KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2016年9月

kimutatsu

高知へ

Posted on: 2016年9月22日(木) 5:25

01

高知に向かいます。高知でセミナーをするのは久しぶりです。

今日もたくさんの先生方がご参加くださっているそうです。

感謝して、心を込めてお話をさせていただきます。

英作文の指導の前提としてあるのは、英語を話したり書いたり
できるレベルにまでインプットはできているのか?ということ。

インプットしていない幼稚園児が作文を書いたりスピーチをした
りできないのと同じで、脳内の英語量が少なすぎると英作文や
スピーキングの力を伸ばそうとしても徒労に終わります。

どういうプロセスでインプットすると効果的だと思われるかという
話を中心に行う予定でおります。

ご参加くださる先生方、どうぞ宜しくお願いいたします!

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
初参加の先生が大半なので、少し緊張しています。

 


kimutatsu

今週からは自宅で多読

Posted on: 2016年9月21日(水) 7:24

english

英語の勉強をしてると、このwouldはなんなんやろうとか、このfor
はどういうニュアンスで使われたんやろうとか気になります。

普段からそういうのに敏感になっておかないと、読むときはごまか
しながら(つまり細かいニュアンスがわからなくても)読めるのです
けれども、話したり書いたりする際にはそういうわけにはいきません。

この20年来、大阪にいるんです。

を、I have lived in Osaka in twenty years.

とすることはできません。最後のところはfor 20 yearsとします。

だから英語力がまだ低い段階では多読より精読しながら読みつつ、
英語の土台を形成しようとしたほうがいいと思います。

001

ある程度の英文法力がついてくれば、今度は語彙力を身に付ける
必要がありますので、多読することになります。

Graded Readersなどもいいのですが、授業で推進するとなりますと
結構なお金がかかります。週1冊とかのペースは無理があります。

それに普段から読書慣れしていない人ならば時事的なものであるとか
日本の風物詩であるとか、内容をすでに知っているようなものがいい
のではないかと思っています。

そういったものはネットで無料で読めます。

プリントアウトして生徒たちに配布することになります。

僕の生徒たちは今学期、授業ではリスニングを中心に行います。

ですので自宅学習では多読してもらおうと思っています。

今週は小池百合子さんが都知事になった際の英字新聞と、オリ
ンピックの閉会式が記事になった英字新聞を配付します。

中学生でも読めるようにいっぱい注釈はつけてありますので、参
考にしながら読んでもらいます。

でも読むだけではあまり英語力が上がりません。

この表現は知らないなと思ったら覚えていく貪欲さが要ります。

英文の内容をとらえたのであれば、今度は「知らないんだったら覚え
ようよ」という姿勢を大事にして、注釈も含めて知らない単語や表現を
覚えていってもらって、英語力を底上げしていきます。

そうしているうちに英語力はかなり上がります。数字が上がります。

そのための多読です。英文はすべてネットで拾えます。いい時代です。

数字が上がればやる気が上がります。主体的な学習姿勢が上がって
文字通りのアクティブラーニングになります。

そうなったら放っておいても伸びます。

そこまでは手助けします。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
多読は大事です。話すのと聞くのはトレーニングが大事です。

 


kimutatsu

体育祭

Posted on: 2016年9月20日(火) 12:00

151

昨日は体育祭が行われました。雨天のためにプログラムを変更し
ショートバージョンの体育祭になりましたが、そこはそれなりに
生徒たちは工夫して楽しんでいたように思われます。

始まってすぐに土砂降りの雨に見舞われました。

おかげでテントの下が水浸しに。

でも人工芝のおかげで競技そのものにはあまり差しさわりがなく
スムーズに進みました。

高3生徒にとっては最後の体育祭。

あとは大学入試までのラストスパートを頑張ってほしいと思って
います。

たくさんの保護者の皆さんから「目は大丈夫ですか」と声をかけ
ていただきました。恐縮しております。大丈夫です。

今日は体育祭の代休でお休み。明日から通常授業です。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
台風のために今年は無理かなと思われましたけれども
とりあえず実施できてよかったです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

広島東洋カープに学ぶ

Posted on: 2016年9月19日(月) 5:33

30

広島東洋カープは読売や中日みたいに親会社がありませんので
球団は選手獲得にあまりたくさんのカネを使うことができません。

だからFA宣言をした選手を獲得することはできません。

そうなると育てないとあかんのですが、せっかく育てても、FA宣言
して出ていった選手たちがいっぱいいます。

江藤、川口、金本、新井、黒田・・・

まぁ黒田選手は別にしても、育てた選手に「これから」というときに
出て行かれてしまったら、恨みごとのひとつも言いたくなります。

でも新しい選手を育て続けまして、このたび優勝しました。

広島ファンの皆さん、おめでとうございます。

カープの猛練習は有名です。もちろんおそらく挫折する選手たち
も出てくるんでしょうが、育てようと思ったら練習するしかないと
思います。練習!練習!練習!

ポジションが9つしかないスポーツですので、いくらドラフト時点で
有名な選手であっても、投手以外は1人ずつしか出場できません。

自分より成績がよい選手が他にいれば出ることができません。

その選手より上に行くには基本的な個人練習をやることでしょう。
全体練習はほとんど全員均等に行われているでしょうからね。

毎日毎日何百回とバットを振るのって、大の大人が続けるのは
体力的にも精神的にもしんどいことです。

でもそれをやらないと数年で野球ができなくなるのです。

だから主軸を打っている選手たちはみんなものすごい量の個人
練習を重ねてきたことでしょう。カープの選手たちも。

34

勉強も同じやと僕は思っています。

結局のところ、勉強法云々言うよりも、基礎トレをどれだけ反復
して力を付けているのかでほとんど決まってしまいます。

授業は全体練習です。

個人練習で差がつくのです。

苦手な教科があるなら、(本当に伸ばしたいのであればですが)
四の五の言ってないで基本的なことを毎日何十回も何百回も
反復して習得すればいいのではないでしょうか。

英語は中学のときから出来なかったというのであれば、個人的
に中学のことからやり直せば追い付けますよ。

「できない」と嘆く生徒に言いたいのは「ではあなたは何回やった
のですか」ということです。

本当に伸ばしたいのであればの話です。勉強なんかどうでもいい
というのであれば、別に無理してやらなくてもいいと思います。

本当に自分の力を伸ばしたいと思う人だけでいい。

力を伸ばしたいと言いながら、でも少しは遊びたいとか休みたい
とか言っているようでは、なかなか力を伸ばすことはできないの
ではないでしょうかね。

カープの丸選手が出てきたときは「なんて打てない選手なんだ
ろう」と思ったものです。凡退ばかりしていました。

今は主軸を打てるまでに成長しました。

彼はきっとびっくりするぐらいバットを振り込んだのでしょうね。

誰かにやれと言われてやったのではなく、本当に伸ばしたかった
から一生懸命に努力したのだと思います。

生徒たちには授業を大切にしながらも主体的に学ぶアクティブ
ラーナーズ(Active learners)であってほしいと願っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
わがドラゴンズはもうね・・・そもそも優勝監督をクビに
したものだから、野球の神様が怒っているのです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

勉強会に行ってきました

Posted on: 2016年9月18日(日) 8:11

kg01

昨日、予行演習が終わってから関学大に行ってきました。

関学教師の会が主催する勉強会に参加してきたのです。

いつもは講師をする側の僕ですが、こうしてちょくちょくインプットを
しなければ、授業や思考がワンパターンになります。

いろんなところに出かけていってインプットをさせていただきます。

なんでもかんでも参加すればいいというようなものではないのです。
自分の生徒たちの役に立ちそうなものには参加するようにしていて
和田先生や今井先生のセミナーはとても役に立ちました。

関学大を卒業して教員になっている方々ばかりが集まっていまして
昨日はアクティブラーニングをテーマにして、講演を聞いたり
参加者でディスカッションしたりして、いろいろ考えさせられました。

セミナーって、こういう「考えるきっかけ」になりますね。

そのセミナー自体が直接役に立たなくても。

昨日の勉強会、参加してよかったなぁと思っています。

関学教師の会でも講演してくださいと依頼されましたが、もちろん
母校の役に立てるのであれば、時間の許す限りさせて頂きますと
お返事して帰ってきました。

また昨日の話は灘校の生徒たちにもしてやろうと思っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
チームキムタツに入れてくださいというメールを何通も
頂いていますが、電話しますので電話番号は忘れずに。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

順延

Posted on: 2016年9月18日(日) 7:48

sports day

雨天のため、体育祭は順延になりました。

とっても残念です。

でも天気には勝てません。明日の9時からになりました。

が・・・

明日も雨の予報なんですよね。

どうなるんだろ。

とにかく休みになったので、今日はゆっくりします。

読書と執筆を楽しみますわ。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
広島、ひどい雨やったみたいですが、大丈夫でしょうか。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

明日は体育祭

Posted on: 2016年9月17日(土) 14:47

nada051

明日は体育祭です。今日は予行演習でした。

なんかでも明日は雨みたいですねぇ。雨の場合は月曜日です。

生徒たちは朝7時に学校のサイトを見て、実施か延期かを確認
してください。学校に電話したりしないようにしてほしい。

できれば明日やりたいものです。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
体育祭、生徒たちが中心になって運営されます。
教員はゆっくりさせていただきます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

覚えた単語を使って

Posted on: 2016年9月16日(金) 20:39

109

今日の授業では『ユメタン⓪』のUnit6のセンテンスを覚えました。
覚えるといっても丸暗記するわけではありません。

まずは正しい発音で読めるかどうかをチェックします。

間違った発音で覚えてしまうと、英語を話したり聞いたりする力が
伸びないですからね。

そのためにCDを使って発音の確認をしました。

発音の次にやるのは、それぞれのセンテンスを正しく理解したうえ
で日本語に直せるかどうかをチェックします。

理解していない英語を音読して覚えても意味がありません。

理解しているものを覚えるからこそ、単語を自分で変えて使うことが
できるのです。だから理解できているかどうかをチェックするために
それぞれの英文を日本語に直していきました。

正しく理解したものを、いよいよ覚えていきます。

ここまでに何度も音読していますし、自分で日本語に直したものを
英作する(バックトランスレーションと言います)ので、比較的楽に
英語に直していきます。

単語だけを覚えるのではなく、その単語を使った英文を日本語に
正しく直し、さらに和訳したものを逆に英作していくことによって
英文を頭に刷り込んでいくのです。

単純に暗唱するだけでは、単語を変えて応用することができない
可能性がありますからね。覚える前の段階が重要だと考えていて、
だから教室でも上に書いたような指導をしているのです。

参考になれば幸いです。

まずはCDを使って英文の発音チェックからです。

皆さんも始めましょう!

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
その点で言えば、センテンスを暗記するというのでは
ありません。理解したんだから英語で言えるよね?
という感覚で指導しています。

 


kimutatsu

管理職

Posted on: 2016年9月15日(木) 2:23

088

チームキムタツには約3200名の先生方が登録されていますので
いろんな学校の話を聞く機会が多く、どの学校でもいろいろと
先生方がご苦労されているなぁと思っています。

文科省が語る理想像と現実とのズレはまだいいとして、管理職が
ストレスになっている先生も多いようです。

管理職って教員を管理するのが仕事なのではありません。

管理職は先生方が気分よく働けているかどうかをチェックするのが
仕事なのであって、先生方に指示を送りながらエラソウな態度で
ストレスを与えるのが仕事ではないはずです。

先生方に「明日もこの学校で働きたいな」と思わせるのが管理職の
仕事です。少なくとも前任校で僕はそう教わりました。

学校におけるヒエラルキーは、生徒たちが一番上、生徒たちに直接
コンタクトする現場の先生方がその次、管理職が一番下です。

下といっても、立場が下という意味ではない。縁の下という意味です。

多くの先生方に聞くと、管理職の先生方からのパワハラとか圧力とか
がひどくって、もう学校に行きたくないという人もいらっしゃいます。

103

どうしてそんなことになってしまうのかを考えてみると、管理職の人
たちも、自分がヒラのときにエラソウにされてたんでしょうね。

で、いよいよ自分が管理職になったら、やっとエラソウにできるって
思ってしまったのかもしれませんね。

もしかしたら「管理職は教員を管理する立場なんだ」と勘違いしてし
まったのかもしれないですね。

あるいは管理職もサラリーマンで、さらに上の経営者からけっこうな
プレッシャーをかけられている私学もあるんでしょう。

ただ1つ言えることは、先生方が疲弊しているような学校であっては
生徒たちに良い影響が及ぶわけがないということです。

先生方が「明日もここで働きたい」という学校でないと、進学実績を
含めて、いい結果につながるわけがないですよ。

その意味で、管理職の最大の仕事は「先生方を疲弊させない」だと
僕は信じています。そしてこれはおそらく真理だと思っています。

僕が灘校の管理職になることはないでしょう。

でも何かの縁でどこかの学校の管理職になることがあったら、僕は
立場が下の先生方を守る管理職でありたいと思っています。

全国の先生方、心と体の健康にはくれぐれも気をつけてください。

僕もがんばります。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
おかげさまで灘校は働きやすい職場です。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

高知セミナーのご案内

Posted on: 2016年9月14日(水) 17:15

01

高知と言えば桂浜ですね。教員になって3年ほどして、同僚と一緒に
高知県の進学校を訪問したのを思い出します。

高知学芸高校さん、土佐塾高校さん、土佐高校さんを訪問しました。

帰りに桂浜へ行って闘犬を見て興奮したのを覚えています。

さて、22日(祝)に久々に高知でセミナーを開催します。

内容は効果的な英作文の指導についてです。

よかったらお越しくださいね。申し込みはこちらからです。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
病院に検査に行ってきましたが、異常ありませんでした。

 


2/41234
ACCESS COUNTER

Total 38020138 Hits!

▲PAGE TOP