KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

日別アーカイブ: 2017年7月14日

kimutatsu

授業力

Posted on: 2017年7月14日(金) 21:43

103

この3日間、いろんな学校の先生方と話をしていて「授業力を
上げる」って話になったら必ず出てくるのが補習をどうする
とか、補習をやりながらとか、なんか授業より補習のほうが
大事なんちゃう?っていうぐらい補習の話が出てきますねん。

「こんなに補習をやってるのに上がらない!」とか、意味が
まったくわからんわ。

補習はあくまでもサプリメント。

補習を熱心にやるのがいい先生みたいな変な価値観があって、
それは全く違うし、補習をやれば熱心でそうでなければ熱心
じゃないなんてナンセンス極まりないと思いますわ。

補習に「逃げる」と言うと言い方が悪いかもしれないけれど、
補習に逃げるんじゃなく、授業と家庭学習とで上げる意識が
なければ、いくら朝から補習なんてやっても数字は絶対に
上がらない。

160

だいたい授業の下手な人が補習が上手いわけがないのです。
補習をやる時間があるなら、教科の先生全員で全員の授業を
見学して「ここが下手」を指摘し合うとか、北大から琉大
までの全ての問題を解いて研究し合うとか、そういうことを
したほうが絶対に授業力は上がるし、成績も上がるものです。

補習を熱心にやってると保護者は喜ぶかもしれんけどね。

成績とはあんまり直接的な関係はない。

190

授業力が上がらない原因の1つに管理職サイドや学校のシス
テム上の問題もあって、管理職が各大学の教職課に頭を下げ
てまわって教員志望の人を集めたり、管理職が塾に挨拶を
してまわって生徒たちを集めたりして、「これだけ人を集め
たんやから、あとは数字を出してくれ」というシステムが
ないと、教員だけの努力では数字は上がらないのです。

要するに教員も管理職も全員で必死のパッチで一枚岩になって
生徒たちの数字を上げにいかないと、そう簡単には授業力など
上がるわけがないのです。

と思いながら、某所より帰ってまいりました。

明日はひさびさに生徒たちに会います。スポーツ大会。だけど
教員は職員室で採点にいそしみます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ちなみに僕はほとんど終わりました。採点。やれやれ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

ACCESS COUNTER

Total 37889938 Hits!

▲PAGE TOP