KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2015年7月

kimutatsu

『日経ビジネスアソシエ』8月号

Posted on: 2015年7月12日(日) 16:28

asocie

『日経ビジネスAssocie』8月号は英語特集号です。いろんな英語の
達人たちが英語の勉強法を教えてくれています。

英語を本当に得意になりたい人は読んでみてください。
付録の小冊子も含め、かなり役に立ちます。

「単語とフレーズの覚え方」のページでは僕と『ユメタン』のメソッドを
取り上げてくださっています。

勉強は時間より回数にこだわるものです。勉強時間をメモに記入する
生徒よりも、回数を記入する生徒のほうが伸びます。

覚えることを覚えないと、多読しても多聴してもモチベーションがアップ
しません。多読しながら多聴しながら覚えるという方法でもいいけれど、
それならかなりの量をこなさないとダメです。

毎日が忙しい人や英語だけやってりゃいいわけではない生徒たちには
向いていないやり方です。

でも覚え方を知らない人が単語集だけやっていてもダメです。

暗記の方法を正しく知り、それに則って知識を増やすことです。

知識が増えることは楽しいことです。先生にやれと言われてやる勉強は
つまらない。主体的に自分の知識量を増やす取り組みをしましょう。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
朝から猛暑の中で審判をしてきました。あっつぅー!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 本の紹介  

kimutatsu

ナイスゲームをありがとう!

Posted on: 2015年7月10日(金) 23:45

sotai1

先週、2回戦が行われた夏の大会ですが、さすがに強豪の大原中学校
が相手では勝つことができませんでした。

でも強い学校相手にとてもよく頑張りました。

2回が終わって0-5になったときは、最後まで試合ができないんじゃない
かと思ったものですが、なんとか追加点を取られないように我慢を重ね、
逆にこちらも3点取り返して、最後は一打出れば同点というところまで
攻め込むことができました。

sotai2

僕はもう監督ではないので、白のシャツとスラックス姿でベンチインして
いたのですが、選手たちにはことあるごとにアドバイスを送っていました。

試合後は涙にくれる選手たちではありましたが、新チーム結成時から
考えてみれば、とてもいいチームになったと思いますね。

まぁだからこそ泣けるのかもしれません。

先輩たちの姿を見た中2と中1の選手たちには、またいいチームになる
ように、日々の練習に取り組んでほしいと願っています。

中2が11名、中1が9名と、所帯は小さいのですが、灘校らしいしぶとい
チームになるよう、僕も指導したいと思っています。

中3の選手たちはお疲れさまでした。またこれからも学校ではちょくちょく
会うと思うので、これからも宜しく頼みます。それと下級生たちの指導や
アドバイスもしてもられば助かります。

これからも灘の野球部が強くなるよう、頑張っていきましょう!

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
チームの試合は終わりましたが、木村の審判は続きます。
ほんま、まじでむっちゃ暑いんですよね。
「ストーライック!」と叫ぶたびにフラフラします。笑

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

ひたすら採点中!

Posted on: 2015年7月8日(水) 11:40

73_002

灘中学校1年1組の生徒たちです。ブログに載せろとうるさいので。笑

それはそうと採点しています。英語Aの採点は今日中に終わるかなぁ。
90点台もいるけど、10点台もいます。

玉石混交!

とは言っても、現時点では努力しているかどうかだけの問題ですからね。

英語が苦手という生徒はいません。10点台でも英語が苦手なわけでは
ありません。努力していないだけです。

でもこのまま放置すると、どうしようもなく英語が苦手になってしまいます。
初期段階でサボってしまって積み残しがあると、それを積むのは大変で、
取り返しのつかないことになってしまいます。

塾に行くとか予備校に行くとかそんなことは関係ありません。

覚えるべきことを覚えるのみです。九九と同じ。九九を覚えるのに塾に
行く生徒は普通あまりいないと思うんですよね。

というわけで、点数の悪い生徒および希望者には補習をする予定です。

17日と18日の両日。9時から18時までの9時間。

2日間で18時間。

それぐらいみっちりやれば一学期は取り返せるかな。

生徒たちが考えている以上に過酷な補習になるでしょうが、ぶっちゃけ、
中高一貫の命ともいえるのが中1と中2の指導なのですよね。

高3になってまで補習はしません。高3になって先生にやらされなければ
勉強しないほど生きる力や主体性がないようではまずい。

特に夏休みなんかは7時間睡眠をとっても、15時間ぐらいは勉強できる。

教員が補習をやって、その15時間の邪魔をするのは忍びない。

でも子どもは残念ながらやらされないとやらないという子もいますからね。
早く大人になってもらいたいものですが、しょうがありませんわな。

中1と中2の間だけはみっちりとやって、単語と文法を鉄板にします。

というわけで、73回生の生徒たち、17日と18日の両日はひたすら手と
口を動かしてもらうから、宜しく頼むわ。

ちなみに・・・

家の用事とか部活の試合とか家族旅行とか、そういうのは一切認めない
ので頑張れよ!どうしても体調が悪い場合、別の日にやるからな。

逃げたらあかんで。俺は徹底的にやる。

なお、呼び出されていない生徒でも「自分は一学期の復習を徹底的に
やりたい!」と主体的に学ぼうとするオトナな人は、どんどん来なさい。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
補習では主に名詞の複数形と過去時制をやります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

福岡にて

Posted on: 2015年7月7日(火) 22:15

oyabu

7月19日(日)に福岡大濠高校さんをお借りして、勉強会を開催します。
写真の大藪先生(久留米大附設中高)と藤木先生(福岡上智中高)と
僕の3人が講師を務めます。

大藪先生とは以前もご一緒しました。藤木先生とやるのは初めてです。

でも藤木先生の学校には以前行かせて頂き、『ユメタン』を使ってくれて
いる生徒たちに話をさせていただいたことがあります。

とても楽しみにしています!

僕のほうは東京でやったのと同じですが、英作文の指導法についてと
英語を話すためのトレーニング方法について話をさせていただきます。

チームキムタツのメーリングリストに登録されている方はすでに流して
いるアドレスからお申し込みください。

登録されていない方は、このホームページの「お問い合わせ」ページ
からお申し込みください。その場合は僕から連絡させていただきます。

九州の熱い皆さんにお会いするのを楽しみにしています!

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
九州の方々と酒を飲みながら話をするの、大好きです!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

英作文とスピーキングの勉強会

Posted on: 2015年7月6日(月) 11:17

tk02

都立日比谷高校をお借りして、チームキムタツ関東支部勉強会が
行われました。テーマは「英作文とスピーキングの指導法」でした。

講師は立命館高校の今井先生と僕でした。

チームキムタツは2730名から成る教員集団ですが、特に関東の
先生方の勉強会はいつもたくさん集まられます。

駒場東邦の佐藤君と日比谷の石﨑君、渋幕の加藤さん、鎌倉学園
の高木君が中心になって、盛り上げてくれているのです。

昨日も65名の先生方がお集まりになりました。

tk01

tk03

なんか流行みたいに4技能4技能と言っていますが、まだなかなか
4技能型のテストを受検している生徒数は多くありません。

しかし4技能型のテストがどういうものであっても、われわれ教員は
学校でしっかりと単語や文法の力を固めてやり、読んだり聞いたり
という受信力を伸ばしてやり、それを土台として英作文や話す力を
伸ばしてやることになります。

単語も文法も力のない生徒が英語を書けたり話したりできるわけが
ありません。言葉もルールも知らなくては何もできません。

問題は学校の授業だけでは定着しないということですね。

生徒たちが家庭に帰ってからの時間に成績は伸びます。

生徒たちが「やらされている」と感じている時間には伸びませんよね。

だから教員としては、主体的学習に生徒たちが入れるよう誘導する
指導が必要になるのです。

いくらいい授業ができたと思っても、生徒が家で勉強しないようでは
いい授業だったとは言えません。この先生の授業を受けたら復習が
したくなる、あるいはせざるを得ないような仕組みを作ることです。

昨日はそういう話をさせていただきました。

集まられた先生方と、その向こうにいる生徒たちの役に立ったなら
嬉しく思います。長時間にわたっての研修、お疲れ様でした!

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
そのあとの懇親会もびっくりするほど盛り上がりました。
皆さん、楽しかったですねぇ!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

ありがとうございます。

Posted on: 2015年7月5日(日) 9:52

jinsei01

嬉しいことにたくさんの方がたが読んでくださっているようで、本当に
嬉しく思います。皆さんの愛に甘えず、これからも謙虚に頑張ります。

学校の先生方もたくさんお手紙やメールをくださいました。

ご本人のご了承を頂いていないので名前は伏せます。

西南学院のH先生からは「空き時間に一気に読破しました。人間関係
に悩んで元気がない生徒に貸してあげました。」といただきました。

金蘭会のN先生からは「メモを取りながら、うなづきながら読みました」
と感想をいただきました。

静岡のM先生からは「自分も本を出したことがあるが、そのときのこと
を思い出していました」というメールをいただきました。

木村先生がカネに執着せずに、自腹で福島や沖縄などに行って生徒
たちに講演やセミナーを無料でされている原点を見たと、嬉しいことを
言ってくださった先生もたくさんいらっしゃいます。

電車の中で読んだので、涙が止まらずに恥ずかしかったとか、その逆
に、電車の中で読んだことを後悔するほど「足の小指」で笑いましたとか。

主婦の方からは「全部できなくていい」という言葉に涙が出たとメール
をいただきました。

いろんなことがあった人生でした。まだまだこれからも続くんでしょうね。
こういう「いろいろ」って。みんな平和に生きたいと思ってるのに、何故か
その平和が乱されるのが人生というものです。

でもね、たとえ誰かに嫌われて、なぜか悪口をネットに書かれたとした
って、あるいはこれだけやってきたのに裏切られたなぁという目に遭っ
たとしても、憎しみからは何も生まれないですからね。

なんでそんなこと言うんだ!と言って、その人に対して牙をむいたって
不毛です。戦いや争いからは何も生まれません。

であれば、今の自分の状態を引き起こしたのは自分が悪いんだから
自分のスキルや人間性をもっと高めて、愛されるように頑張ろうと
気持ちを切り替えて生きていきたいなと僕は思っているのです。

『人生の授業』を読んで、そんなふうに感じてもらえる人がお一人でも
増えれば、この世の中はもっといい社会になるんじゃないかと思って
います。

夢や希望を忘れず。

人を憎まず。争わず。

自分を高めるべく、日々の努力を怠らない自分でありたいものです。

『人生の授業』を読んでくださってありがとうございます。

心より感謝しております。本当にありがとうございます。

 

今日もブログにおいでいただき、ありがとうございました。
今日は都立日比谷高校さんで勉強会があります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 本の紹介  

kimutatsu

メルマガが取り持つ授業見学

Posted on: 2015年7月3日(金) 7:25

TK181

チームキムタツという学びの集団を12名で作ったのが9年ほど前です。
今では北海道から沖縄まで日本中の英語の先生方が加入されて
いまして、全員で2730名となっています。

普段はメーリングリストで情報をやり取りし、無料の勉強会を開催して
多くの先生方にご参加いただいています。

ちなみに今週末は東京で今井先生と一緒にやります。

また今月の後半には藤木先生、大藪先生と一緒に博多でやります。

いろんなところで支部が立ち上がりまして、僕が行かなくても勉強会を
開いています。ちなみに週末の東京は佐藤(駒場東邦)、石崎(日比谷)、
加藤(渋幕)、高木(鎌倉学園)の4氏が幹事となっています。

そういえば高木先生、名簿をありがとう。

沖縄では興南中・高の宮城君が中心となって頑張ってくれています。

佐藤先生、石崎先生、丸山先生(ラ・サール)、木村の4名でメルマガを
発行して、普段どういう授業や取り組みをしているかを流しています。

先般、石崎先生が日比谷高校で行っているチームティーチングを紹介
されました。こんなふうにやっているとメールで流されたのです。

メーリングリストですから、そのメルマガは2730名の先生方にほぼ同時
に届きます。もちろん僕のところにも。

そしてそれを読んだ宮城先生が管理職に相談し、チームティーチングを
勉強するために授業訪問させてほしいと訴えられました。

管理職の先生が喜んでそれを受諾し、彼が東京に行くことを了解しまし
て、宮城先生は石崎先生の授業見学ができるようになりました。

下の写真は興南中・高の理事長兼校長の我喜屋優先生です。野球部の
監督として甲子園で春夏連覇を成し遂げられた方です。

okinawa01

遠方より来た朋を迎えた石崎先生や佐藤先生、加藤先生が宴席を設け、
宮城先生を囲む会が催されました。

メルマガが縁で生まれた学校訪問も素晴らしいですが、こうして前日に
時間を作ってもてなすというのは素晴らしいことですね。

それを聞いた通訳の柴原先生、B社の山田君と徳岡君、R社の石川君
も参加し、とても楽しい会になったそうです。

教員ってなかなか横のつながりが希薄で、隣の学校でさえも何をしてい
るのかよく知らないというケースが多々あります。

その中でメルマガで自分のやっている取り組みを流し、さらにはそれを
読んだ沖縄の先生が東京まで授業見学に行くというのは素晴らしい。

沖縄の生徒たちに是非とも日比谷の取り組みを還元してやってほしい
と願っています。

懇親会の様子が手に取るようにわかるようにメッセンジャーで報告して
くれた加藤先生、ありがとう。朝から写真を送ってくれた石崎先生も。

とてもいい気分でおります。

これからもこういうつながりが堅固になり、日本の英語教育が発展して
いけばいいなと願っています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日から灘校は期末考査です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

2/212
ACCESS COUNTER

Total 37985536 Hits!

▲PAGE TOP