KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

日別アーカイブ: 2016年3月15日

kimutatsu

慣性の法則

Posted on: 2016年3月15日(火) 6:00

73_032

定期考査、いつも範囲が長くなるので英語Aと英語Bの2回行います。
今回もそうでした。英語Aが不定詞と動名詞と接続詞が中心範囲で、
英語Bが比較および不定詞と動名詞の違いが中心範囲でした。

英語Aが終わったときに生徒たちから「難しい!」とクレームの罵声を
浴びたのは、数日前に書きましたね。

でも採点したら学年平均はだいたい73点ちょっとでした。

満点も2人。90点以上多数。

なんや、できてる子はできてるやん。よかった。やれやれ。

73-003

できてない子は残念ながら1割ぐらいいますが、さぼることを覚えて
しまったんやねぇ。せっかく灘校に入ったのに。

灘校に入ろうと東大に入ろうと医者になろうと弁護士になろうと同じ
ことですが、いったんさぼることを覚えると、慣性の法則に従って、
あとは「さぼる」という流れがその人の「普通」になってしまいます。

どうやってもその渦から抜け出せません。

僕たち他人がどう言ってもダメで、自分で立ち直るしかないのです。

教員は手助けはしますが、さぼることが自分の「普通」になってしま
ったら要注意です。いくら抜け出そうとしてもなかなか抜け出せない。

そうならないように、普段から勝ち癖をつけておくことです。

英語の宿題は出せなかった。でも数学は出せた。国語の漢字テスト
は合格した。英語の宿題は待ってもらって明日出そう。

これなら何とかぎりぎりセーフです。

でも英語も数学も国語もダメという場合は癖がついてしまっているか
もしれません。癖からの脱却には時間がかかるってのに。

今まだそういった癖に捉まっていない人は、捉まらないように気を付
けることです。全部に勝てないとしても、最低勝ち越しはしましょう。

癖がついちゃった人、先生に相談しながら、ちょっとずつでも勝てる
ようにしていかないとしょうがないね。なかなか抜け出せないけど、
今の自分を招いたのは誰のせいでもない、自分のせいなんやと強く
自分を叱りつけて、えいや!と起き上がることです。

でもなぁ、これホンマになかなか抜け出せないので、先生に相談して
管理してもらって、少しずつでも勝ち癖を身に付けていきましょう。

ほんま頑張ってな。人間の行動にも慣性の法則(動いているものは
動き続けようとし、止まっているものは止まり続けようとする)が当て
はまるので、変な癖が身に付かないように気を付けないとあかんよ。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
英語Bも何とか今日には終わらせます。がんばろ。

 


ACCESS COUNTER

Total 38016265 Hits!

▲PAGE TOP