KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2015年3月

kimutatsu

まずは覚えるべきことを覚える!

Posted on: 2015年3月31日(火) 14:42

katoshelf2

2つ下のポストで「覚える際には」というタイトルで書いたのですが
フェイスブックも含めて、たくさんの「いいね」をいただきました。

いろんな学校へ行って授業や講演をさせていただいているのです
けれども、一番大事なことは「覚えるべきことを覚える」なのです。

多読や多聴は大事です。

でもその前の時点で覚えるべきものを覚えている人と覚えていない
人とでは、持続という点で差が絶対に出ます。

覚えている人はすらすら読める部分が多いのでモチベーションが
あがります。勉強が続きます。

覚えていない人は文章のあっちこっちで止まります。この単語って
どういう意味やったかなぁって考えながら。

それでは英語の勉強がつまらないのも当然です。

kyouai2

『ユメタン』を作ったときにコーパスやセンター試験過去問10年分等、
いろいろと分析をしました。

でも何よりも分析したのは「どうすれば忘れにくいか」でした。

『ユメタン』のユーザーの方々には、勉強時間よりもむしろ反復回数
にこだわり、CDを活用してクイックレスポンスを楽しんでほしいなぁと
心から願っています。

そうすれば絶対に英語力は上がります。絶対に。

先日沖縄で通訳の柴原先生とリーディングの勉強会を生徒対象に
開催したのですが、その際に「この春から大学でもこのやり方でやら
せてもらいます。それと『ユメタン』と『ユメブン』とを使います。」
とおっしゃってくださって、本当に嬉しかったです。

通訳の先生でも学生たちと一緒に『ユメタン』のクイックレスポンスを
されているのですよ。

英語の成績が今悪い人はきっと覚えるべきことを覚えていないので
はないかと思うのです。

英語の成績を上げたいのであれば、反復回数とクイックレスポンスに
何よりもこだわって、覚えるべきことを着実に覚えましょう。

小テストのために勉強すると、テストが終わったら忘れますよ。

先生方はペースメーカーとして小テストをやってくださっているのです。
それはそれで利用するとして、テストが終わった部分については自分
の責任で反復することです。

 

今日もブログにおいで下さり、ありがとうございました。
大学でも使って頂いていることを本当に嬉しく思っています。

 


kimutatsu

明日からまた再スタート

Posted on: 2015年3月31日(火) 14:03

whale

伊丹市教育委員会からご依頼を受けて講演をしたり、啓林館主催で
名古屋や東京でセミナーをしたりといろいろありました。

が、全て終わりました。

これでこの1年間続いたセミナーと講演の数々がひと段落しました。

お会いしたすべての方々、ご出席いただいた皆さんに感謝したい。

先般は久しぶりに恒例の行方不明となりました。生まれて初めて鯨
を生で見ました。めっちゃでかいんですね。

鯨はこれからロシアのほうに帰っていくそうです。

僕は明日から野球の大会、そして合宿、8日からは中1の担任として
しっかりと灘校の生徒たちを育てていこうと思っています。

写真は船から見た鯨のテールですが、また来年も見に行きたいなぁ。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
淡路島の合宿、雨が降ったら1日中自習です。笑

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

覚える際には

Posted on: 2015年3月25日(水) 14:30

nansho02

いろんな学校へ行って講演をする際に喋っていることなんですけど、
ものを覚えるときにはいくつかのポイントがあります。

1.本当に覚えたいと思っているのか。
何ごとも生半可な気持ちでは達成できません。成功したい!
という強い気持ちがないとあきませんわな。
覚えられたらいいなぁ・・・なんてヤワな気持ちではあきません。

2.時間より回数。
勉強は時間ではありません。特に暗記の場合はかけた時間
より口に出した回数がモノを言います。まして覚えようとする
ものを声に出さないなんてあり得ませんわ。

3.短い時間で負荷をかける。
日本史でも地理でもなんでもそうですが、今からこのページを
2時間で覚えろと言われるのと、20分で覚えろというのでは、
集中力が違ってきます。短い時間で切って、集中力を高めて
負荷をかけないとあきません。

だらだらやっていてもあきません。全ての仕事や勉強がそうですよ。
今からこの仕事を絶対に1時間で仕上げるぞ!という気合いが必要。

暗記も同じですわ。そしていっぺん頭に入れた上で回数をこなすこと。
それによって脳味噌にがんがんに刷り込まれていきます。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
近所の巨大なグラウンドでは毎日大きい歓声が・・・
今日の第一試合では奈良の天理高校が勝ちました。

 


kimutatsu

名古屋セミナー大成功の巻

Posted on: 2015年3月25日(水) 12:17

TK179

名古屋でのセミナーが無事終わりました。本当にいつものことながら
たくさんの先生方にご参加いただき、非常に嬉しかったです。

TK178

第一部 佐藤仁志先生(駒場東邦中学校・高等学校)
英文法の指導からの英作文指導方法

TK177

第二部 西山哲郎先生(東大寺学園中学校・高等学校)
日本語の加工を中心とした英作文指導方法

TK180

第三部 木村達哉(灘中学校・高等学校)
スピーキングの授業方法

アルクの矢部君および講師一同、開催前からけっこう緊張しながら
打ち合わせを重ねてきたのですが、アンケートや出席カードなどに
書いていただいたコメントを読んで、心から喜んでおります。

参加くださった皆さんに感謝しております。

われわれのセミナーが先生方や、その向こうにいる生徒さんたちの
お役に立てばと願っております。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日も名古屋で啓林館主催のリスニング指導セミナーで、
またたくさんの先生方がご参加くださいます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

明日はいよいよ3人でセミナー!

Posted on: 2015年3月20日(金) 9:19

chosha

明日、いよいよ3人で初めてセミナーをやります。駒場東邦の佐藤君、
東大寺学園の西山君、そして僕の3人で行います。

佐藤君とは『夢をかなえる英文法ユメブン』を一緒に作りました。

西山君とは『夢をかなえる英作文ユメサク』を一緒に作りました。

そんな関係で、明日は次のようなコンテンツになっています。

佐藤君は英文法をどのように生徒たちに定着させるのか、そして
効果的に英作文への橋渡しとなる英文法の授業とはどういうものか。

西山君は英作文の指導をどのように効果的に行えばいいのか。
生徒たちの板書の添削だけでは伸びないのではないか。

そして木村は英語を話すためにはどういう練習を日々しなければなら
ないのか。1分間スピーチ等で本当に英語を話す力が身に付くのか。

というような内容です。

場所は名古屋です。おかげさまで定員80席のうち77席が埋まってる
ということですので、講師を入れれば満席となります。

が、机と椅子を出せばまだもう少しなら入るということですので、もし
お時間がおありの場合には今からでもお申し込みくださいませ。

お申し込みはこちらからどうぞ。

千葉や奈良など、えらい遠くからもおいでくださる先生方もおられます。

多くの先生方にお会いするのを楽しみにしております。

明日は一緒に英作文やスピーキングの指導法、勉強法を学びましょう!

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
職員室のデスクの移動も終わり、いよいよ新しい学年が
スタートしました。メルマガでは採用した教材の紹介や
それについてのコメントも書いていきますね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

東洋大学附属姫路高等学校さんにて

Posted on: 2015年3月19日(木) 16:54

himeji1

東洋大姫路高校に行ってきました。同じ兵庫県とはいっても姫路って
けっこう遠いので、朝早くに出て電車で行ってきました。

担当の福森先生からは、高1で1コマ、高2で1コマ、中1で1コマの
授業をしてほしいというご依頼だったので、せっかくなら全体的な
英語の勉強法を説明する授業にしました。

高2に関してはあと1年で大学受験なので、英語に限らず全体的な
成績を伸ばすための戦略について話をさせていただきました。

東洋大姫路というと僕などは甲子園で活躍したイメージが強くってね。
だから質実剛健な雰囲気なんだろうなと思っていたのですけれども、
実際は非常に美しい校舎と、非常に勉強熱心な生徒たちでした。

himeji2

中1生徒たちはまだ英語の勉強がスタートしたばかりですからね。
大学受験に特化するのではなく、ちゃんと英語を話せたり聞けたり
できるようになるにはどうしたらいいかという授業をしました。

そして仮に英語が苦手だとしても、まだ1年の遅れでしかないので、
ここでもう一度復習をしておかないと、積み残した荷物を積むのは
けっこうな時間がかかるもんやでという話もしました。

東洋大姫路の生徒たち、先生方、本当にありがとうございました。

新高校1年生からは『ユメタン』を使ってくださるそうです。
本当に嬉しく思います。ありがとうございます。

また機会がありましたら、その新高1の生徒たちにも、今度は著者
として話ができればいいなと思っています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
なんかえらい暖かくなりましたね。気温の急激な変化で
体調を崩さないよう、お互い気を付けましょうね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

第4回福島高校生無料セミナー!

Posted on: 2015年3月18日(水) 21:03

semi4_3

先週、福島学びのネットワーク主催で「第4回高校生無料セミナー」を
行いまして、また多くの高校生たちが集まってくれました。

今回はいつもの藤井先生(国語)、数理哲人先生(数学)、木村(英語)
に加えて、強力な助っ人である通訳の柴原先生もご参加下さいました。

ちなみに柴原先生は29日の沖縄学びのネットワーク主催、沖縄高校生
無料セミナーにも来てくれるし、数理哲人さんも来てくれるのです。

なんか福島と沖縄がええ感じになってきてるで。

semi4_5

生徒たちは朝10時から夕方5時まで、30分の昼休みと10分の休憩を
はさんで、ほとんど1日中我々の授業を受けました。

主として勉強の仕方を説明するものなんですけどね。

実際に力を付けるのは彼らの日々の勉強です。復習が命なのです。

でも勉強法を知らなければいくら勉強しても成績は上がりませんよね。

semi4_2

semi4_4

授業のあとは4人の講師による座談会も開かれました。MCを務めた
のは都立日比谷高校の石崎先生です。

石崎先生だけでなく、東京、千葉、石川、兵庫、徳島、山形、埼玉等、
いたるところからボランティアのスタッフが集まってくれました。

生徒たちは無料ですが、我々講師もスタッフも、全員がボランティア
なのです。

最初に開会の挨拶をしたのですが、僕はこのように言いました。

故郷を自分たちの手で復興させられる人材に育ってほしいという願
いを僕たちは持ってる。講演料も交通費も要らない。願いあるのみ。
だから君たちには僕たちの思いを理解して頂いて、しっかりと勉強し、
立派な人材に育ってほしい。今日この授業を受けたから成績がすぐ
上がるわけじゃない。今日帰宅してから、自分で勉強をするからこそ
力が付くんだ。勉強法は教えるが、勉強は自分でするんだ。
誰かに成績を上げて貰おうと思ってる人の成績は絶対に上がらない。

semi4_1

semi4_7

我々講師陣やスタッフに駆けつけてくれたみんなの想いが、福島の
生徒たちに届くといいなと思いながら、僕も精一杯授業をしました。

福島も、そして沖縄も、大きい問題が故郷にはあるけれど、東京に
いる政治家や官僚たちにだけ任せっぱなしにするのではなくって、
自分たちが自分の故郷をこれから再生させていくんだという気持ち
を強くもって、誰かにやらされる勉強ではなく、自分で進んで行う
勉強をやって、素晴らしい人材に育ってくれることを願っています。

福島の高校生たちは僕らの想いをきっと理解してくれたと思うので
また新しい学年になって心機一転頑張ってくれるだろうと思います。

期待しています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
上にも書きましたが、29日には沖縄高校生無料セミナーを
実施します。場所は那覇市の興南高校さんです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

富山県立魚津高等学校さんにて

Posted on: 2015年3月16日(月) 17:26

uozu3

富山県立魚津高等学校さんでも『ユメタン』を使って下さっているので
訪問してきました。富山の学校に行くのはこれが初めてでした。

サンダーバードで大阪を出発。滋賀あたりは雪がかなり積もっていま
したが、福井や金沢はそうでもなく、けっこう暖かいのかなと思いきや。

uozu1

uozu2

寒かったわ・・・。

先生方との楽しい語らいも終わり、翌日朝から学校へ歩いて行きま
した。雪道を踏みしめながら。

講演は高1と高2の全生徒対象。

『ユメタン』を創るに至った道筋から、成績を上げるためのメカニズム、
そして英語の勉強法について、生徒たちには楽しく笑って貰いながら
話を聞いていただきました。

生徒たちはみな熱心で、中にはメモを取りながら、にこにこ笑いながら
僕の話を聞いてくれました。人の話を聞く態度がとてもよかったです。

uozu5

uozu4

uozu6

ホールには富山県内外から約50名の先生方が参加してくださって
いました。金沢からの参加者もいらっしゃいました。

生徒たちがこれからさらに主体的に勉強されることを願っています。

英語に関しては、覚えるべきことを覚え、それを使うことで知識を
脳に定着させながら力を伸ばしていくことになります。

覚えることの重要性と、自宅学習の重要性についてけっこううるさく
言ったつもりなのですが、生徒たちの心には響いたかな。

魚津高校の先生方、生徒たち、お世話になりました。

ありがとうございました。

またお逢いするのを楽しみにしています。いつもありがとうございます。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
中学1年の担任になるのですが、基礎英語1のテキストが
楽しそうだなと思いながらページを繰っております。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

Four years have passed since…

Posted on: 2015年3月11日(水) 23:18

 

iwaki01

あの巨大地震と津波から、もう4年が過ぎたんですね。この写真は
震災の11か月後に行ったチャリティーセミナーの後に撮影しました。

地震前は2回しか行ったことのなかった東北地方ですし、福島県は
このチャリティーセミナーで初めて訪れました。

地震後はいろんな学校をまわらせて頂いて講演をさせて頂いたり、
生徒たちに英語の授業をさせて頂いたりしました。秋には仙台で
セミナーを行い、福島では高校生セミナーや英語漬け合宿などを
行わせていただいてきました。

でもまだまだ復興は進んでいませんしね。

大事なことは続けることです。

何回か東北には行ったんだけどねぇ、セミナーや講演もやったんだ
けどさぁ・・・ではダメですね。

これからも続けていきます。

週末は福島高校生無料セミナーです。また藤井さん、数理哲人さん、
そして今回は通訳の柴原さんも助っ人で参加してくださいます。

彼らの力になれるように、気合いを入れて資料を作成しました。

今回は「読解力を高める方法」です。

多くの高校生たちが参加してくれます。

改めまして、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げると
ともに、これからも東北での活動を続けていくことをお約束します。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
同僚に「肥えたな」と言われたので、ダイエット開始です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

基本に忠実に

Posted on: 2015年3月11日(水) 0:09

toudai08

甲子園出場校としてはお馴染みになった感のある九州学院高校の
磯田先生からお電話を頂戴しました。

1月に天草高校さんと玉名高校さんを訪問したときに、九州学院の
生徒に会ってやってほしいと言われて、夜に学校に行ったのです。

そうしたら自習している生徒がいました。もちろん自習監督の先生は
いらっしゃいません。ひとりで自習していました。

その生徒は『ユメタン』をやりこんでやりこんで、最後は『ユメタン③』
のフレーズまで何周も反復して覚え込んだそうです。

磯田先生の電話は「彼が東大文Ⅰに合格しました」と伝えるための
ものでした。「戦後、うちから東大が出るなんて初めてじゃないかって
職員室じゅうで湧き上がっています!」と興奮されていました。

磯田先生もその生徒もおめでとうございます。よく頑張りました。

todai2

先日は他の学校の先生からもご連絡を頂戴いたしましたけれども、
『ユメタン②』を反復して、模試で英語の偏差値が93の生徒が出た
とのことでした。

うちはそんな学校じゃないのにと興奮されていました。

当たり前のことだと思うんですが、外国語を勉強するのに言葉を知ら
ないまま、要するに単語の勉強をしないまま、伸びるわけないですよ。

いろんな人がいろんなことを言ってるので、自分の思うとおりに勉強を
すればいいとは思うけど、単語を知らない人が伸びるわけないです。

断言します。

ただし、単語集だけではダメなので、文章を読んだり、聞いたり、或は
英語を書いたり話したりする中で使うものも同時に覚えていきます。

要するに知らないなと思ったら覚えるというのが基本姿勢でしょう。

九州学院さんや偏差値93は何も珍しい話ではありません。

公立中学から公立高校に進む生徒たちでも、東大や医学部などに
合格できます。正しい方法を知って、それに沿って勉強すれば。

それは何も先取りして勉強することでもなければ、特別な何かを覚え
たりすることでもありません。

逆に、灘みたいな超進学校に通っていても、覚えるべきことを覚えず
過去問や難しい問題ばかり解いていても英語はあまり伸びないはず。

 

toudai06

英語で言えば、基本となる単語、大学側が要求する単語ぐらいは覚え、
覚えながらその知識を知恵に変えるべく、読んだり聞いたり書いたり
話したりしながら、覚えたものを使おうとすることです。

たったそれだけのことです。英語に関しては。

この4月から僕は中学1年生の担任をし、6年間持ち上がりますけれども
生徒たちには、まずは英語を勉強したいなと思って貰ったうえで、英語が
しっかりと話せるようにいろんな知識を身に付け、それらを知恵に変える
ための努力を重ねてもらおうと思っています。

最後になりましたが、九州学院の生徒さん、それと偏差値93の生徒さん、
僕の本がお役に立てたのであれば嬉しく思います。ありがとう。

これからも努力を重ねて、自分の目標をどんどん達成していってください。

『夢をかなえる英単語ユメタン』の「夢をかなえる」にはそういう願いを
込めてあるのです。

多くの生徒たちが基本に忠実に努力し、それぞれの夢を叶えてくれること
を心から願っています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
こういうご連絡はホントに嬉しいですね。
著者冥利に尽きます。

 


1/212
ACCESS COUNTER

Total 37861266 Hits!

▲PAGE TOP