。ヒアリングマラソン、せめて2年ぐらいは続けよう
かなと思っています。そこから見えてくるものがきっとある。

英語力アップのためだけではなく、自分を磨くために続けようと思っています。

初心を忘れずに。

 

(追記)上杉隆さんの『ジャーナリズム崩壊』を生徒たちに勧めました。

 


kimutatsu

嬉しいメール

Posted on: 2009年9月13日(日) 22:32

シーサー!

採点しています。採点中は、ここまで来たらブログを更新しようなんて感じで、
採点しているのです。マラソンの君原方式ですな。

あの電柱まで走ったら休もう・・・あの電柱まで来たら止まろう・・・

そう思いながら42.195キロを走り続けた君原健二さん。若い人は知るまい。

ユメタン②

さて、大阪のある先生からメールを頂戴し、「自分で『ユメタン②』をやってるが
リスニング力とスピーキング力が格段にアップしたのがわかる」とのこと。

嬉しいですねぇ。やらないとわからないと思う。CDは絶対に使ってほしいです。
『ユメタン』を使うメリットは、単語を覚えられるだけではないっていうことです。

英作文の力、スピーキングの力、リスニングの力、もちろん単語を覚えるので
読解力も全てアップします。そこがあの単語集のポイントなのです。

やった人でないとわからないと思う。英語の力をあげたい人はやってください。
やり方はいろんなところに書いてあります。まえがきにも、栞にも。

途中のコラムにも書いてある。

勉強法がわからないという人は、とりあえず『ユメタン』①と②を潰してほしい。
あのレベルをちゃんとやれば、あのレベルの読解力、英作文力、リスニング力
とスピーキング力がアップします。初心を忘れず、最後まで頑張りましょう!

 

(追記)『ユメタン』ゼロ(中学・高1レベル)ですけれども、前半と後半に分けて
     前半を「身の回りの単語を四の五の言わず、とにかく覚えろ!」的な
     作りにしようかなと思っています。単語は全てリストアップしました。
 
    


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: ユメタン  

kimutatsu

主体的な努力こそ

Posted on: 2009年9月13日(日) 21:22

秋の大会

今日は神戸市中学野球部秋季大会第1ブロック(つまり灘中が入ってるブロック)
の決勝戦が行われまして、ウチが1回戦で負けた本山中が優勝しました。

僕が主審を務めました。負けた鷹匠中の投手も凄かった。

主審をやりながら、「どうすればこういうチームが作れるのかなぁ」と思ってまして
試合後に神戸市優勝を何度もされている住吉中の久保監督に聞いたりもしてい
ました。「先生、どうすれば灘中って強くなると思いますか?」と。

久保監督「僕は木村先生の指導って凄いと思ってます。正直、中学入学時点の
スタートラインであれだけ出遅れてる灘の生徒らが、中3になるとメチャクチャ強く
なるのは凄い。1つだけアドバイスするとすれば・・・」

木村「何でしょう? 厳しいことでもいいので言うてほしい」

久保監督「我々はプロじゃないので、勝てばいいというわけではないと思います。
僕はその点で木村さんの指導は、ベンチワークも含めて素晴らしいと思ってる。
お世辞でもなんでもなく。だから勝てなくても焦らないことです。」

木村「いや、焦ってるわけじゃない。それに指導が素晴らしければもっと勝てるの
ではないかと思うんです。もっと伸ばしたい。もっと強くなりたいんです。」

久保監督「我々がやってる野球の勉強会に参加されますか?」

木村「いつやってるんですか?」

久保監督「夜とかですけどね。我々は放課後になかなか、特に平日は練習を見て
やれないじゃないですか。仕事が忙しくて。だからせめて指導者講習的な感じで、
野球を楽しくできるように、夜に勉強会をやってるんです。」

木村「わかりました。では喜んで参加します」

久保監督「ムチャクチャ忙しいでしょ?」

木村「忙しい。でもあいつら、勝たせてやりたいから行きますわ。」

久保監督「灘が今以上に強くなったら、正直辛いですけどね。まぁ、来るものは
拒まずですので、どうぞおいでください。待っています。」

ということで、強豪ばかりの監督さんがやっているという指導者講習に参加させて
もらうことにしました。灘中が強くなれば、灘高野球部も強くなるしね。

頑張ろうと思って。

試合後

1つ思うんですが、例えば一週間に3コマや4コマの授業をしたからって、生徒た
ちの英語力が飛躍的にあがるわけじゃないのです。

あれは授業を受けた生徒たちがちゃんと家に帰ってからやり直すから成績が上
がるのであって、その点では生徒が勉強する気になる授業こそが「世界で一番の
授業」っていうことになります。僕はそう思ってるんです。

生徒のモチベーションを上げてやれる、英語の面白さを伝えてあげられる、そうい
う授業こそが一番いいのではないかと。そのために教員は勉強勉強です。

英語さえできればいいわけじゃない。話術も含めて勉強です。

いくら英語ができても、伝える力のない先生では、生徒は眠くなる。だから英語教
師塾では、そういう部分を含めて、各先生がたの問題点を指摘するのです。

だとすれば・・・

やはり普段の練習や練習試合を通じて、選手たちが家に帰ってから、「よし!ちゃ
んと素振りしよう!」と思えるかどうかですね。

監督が練習を見てやれないときでも、選手たちが目的意識を持って、練習ができ
るかどうかです。そういう主体性を育てないとまったく強くなれないはずです。

選手たちには口を酸っぱくして言うてるのです。

「練習はみんなと同じ時間、同じクオリティでやってる。問題は家に帰ってからで、
ちゃんと素振りを毎日300本やっているかどうかで決まる。」と。

でも結局はレギュラーの、しかも一部の選手たちしかやってない。

素振りをやっている選手って、何も言わなくてもわかるんです。素振りをしてると
バットスピードが速くなってくる。筋トレも大事ですが、何より素振りです。

で、素振りはやはり自分で時間を見つけて、自発的にやらないとダメなんですね。

やってないってことは、僕の指導力不足なんだろうなと思います。もっと選手たち
に自分の気持ちを伝えていかないとあかん。選手たちではなく、僕が未熟なんだ。

あぁ、結局英語の指導も野球の指導もおんなじなんやなぁ。

先生にやらされてやっているうちは身につきません。主体的な努力こそ、身によく
つくのです。そして、指導者は彼らの主体性を育てるべきなんですね。

本山中学の生徒たち、試合後にとても嬉しそうでした。おめでとうございます。

灘の選手たちにはこれから頑張って、もっと強くなってもらおうと思っているので、
また明日から練習練習です。

 

(追記)決勝戦の主審は少し緊張したけど、いい経験になりました。

 


kimutatsu

インプットをしないと

Posted on: 2009年9月12日(土) 21:37

灘校名物机いす

英語の勉強をまたちゃんとやり直そうと思いまして。最近、アウトプットばっかりで
頭の中にあるものを本にしたり講演で話したりして、出しっぱなしなのです。

入れないと。

というわけで、アルクのヒアリングマラソンを始めようと思います。

頑張る。

時間、全然ないけど、頑張る。

8月の東大模試のCDを借りてリスニングをやってみたけど、あのレベルならば、
(当たり前といえば当たり前やが)全部できる。

で、もうちょっと生の英語に触れておきたいなと。

学者じゃないので、文法の深いところまでは別に要らない。今のままで十分や。

わからないなと思ったら、チームキムタツのメーリングリストで質問を投げかける
と、詳しい先生が教えてくれるし、誰もわからないと議論になる。

資料をいろんな先生が送ってくれる。とても良い学びの場になってるのです。

で、それはそれとして、もっと生きた英語を勉強しようかなと思いまして。

というわけで、石川君、ヒアリングマラソン、始めるから申込書を送ってほしい。
あれ4~5万やったっけ? 銀行からお金をおろしとこ。

以前、大学のときにヒアリングマラソンに挑戦したのですが、挫折しました(>_<)
今回は2回目のチャレンジです。

灘の先生でもうおひとり、ヒアリングマラソンをやっている人がおられるんです。
昨年かな、「もう一度英語を勉強したい」っていうて、ヒアリングマラソンをお始め
になった。凄いなと思ってね。挫折しないで続けてるって先日仰ってた。

僕も頑張ろう。時間がないのを理由にするのはやめよ。

 

(追記)夏休み宿題考査の採点を頑張ります(>_<)

  


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

あれから8年

Posted on: 2009年9月11日(金) 21:05

smiling cat

もうあのテロから8年も経つんですね。ちょうどあの時、僕は岡山にいましてね。
ベネッセの方々と会議をやった後に晩御飯を食べていました。

一言で「テロとの戦い」と言ってもいろんな側面があると思うんです。

例えばイスラム教徒の中で、反米感情を持っている人間におとり捜査を行って
事件を起こす前に逮捕してしまうというのもそのひとつだと思うのです。

確かにテロを起こさないとも限らないのですが、しかし起こしていない人を逮捕す
ることによって、さらなる怒りを生むことになります。実際そうなっているそうです。

そういった怒りがまたぞろテロリストを生むことになるのであれば、その方法論に
対する是非が問われなければなりません。それも一種の「戦い」なのです。

オバマさんが大統領になって、グアンタナモ収容所を閉鎖する方針を表明して、
また捕虜に対する過酷な尋問を禁じることになりました。

イラク駐留アメリカ軍撤退の方向性を定めたこともあり、現政権はブッシュ政権
から大幅に転換しました。これについては素晴らしいと思います。

だけどアフガン重視の姿勢をとり、アメリカの同盟国がかなり大きい負担を強い
られているばかりか、民間人が死傷する事件が相次いでいます。

平和まで道遠しという印象を受ける一方、日本も例外ではありません。たとえば
大統領選に関連した支援が50億円と言われています。

テロを取り巻く問題が日本にまで波及してきている一方、自民党ができなかった
日本再建の宿題を引き受けることになった民主党はどう対処するんでしょうね。

われわれ国民は平和ボケすることなく、世界の動きや日本国内の動きを見つつ
各個人の目標や夢を追いかけるという生き方をしたいものです。

今回の衆議院選挙の投票率、とても高かった。素晴らしいと思います。

でも決してこれは若い人たちの政治的関心が高まったことの表れだとは、僕には
思えないのです。「政権交代」の波がザップーンと押し寄せたに過ぎないかと。

ある程度の年齢になり、凄く高い税金を払うようになればわかりますが、思ってる
以上に生きていくというのは大変なことです。

学費ひとつとっても、突然凄い額のお金が必要となります。誰かが病気になった
となると、これまた「うそ!」というぐらいのお金が必要となります。

これ、消費税を社会福祉税にして、全額免除してもらえんかなと思うこともある。
実際、ヨーロッパではできているのに、どうして日本ではでけへんのやろうと。

それは戦争で負けて以来、それ!イケイケドンドン!で社会を作ってきたことの
歪みが出てきているんじゃないかなと僕は思っているのです。

今の高校生や中学生が僕らぐらいの年齢になったときに、なんでこんなことにな
ってるんやとため息をつかなくてもいい社会を、今から作っていかねば。

一筋縄ではいかないのです。消費税をアップさせればいいという話ではなくって、
(そんなことしたら生きていけない人が物凄い数出てくる)順番に整理しながら
片付けていかなければならないのではないかなと思っています。

そのためにも少しでも世界と日本の動きに関心を持ち、自分が大統領なら、自分
が首相なら、どうするかなという視点で新聞に目を通してほしいなと思います。

僕が高校生の時にはあまりそういう意識がなかったし、新聞もまともに読んでい
なかった。自己批判も込めて、このブログを読んでいる中学生と高校生のみんな
には、時事問題に対する高い意識を持ってほしいなと願っています。

  

(追記)改めまして、テロでお亡くなりになった全ての方々のご冥福を
     お祈り申し上げます。世界が平和になりますように。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

あと3ヶ月でかぶり物シーズン到来!

Posted on: 2009年9月11日(金) 15:36

首脳会談?

民主党の鳩山代表と合衆国のバラク・オバマ大統領による首脳会談が実現し、
京都で飲み会が行われたときの画像です。鳩山さんの秘書が送ってくれました。

秘書は・・・体の大きい、ゴリラのような人で、英語が得意です。野球も得意で、
酒を飲むとたまに潰れます。英語教師塾の常連で、今度の博多にも来ます。

秘書とオバマ大統領

秘書は・・・これってしかし、ゴリラ? じゃないよね。

東山の西山君

しかしあれやな、先生が文化祭でこういうかぶり物をして体を張る学校ってのは
なかなかいいなぁ。

そして私に送ってくるということは、ブログで使えってことやな、たぶんな。

と思ったので、ブログに使いました。

東山中・高等学校だけでなく、今は文化祭のシーズンですね。先生方、おつかれ
さまです。うちの文化祭は5月2・3日なのですが、体育祭が来週あります。

しかし・・・

どうして人は、むしろ大人は、かぶり物を集めてしまうんだろ・・・

え? 集めない? 集めるよ? 大人になったらこういうのをかぶって新幹線に
乗ってくる人もいるよ。いや、本当やってば。なぁ、山田君。

九州に行くとき、山田君と一緒に行ったんやけどね。

僕は新神戸から。山田君は新大阪から乗った。席は隣同士だったので、僕は
新神戸から山田君に言われた車両に乗っていったら・・・

指定された座席の横に、巨大な馬のマスクをした男性が座ってた。言うまでもな
いことだが、周囲のほかの人たちはみんなビビりまくってた。

「山田君、ひと駅もよく頑張ったね・・・でも・・・これじゃ周囲の人たち、かなりひくよ」

そう僕がいうと、彼は静かにかぶり物を取って、髪の毛を直した。何事もなかったか
のように、新幹線は博多に向かって動き出した。

・・・というようなことが、日常的に起こってるのは僕だけやろうか。やろうな。

山田君
(淀屋橋にいた大仏)

西山
(京都の大仏)

これ、まじで知らない人
(これはまじで知らない人。夜中に酔っ払ってはった。in Kagoshima)

大島と山田
(東京の教師塾に参加した人たち)

竹歳
(倉吉東高校の数学仮面)

大島
(博多にいたミルマスカラス)

私はスパイダーマンのしか持ってない。山田君を見習って、ドンキで忘年会用に
いくつか買っておかねばならん。

で、この人たちがみんな仕事がムチャクチャできるところがまた面白いのだ。

    

(追記)英語教師塾ですが、授業をしていただく先生の枠が完全に埋まり、
     こちらで抽選で決めねばならないぐらいに増えてしまいました。
     ただし見学枠はありますので、参加されます方はメールをお待ち
     しております。よろしくお願いいたします。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

切り替えができるならOK!

Posted on: 2009年9月10日(木) 13:09

B社九州事業所O君

だいぶ前のコメントに対する返答になるので、相当恐縮している木村
ですが、本当にすみません。申し訳ない。

相当長いコメントだったので、ちょっと中略しながら紹介しますね。

****************************

高3の由里です。

いつもブログ読んで参考にさせてもらっています。
蛍雪時代も読みました!

私の高校はいわゆる底辺校なのですが、自分は頑張って、東洋
大学の社会学部に入学したいと思っています。
(自己推薦と一般受験を考えています。)

今、恥ずかしながら偏差値は7くらい足りない状況です。受験勉強は
3年になってから始めた上、最初のころはやったりやらなかったりと
いう状況だったので当たり前ですが…。

(中略)

現在は毎日キムタツ先生の東大英語基礎力マスター1をやっていて
明日で終わります。

他に日本史と国語を使いますが、日本史はしっかりやっているつもり
なのに模試の点数は上がりません。
(直前に試験範囲になっていた部分だけ解けたりします)

(中略)

そして、気掛かりなのが夏休みの18日間(飛び飛びで)文化祭の
ダンスの練習があることです。一日3時間です。

(中略)

そこで、練習の後図書室で勉強するのはどうだろう?と考えました。

私は朝はたいがい起きられないので、昼に起きてぐだぐだしてしまう
よりは絶対にいいと思ったんです。家には誘惑がたくさんありますし。

しかし本当は、練習を口実にしないで、朝から晩まで休憩を少しづつ
挟みながらみっちりやらなければいけない時期なのではないか?とも
思います。

40日のうちのたった18日間、午前は練習、午後は勉強。
他の日はみっちりやれれば、やる気さえあれば、この計画を遂行して
も良いのでしょうか?それとも有り得ない事なのでしょうか?
自分で考えてもどうにも分からないので、そこのあたりの正直な御意見
を聞きたかったのですが、本当に長くなってしまって申し訳ありません。

東洋大学に入りたい気持ちは本物です。
お時間のあるときで構いませんので、よろしくお願い致します! 

****************************

人生ってのはこういうことだらけなんやなと思いながら読みましたんや。
仕事しやなあかんのはわかってるけど、飲みに行きたいなぁ・・・とか、
大人になってもそんなことの連続やわなぁ。

プロフェッショナルに徹することはできるかもしれへんけど、そんなこと
してたら、精神的にきついし、参ってしまうわ。今日ぐらいええやろ。

こういう気持ちとの闘いやな。真面目な人ほど悩む。

回答にはなってないけど、そりゃ自分で計画を立てて、本業(キミの場
合は言うまでもなく、東洋大学に向けての勉強だ)に差し障りがないの
であれば、部活動に行こうが遊びに行こうが文化祭の練習をしようが
まったく問題ない。

むしろ、差し障りがないのにそういったものを我慢する意味がない。

目標に向けてガムシャラに頑張っている人は美しい。

余裕を持ってやっている人は不安定感があるように、周囲からは見える
し、ましてダラダラやっているようなのでは目標に届かない。

でも、本業がうまくいってるかどうかは自分が一番よく知ってるのでは?
勉強なり仕事なりが、絶対に大丈夫と思うなら、遊びの時間をつくって、
体や脳を休めながら努力するほうが、効率的じゃないかと思うなぁ。

僕の周囲には極めて仕事のできる人が多いのです。

上の画像でマスクをかぶっている、ベネッセ九州事業所のO君もそう。
でも彼らは遊びも一流です。よくそれだけ面白いことを思いつくもんや
と感心するぐらい、遊ぶのがうまい。

そしてどんだけ遅くまで飲んでいても(朝まで飲んでいても)、しゃきっと
気持ちを切り替えて、朝誰よりも早く仕事に出るのが凄いのです。

学生も同じで、確かにこれから直前期に入るけど、自分のやりたいこと
を100%我慢して勉強に打ち込まねばならないわけではないと思う。

テレビを見ながらダラダラ時間を過ごすのはちょっとどうかと思うけど、
それにしたって、例えば20時になったら3時間集中して勉強するぞ!
と心に決めてテレビを見るならいいんじゃないか?

逆に言えば、切り替えることができず、勉強していても部活動のことが
気になったりするようなことでは、とても目標には届かないと思うなぁ。

何歳になっても、そこのところが上手な人は仕事や勉強ができるもんや
し、下手な人は能力が高くてもあかんのです。

自分への戒めとして、記事をアップしました。さぁ、今日もがんばるべ。

  

(追記)西宮ガーデンズの保護者向け講演ですが、50名を超えた
     そうです。ありがとうございます。感謝申し上げます。
     10月18日(日)に行われます。よろしくお願いいたします。

  


kimutatsu

最後までやり切ろうとする姿勢

Posted on: 2009年9月10日(木) 10:10

基礎力をつけよう! 

毎日授業をやっていると、基本的な力のある生徒と、そうでない生徒の
差ってのを実感しますね。単語にしても文法にしても。

まだ中3内容(One Worldのブック3)をやっているのでリベンジはいくら
でもできるのですが、 早いうちにやっとかないと後で苦労するよ。

というのも・・・

やはり大事なのって、机の前に座る習慣ができるかどうかなんよね。
基本が大事って言うけど、それが何より基本中の基本やからな。

英語で言うと、学習の折に辞書をどれだけ引くかってことやな。

そういう基本的なアティチュードを無視した学習では伸びないってことで
横着しないで、土台をどっしりと固める学習をしてほしいと願っています。

ジュンク堂さん

さて、次のようなコメントを頂戴しています。

**************************

キムタツ先生、こんにちは。
今先生の東大英語基礎力マスターをやっているのですが、これは
順番に潰していったほうが良いのでしょうか?
今はVol.1の徹底復習をやっています。

また、基礎力マスターを全部最後まで潰し終えたら、次は『国立大学
英語リーディング』等に移っていけばよいでしょうか。

度重なる質問申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

**************************

講談社の『東大英語基礎力マスター』ですが、あれは英語の苦手な人を
念頭に置いて作った本なので、そういう人は活用してほしいなと。

特にVol.1の中学英語徹底復習篇が1問でも正解できない人は、
解説ページを熟読して、答えられなかった箇所を覚えてほしいです。

大人の人で英語をやり直したいという人もそうですが、英語の土台とな
るのは中学英語です。まずはそこを徹底的に潰す!

潰すってことは、要するにこのレベルだと「覚える」ってことです。
どんどん覚えていってほしい。

それとこのシリーズですが、順番にやっていく必要はありません。

Vol.2は基本単語・基本熟語篇ですが、今やっている単語集があれば
それをやってくれればいいだけです。この本を買う必要はありません。

Vol.3とVol.4は文法をガチガチに固めるための本です。

でもVol.3とか『NextStage』のような本を使うだけでは、文法力はつか
ないと思います。ああいう一問一答問題集は、文法の入り口には立てる
かもしれないけど、覚えた文法を血肉にするレベルまでは無理です。

Vol.3は、『NextStage』が分厚くてなかなか終わらずにモチベーション
が続かないというタイプの人を念頭に置いて作ったものです。

『NextStage』とそれほど変わらないので、それを持っているなら、特に
やらなくてもいいと思います。著者としては買ってほしいけどね。

ただし英文法を1週間2週間でもう一度ざっくりやり直したいという人は
『NextStage』よりもVol.3のほうがいいと思います。

Vol.5~7は英文解釈、英作文、リスニングの勉強法がわからない人
向けに書いたので、「分厚い問題集は無理」という人はやりましょう。

英文解釈はできれば薄いのを、高1~高2の間にやっておきましょう。
あまりでかいのをやる必要はありません。

英作文ですが、大矢先生が桐原から出された英作文の本、いいです
ね。読みやすい。竹岡先生の本もいいと思います。

ああいう分厚い本でもちゃんとやっていける人は、そちらをやったほうが
いいのではないかと思うんです。僕のはむしろ苦手な人向けなので。

それとこのコメントの後半にある、基本をつぶしたら『国立大学英語R』
などをやったほうがいいかという質問ですけれども・・・

『国立大学英語R』はどちらかと言えば最終目標に近いと思います。

河合出版から出ている「やっておきたい英語長文300」「同500」あたり
を2回~3回やってから、『国立大学英語R』をやったほうがいいです。

でももう一度言いますが・・・

大事なのはどの問題集を使うにしても、最後までしっかりやり切るという
姿勢だと思うんです。買って最初のほうだけやって、あとは・・・というの
では、どんなに良い本でも効果が出ないのは言うまでもありません。

よしやるぞ!という気迫こそ、大事ですし、挫折しないように工夫すべき
ではないでしょうか。僕もいろいろと工夫しながら勉強しています。

お互い頑張りましょう!

  

(追記)昨日書いた英語教師塾ですが、すでにかなりの申し込みがあり
     びっくりしています。熱心な先生、講師の方々にお会いするのを
     楽しみにしております。まだ受付中です。

  


kimutatsu

ユメタン採用御礼&英語教師塾

Posted on: 2009年9月9日(水) 22:17

これは凄い!

今日はコンタクトレンズを買いに行ったのですが、だんだん手元が見えなくなって
きとるんですね、これがなぁ。眼鏡をたくさん持ってるけど、うち1つは老眼鏡。

老眼鏡には見えないような、お洒落なフレームにしとるけど。

\( ̄_ ̄)/

しょうがねぇ。それ相応の年齢だってことやな。

さて・・・

和歌山県の開智高等学校で『ユメタン』②をご採用賜りました。ありがとうござい
ました!担当の高松先生、本当にありがとうございます。

開智高校の生徒さんたちが「単語には自信がある」と胸を張って、受験に臨んで
くださることを祈念しております。がんばってください!

英語教師塾

それから実はチームキムタツのメーリングリストでは先行予約を開始したのです
けれども、11月28日に博多で第6回英語教師塾を開催いたします。

参加費用は無料。

いろんな先生方の授業を見て、研修していただければと思っています。もちろん
僕も最後に授業をやらせていただきます。

すでに14名の先生方から申し込みがありまして、枠的にはかなり埋まってきてる
のですが、業者も含めてMAX60名にしたいと思っております。

おそらく早い段階で埋まると思うのですが、参加しようかなと思われます先生方、
あるいは大学生で教員になろうとしている人、予備校の先生など、おられましたら
このHPのこちらのページからお申し込みください。

そういえば先日、駿台の事務局の方と喋っていたら、木村先生のセミナーに参加
された先生方が「あのセミナーが今までで一番良かった」って仰っていたので、
我々も参加してもいいでしょうか?と仰っていたのですが、もちろんOKです。

こういう声は嬉しいですねぇ。続けてきて良かったと思っています。

僕も含め、全員自腹切って手弁当下げて来る分、真剣です。ある先生の授業が
あまり良くないとなると、「もっとこうすべきだ」という議論が延々と続きます。

非常に緊張される先生もおられますが、そこはあとの反省会で和らげます(笑)

今回は久留米大附設高、ラサール高など、進学校の先生方が多数参加されます
し、今まで以上に有意義な会になるのではないかなと、期待しております。

遠く東京や広島、岐阜などから申し込まれた先生もおられます。

熱意のある先生方にお会いするのを楽しみにしています。よろしくお願いします。

  

(追記)ゴマブックスが倒産しましたね。草思社といい、味のある出版社が
     どんどん潰れるのは、本好きな人間にとっては寂しい限りです。

 


2/3123
ACCESS COUNTER

Total 37889792 Hits!

▲PAGE TOP