KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2014年3月

kimutatsu

岡山そして北海道!

Posted on: 2014年3月16日(日) 23:26

sapporohigashi

3.11に仙台にいた僕は、3.12には岡山で過ごしました。岡山の
就実高校さんからの依頼で英語の勉強法の講演をしました。

60分の依頼やったのですが、延長OKだったので約90分の講演
になってしまいました。

生徒たちは例によって爆笑しながらメモを取りながら、僕の話
を聞いてくれました。非常に良い雰囲気でした。

担当の塩田先生には感謝したい。

翌日の3.13には札幌にいました。北海道札幌東高校の高野先生
からの依頼で、今年二度目の札幌となりました。

上の写真がそうです。

600名以上の生徒たち、保護者や先生方の前で80分の講演でした。
これまた生徒たちはとても良い雰囲気で聞いてくれました。

ちなみに生徒会長の挨拶は最高でした。関西人みたいな挨拶。笑

TK172

夜は第14回英語教師塾 in Sapporoを開催しました。ずっと以前
から札幌で英語教師塾をやってほしいと言われてたんですけど、
なかなか日が合わなかったのです。

今回は札幌西の島田先生と月形の長谷川先生が授業をされまして
最後に僕も大意要約の授業を行いました。

学校単位で行う研究授業とは違い、全く知らない先生方の前での
授業となりますので、緊張度合いが異なるし、終わってからの
分析会も非常に忌憚ない意見が出ますので、相当勉強になります。

TK173

島田先生は高校初級レベルの文章を使ってリテリングを目標と
して意識した授業を、長谷川先生は『ユメブン』を使って
英文法から英作文の授業をされました。

生徒役になった先生方からの質問が相次ぎ、とても有意義な会
となったのは言うまでもありません。

質問はありませんかというMC(僕です)の声が終わらないうち
から何人もの先生方が挙手をされ、ここは何故こうしたのか?
あそこはこうしてもよかったんじゃないか、等の質問とか意見が
たくさん出されました。

研究授業はこうでないとダメです。研究授業をしましたと報告
するための研究授業では何の意味もないですからね。

参加された北海道および東京の先生方に感謝します。

それから今回もチャリティーということで、参加された先生方に
ひと口1000円の寄付を呼びかけたところ、50000円が集まりました。

これは福島県にそのまま義援金として寄付させていただきます。

またこれからもこういう形でチームキムタツの先生方と関わって
いこうと思っています。

とても有意義な岡山&北海道訪問でした。

お会いした全ての方々に感謝申し上げます。

 

今日もブログにおいで頂きまして、ありがとうございました。
翌日に帰って野球部の練習に参加しました。
50歳、もう無理できません。腰がね・・・

 


kimutatsu

あれから3年

Posted on: 2014年3月11日(火) 22:26

sendai

あれから3年が経ちました。あの日は午後から雪でした。

ライフラインが寸断され、暖房がつかない中で震えている人
たちがたくさんいらっしゃいました。

今日も朝から仙台は雪でした。うっすらと仙台駅前の道路に
雪が積もっていました。とても寒かった。

3.11に東北にいて、現地の人たちと触れ合えたのは有意義な
ことでした。皆さんに感謝申し上げます。

1995年に比べると、復興がかなり遅れているような印象です。
避難されている方々の数は26万人と、極めて大きい数字です。
仮設住宅には約10万人の方々が暮らしておられます。

ニュースではボランティアの数が激減しているとありました。
それに対して「復興が進んでいる証拠じゃないか!」という
悲しい書き込みがいくつがありました。

そういうふうに思っている人たちがいるということに憤りすら
覚えてしまいます。

現地に足を運んで現状をしっかりと見てほしいなという気持ち
でいっぱいです。

お世話になった仙台青陵中高の先生方、大槻先生、前日の懇親
会に参加された新田先生、山形の松木先生、高橋先生、福島の
南條先生、東大医学部の岡崎、本当にありがとうございました。

僕が東北に行っても何ができるわけでもないけど、だけれども
これからも現地に赴いて、人々と触れ合い続けるつもりです。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
仙台市の追悼式会場にて献花をさせていただきました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

合格発表

Posted on: 2014年3月10日(月) 16:06

todai2

今日は東大や京大の合格発表です。たくさんの生徒たちから電話や
メールをもらいました。職員室にたくさんの生徒たちが来ています。

東大は現役と浪人を合わせて、16時25分現在の判明分だけですが
ちょうど100名合格しています。

でも残念ながら不合格だった生徒もいるので、これから後期に向けて
最後まで努力してほしいと思います。

浪人が決まった生徒たちは、浪人したから今の自分があると言える
ぐらいに努力し、悔いのない結果を来年残してほしいと願っています。

合格した生徒たち、おめでとう。

もっとも応援してくれた自分の親に「今までありがとう」とちゃんと顔を
見て言える程度の大人であってほしいな。

この合格はゴールではありません。新しいスタートです。これからも
努力を続け、自分を高めていってください。期待しています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
僕も浪人を経験しましたが、必死になって勉強しました。
あっという間の1年でした。今は浪人してよかったと思っています。


kimutatsu

長崎にて

Posted on: 2014年3月10日(月) 9:59

nagasaki

長崎東高校さんで長崎県の英語科の先生方の勉強会が行われ、
一ノ瀬先生から「是非に」と言われたので行ってきました。

講師として駒場東邦の佐藤君と久留米大附設の大藪君も参加し
ていて、長崎で3人で普段の取り組みを語ったり、実際に授業を
して先生方に授業体験をしていただきました。

約50名の先生方が参加され、その大半が懇親会に参加されて
いたので、楽しく語り合いました。

先生方、ありがとうございました。

翌日は原爆資料館に足を運び、資料を見ながら多くのことを学び
ました。

長崎東高校での勉強会でも広島の被爆者の資料を英語で読んだ
のですが、長崎の原爆資料館でも同じような書物を見つけたので
買って、帰りの新幹線の中で読んでおりました。

ウクライナにロシア軍が入り、『TIME』の記事を読むと内戦がもう
今にも始まろうとしているような気配です。

でも広島や長崎の資料館に足を運ぶと、結局のところ、何の罪も
ない一般市民が戦争に巻き込まれ、体も心も家族も社会もボロボロ
にされてしまいます。戦争は何があっても避けねばなりません。

そしてそういった想いを、唯一の原子爆弾の体験国である日本の、
特に広島や長崎の人たちが英語で発信することによって、
日本ではなく世界の人たちに理解してもらいやすくなるはずです。

英語ができるようになれば今度はコンテンツを意識するようになり
ます。何を話すのかということです。

英語で話せるコンテンツが長崎や広島、沖縄や東北にはあります。
海外に向けて発信するために、英語をしっかり勉強したいものです。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日の夜から仙台に入ります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

前期の結果が出始めた

Posted on: 2014年3月7日(金) 19:34

class1

国公立大学前期試験の結果が出始めましたね。うちの学年の
生徒たちからも嬉しい電話やメールが届き始めました。

京都府立医科大、徳島大(医)、香川大(農)、広島大(医)、
北海道大(法)、和歌山県立医科大などを受験した生徒たちから
「合格しました!」という連絡がありました。

うちの学校は中1や高1で受け持つと、6年(3年)持ち上がり
というシステムなのです。

中1の頃のクラス写真を見ると、あいつがいよいよ大学生なんや
なぁと感慨深くなります。

これまで一緒に頑張ってきた「戦友」たちの好結果を見ては、
嬉しく思うと同時に、自分も頑張らないとあかんなぁと思わず
にはいられません。

師弟関係と言われますが、お互い刺激し合える師弟でありたい
と願っています。

合格した生徒たち、本当におめでとう。

でもこれがゴールではないので勘違いのなきよう。

やっと終わったと一息つくのはいいのですが、決して真っ白な
灰にはなってしまわないように。

新しいスタートです。これからも自分を磨き続けてください。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
大学に入ったらいっぱい本を読み、いっぱい人と逢い、
自分の価値観を広げてください。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

音読トレを楽しく

Posted on: 2014年3月6日(木) 15:18

ion3

最近この速読の本がかなりのペースでご採用頂いているようで
おかげさまで重版がかかりました。

ありがとうございます。

この本には2種類の音声(ナチュラルスピードと速い音声)が
収録されたCDが付いているのですが、復習する際にはそのCD
を使って音読を行ってください。

最終的には全訳を見たら英語が出てくるぐらいまで読み込むと
相当な力が付きます。

ただ、機械的にというか、単純に音読しているだけではあまり
力が付きません。それはどの本を音読する際にもそうです。

まずは全体の意味や段落の構成、文法的な知識を整理すること。
その際には辞書や『表現のためのロイヤル英文法』などの
総合参考書を最大限に活用することです。

ただし、この本の場合には複雑で変な文は含まれておりません。
極めて平易でわかりやすい英語で書かれています。

ですので、指示に従って速読のトレーニングをした後は、すぐ
に音読トレーニングに移ることです。

CDを聞いて意味が即座に理解でき、全訳を見て英語が即座に
出てくるところまで音読をすることです。

またオーバーラッピングやシャドーイングをする際の注意ですが
リスニングやスピーキングの力を上げることを意識しましょう。

ですので流れてくるCDを真似ようとする姿勢が必要です。

発音、イントネーション、リズム、息継ぎの位置まで真似ながら
オーバーラッピングやシャドーイングをすることです。

慣れてきたら速いほうの音声を使ってやってみましょうね。
そうすることでますます力が上がります。

音読にもう慣れていて、英語に自信がある人は最初から速いほう
を使ってオーバーラッピングからスタートさせてください。

楽しくやってくださいね。この速読シリーズを4冊やるだけでも
英語の力は相当アップすると思います。

もう一度大事なことを書いておきます。

CDを聞いたら即座に意味が理解でき、全訳を読みながら即座に
英語に直していけるぐらいまで音読しましょう。

そうすると速読力だけでなく、英語力全体がアップしますから。
楽しく英語力をアップさせましょう。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
最終的にそういうゴールを設定して、音読をするのです。
機械的な音読では意味がありません。

 


kimutatsu

もうすぐ3.11

Posted on: 2014年3月5日(水) 5:54

iwaki01
(福島県いわき市にて)

今年も3.11がもうすぐやってきますね。

今年の3.11は仙台で過ごします。何ができるわけでもないけど、
この日に東北にいて現地の人たちと同じ空気を体感できるのは
とても意義深いことやと思っています。

1.17が阪神、神戸、淡路の人間にとって特別な日であるように
3.11は東北の人たちにとって特別な日であるに違いないのです。

それは決して政治家によって「記念日」にされてはならないと
僕は思っています。そういうものではないのです。

1.17には是非とも神戸三宮の東遊園地に足を運んでください。
きっと阪神、神戸、淡路の人たちの想いがわかってもらえると
思うのです。

新聞やテレビでは絶対にわからない空気を感じてもらえます。

3.11の東北で、僕もそういう空気を感じられるはずです。

3.10の夜に仙台に入り、3.11の14時46分には黙祷を捧げます。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
3.10は22時ぐらいに仙台入りするのですが、
なんと東北の先生方が集まってくださるそうです。
ありがたいことです。一緒に酒を飲みます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

ジュンク堂書店広島駅前店さんにて

Posted on: 2014年3月5日(水) 4:00

DVC00064

ジュンク堂書店広島駅前店さんの様子です。いつもの酒井社長
から送っていただいた画像です。

担当の藤井さん、いつもありがとうございます!

広島は修道高校や広島城北高校、広島女学院高校、広島なぎさ
高校、福山暁の星女子高校、公立でもたくさんの学校で僕の本
を採用して使ってくださっています。

さらにやっぱり夏は広島でしょってことで、毎年行っています。

今年も8月のどこかで広島に行ってこようと思っています。

その折には必ずご挨拶させて頂きますので、どうぞ宜しくお願い
いたします。いつもありがとうございます。感謝しています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
どうも背中と腰が痛いのは張り切って主審をやったのが
響いているのでしょうか。あぁ痛い。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

慣性の法則

Posted on: 2014年3月3日(月) 23:22

book002

この本の中に書いたけど、人間の行動ってのは慣性の法則が
当てはまってて、ダラダラしてるとそのダラダラがけっこう続く。

努力しているとその努力している状態がそのまま続く。

慣性の法則ってのはつまり「止まっている物体に力を加えなけ
れば、そのまま止まり続け、動き続けている物体に力を加えな
ければ、そのまま動き続けるっていうやつです。

人間の行動も同じなんよね。

生徒もそうやし、教員もそう。

新しいものを求めていろいろ勉強するのが普通になっている人
ってのは、それを努力とは思わんし、ダラダラしている人だって
もしかしたらそのダラダラを怠惰とは思わず、むしろそれこそが
普通やと思ってる場合もあろう。

人間の行動にも慣性の法則が当てはまると僕は思ってる。

やる気が出ないのよねと思ってる人は止まってるんやない?

やらないとアカンのはわかってるけど、どうも動けないのよねぇと
いう人は、要するに止まってるのが普通になってるんやない?

動き始めると、むしろ動いてるのが普通になる。

勉強し始めると、勉強しているのが普通になる。

気が付くと継続していることになる。

周囲から見ると努力してるように見えるが、本人からすれば家に
帰って今日のノートを開くのが普通である以上、それは努力とは
言わんわけで、むしろ極めて普通なことやねんなぁ。

慣性の法則を利用し、止まっている状態を自分の普通にするの
ではなく、動いている状態を普通にすれば、力を変に加えない
限りはそのまま動き続けることになる。

できれば「動き続けるぞ」ということを周囲に宣言し、止まろうとし
ても止まれない状態を作ったほうがいいとは思うけど。

自分はこういうことをやってみせると豪語するのを大言壮語って
言うんやけどね。

今の自分ではできそうもなく、心が折れそうになるからこそ大言
壮語するのであって、大言壮語は決して悪いことじゃないと思う。

ただし、言うたからには動き続けること。でないと人生つまらん。
慣性の法則を利用して、面白いことを成し遂げましょう。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今年と来年で8冊の本を書きます。大言壮語きたこれ。


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

広島のフタバ図書さんにて

Posted on: 2014年3月3日(月) 22:17

DVC00053

広島のフタバ図書TERA広島府中店さんの様子です。

エンド台で大変目立った形で僕の本を置いてくださっていて
ありがたい限りです。ネクストステージ社の酒井社長が写真
を送ってくださいました。

担当の重富さんには感謝申し上げます。

ありがとうございます!

広島はまた例年どおり夏に行こうと思っています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
多くの書店さんでキムタツフェアをやってくださっていて
本当に嬉しく思っています。ありがとうございます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

2/3123
ACCESS COUNTER

Total 38019644 Hits!

▲PAGE TOP