KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2018年10月

kimutatsu

沖縄でヘルシーフードといえば

Posted on: 2018年10月31日(水) 21:57

052

沖縄にそれだけ行ってると行きつけのお店なんかあるんですか
とよく聞かれます。

「あるさぁ」と沖縄の言葉で返事をする僕。

お勧めはと聞かれるといろいろあるのですが、沖縄ってそばに
してもタコライスにしても太りやすいんですよね。

ヘルシーに決めたい人は「だいこんの花」が超お勧めです。

野菜中心の食べ放題のお店です。写真をどうぞご覧ください。

124

125

126

もちろん食べたければ肉もあるしてびちもあります。そばも
自分でゆがくタイプのものがあります。

飲み放題をつければオリオンビールも泡盛も飲み放題。

食べ放題飲み放題をつけても3500円程度です。

僕はここに行くと野菜やひじきや豆腐、納豆、もずくなどを
がっつり食べます。ステーキも美味いけど、野菜も美味い!
ついでに言えば泡盛も旨い!

空港近くの小禄(おろく)というところにもありますが、僕
は安謝(あじゃ)にあるだいこんの花によく行きます。

観光客はほとんど行かないお店ですが、非常にヘルシーです。
行かれるときは予約されることをお勧めします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
空港から安謝店まで、レンタカーで15分ぐらいかな。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 沖縄  

kimutatsu

欠勤しないと書いたら

Posted on: 2018年10月30日(火) 22:18

56

何があっても欠勤しないよと書いたら、生徒たちから「そろそろ
欠勤してもいいのではないか」という声をいただきましたがな。

悪いが、君たちが卒業するまでは休まないよ。

と、ブログに書いたら「なんて熱心なんだ」ということで大分県
の学校から講演依頼を頂戴しました。ありがたい話です。

それと島根県の教育委員会からも教員向けと生徒向けの依頼が。

帰りに出雲大社に寄ってこようと思っております。

クリスマスに出雲。いいんじゃないか?

62

一応言っておくけど、僕は別に特別なメソッドで授業をしている
わけでもないし、数字を上げるヒントは生徒たちに与え続けてる
んやけど、実際に努力するのは彼らなので、僕がセミナーとか
講演をしたからといって、その県の東大合格者が増えるわけでは
ないのです。それは勘違いないように。

ただ、そういった大学にどうすれば合格できるのかという方法は
知っているので、それを紹介しているだけなのです。

この何年か福島県と岡山県の教委に協力をさせていただいていて、
その両県の東大合格者が増えているのは生徒たちが頑張っている
からであって、僕は先生方と生徒たちにメソッドを伝えている
だけなのですよ。

努力するのは生徒。

教えて、見ながら待つのが教員

見ているしかできない保護者。

そういう勉強会に参加した教員や保護者が、子どもたちに「こう
したら合格レベルまで届くよ」と伝えることが大事かなと思って
あちこちでセミナーなり講演なりをさせていただいているのです。

それはそれとして、大分県と島根県の皆さん、宜しくね。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
東大と他大学とではまったく意味が異なりますが、
それについては今週金曜日の琉球新報のコラムに
書きましたので、よかったらお読みください。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

自習を促す環境を

Posted on: 2018年10月29日(月) 10:19

049

目の手術の前に久高島にいって祈ったときの写真です。

これだけ見ていると祈っているようには思えないだろうけど。

さて、沖縄での講演が琉球新報の朝刊にアップされましたので
こちらにリンクを貼っておきます。興味のある人はどうぞ
お読みくださいね。

朝からのゼロ校時(朝補習)、放課後の補習、夏休みや冬休み
などの長期休みでの補習など、沖縄ではけっこう熱心に補習を
行っておられる学校が多いように思います。

でもものすごく熱心なわりに、結果につながっていません。

師弟の両方が疲れてしまっては好結果につながるわけがないの
ですけれども、だからといって習慣化しているものだから
止める勇気がなくて、だらだら続けている学校もあるように
思えるのです。大事なのは家庭学習なのですから、学校にいる
あいだに疲れすぎてしまっては、帰宅してから勉強しません。

成績を上げるメカニズムをよく理解したうえで指導したり勉強
したりしないと、数字は上がっては来ないのです。絶対に。

単なる「熱心」で数字が上がることはありません。

昨日の講演会ではそういう話をさせていただきました。

こちらにリンクがあります。よかったらお読みくださいね。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
かく言う僕も若い頃は「やみくも」でした。
どうすれば数字が上がるかわからなかったので、
とにかく熱心にしていれば苦情がこないだろうと
考えて指導していました。生徒にとっては迷惑だった
かもしれません。当時の生徒たち、ごめん。

 


kimutatsu

琉球新報主催の講演会にて

Posted on: 2018年10月28日(日) 23:06

120

琉球新報社さん主催、県教育庁後援の講演会が開催されました。

およそ140名もの方々がお集まりになりました。感謝しています。

大学入試について、沖縄の教育について、今後の沖縄について、
思うところを話させて頂きました。

終わってからの質疑応答は途切れず、全て終わってからも多くの
方々が僕を取り囲みました。質問されたことに対しては全て
誠心誠意お答えさせていただいたつもりです。

終了後に、「これからも続けましょう」と琉球新報の記者の方が
おっしゃったので、おそらくこれからもテーマを変えながら
続いていくことになります。

沖縄の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
さっき帰りましたが、内地はえらい寒いですね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 沖縄  

kimutatsu

那覇高校

Posted on: 2018年10月27日(土) 22:51

115

那覇高校に6時間ぐらいいました。高3生徒たちに「受験まで
の期間にはこういうふうに過ごせ」という話をしました。

次に高1・2の生徒たち(希望者100名)には英語の勉強法を。

全校で『ユメタン』を使ってくれているのです。

那覇高校と言えば、故翁長知事を含め、多くの知事を輩出して
きた名門校です。そこで自分の創った本を使ってもらっている
というのは極めて名誉なことです。

灘校の教員としてではなく、彼らが日頃から使っている単語集
の著者として話をさせていただきました。

118-2

最後にPTAの講演会があり、どのようにして子どもたちに接す
ればいいのか、どういう親の子は伸びやすいのかという話を
させていただきました。

約120名の方々がご参加くださいました。

116

沖縄で教育支援のボランティアを始めてから数年経ちます。

最近では灘校の同僚が「僕にも手伝わせてください」と言って
くれるようになりました。ありがたい話です。

これからも続けていきたいと思っています。

その代わりといっちゃなんですが、沖縄の子どもたちには勉強
してもらいたいと願っています。

しっかりと学んで、県のために役立つ人材に育ってほしいなと
心から願っています。

那覇高校の生徒たち、先生方、保護者の皆さん、どうもありが
とうございました。またお会いするのを楽しみにしています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
沖縄出身の首相が誕生すれば、基地問題も経済問題も、
日々のひどい渋滞の問題も片付くんですけどねぇ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 沖縄  

kimutatsu

授業を大切にするというのは

Posted on: 2018年10月26日(金) 21:36

074

今日は午前中、北中城高校さんで過ごしました。高1と一部の
高2の生徒たちにどうやって成績を上げるねんという話を
させていただきました。

「先生に上げてもらおう」とか「塾に上げてもらおう」とかと
いうようなメンタリティーだと上がらないんですよね。

おそらく生徒たちは中学受験や高校受験の感覚で大学受験を迎
えるとわけわからなくなるので、どういうふうに考えればいい
のかを説明させて頂きました。

110

授業を大切にってみんな言うんですけど、単に授業を真面目に
聞いているだけでは上がらないんです。

ノートをいくら真面目にとっても、そりゃ定期考査の成績は
ある程度上がるかもしれなけど、実力はつかないのです。

それは塾に行っても同じ。

塾の先生の授業を聞いているだけでは上がらないのです。

まずは復習をすること。

そして書店さんで買ってきたいろんな自習教材を使って、復習
をして力をつけたことが実力問題で発揮できるかどうかを調べ
てみることが大事です。

授業を大切にするというのは、授業→復習→自習という流れを
自分で構築することなんですよね。

明日は特に用事がありません。ゆっくりさせていただきます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
授業をちゃんと聞くのはものすごく大事なのです。
でもそれだけでは力が伸びないのです。

 


kimutatsu

風来坊と星空と

Posted on: 2018年10月25日(木) 23:12

036

嘉数高台公園に入る手前の信号の脇に風来坊という居酒屋が
あるんです。いかにも沖縄というおやじがやっているお店で、
息子さんがたまに三線を弾いてくれはるんです。

うちなー料理がかなり豊富な上に美味しいんですよ。
風来坊、僕は非常に気に入っているんです。

地元の人しか行かないお店なんですけどね。

沖縄に行って国際通りなんかでお店に入るとだいたい料理が
観光客向けになっているのでどこも同じだし、そもそもの
料金設定が高い。

沖縄の人はあまり国際通りではご飯を食べないです。

それに今は新都心(おもろまち)あたりの方が賑わっていて
お店もいっぱいありますからね。

沖縄旅行の際の参考にしてみてください。

039

沖縄本島もいいのですが、観光客が多い場所とそうでない場所の
大きい違いといえば星空です。満天の星は残念ですが那覇では
お目にかかれないのです。

お勧めなのは離島。

僕のお勧めは泊港から船に乗ってすぐに行ける渡嘉敷島です。

上の写真がそうです。

晩御飯の際のお酒はほどほどにして、酔いつぶれないように気を
つけましょう。晩御飯を食べて読書をしたら、ホテルのベランダ
に出てみてください。

思わず「うぉ!」や「どりゃ!」などという声を出してしまう程、
ものすごく美しい星空があなたを迎えてくれるでしょう。

海も美しくていいのですが、離島に行かれた際には是非とも星空
を楽しんでいただければいいなと思います。沖縄の離島の星空を。

これからちょくちょく沖縄のいいところ、隠れ家的なお店を紹介
していこうと思い、カテゴリーに「沖縄」を加えました。

沖縄好きな方はどうぞ楽しみにしておいてください。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
奈良にたまに帰るといいなと思います。
でもそれと同じ気持ちになれるのが沖縄なのです。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 沖縄  

kimutatsu

沖縄の講演会の件で

Posted on: 2018年10月24日(水) 21:33

017

昨日書きました沖縄の講演会、実は定員が60名なんです。

それでもうオーバーしたんだけど、興南の視聴覚自体はもう少し
入るので、参加したい人には参加して頂ければいいんじゃない?
ということで、受け付けを継続していたのです。

が、さっき琉球新報さんから連絡があり、現時点で130名と。

それって入るのか?ぎりぎり入るか。

沖縄も九州と一緒でえらい補習文化があるんですよね。

いくら補習をやっても実績は上がらないのですが、始めたものは
なかなか止められず、朝のゼロ校時とか放課後の8時間目とか、
まぁよくやるわというぐらいやっておられるんです。

沖縄と九州の先生方には敬意を表します。

本当によく働いておられる。

031

でも沖縄には進学校がないと言われます。もちろん進学校の定義
って人によって異なりますが、少なくとも東大にたくさん生徒を
送り込むという意味での進学校は1校もありません。

それで何年も前から、お力になれればいいなと思って沖縄に入り、
教育支援を行っているのです。

でも年に10回程度の沖縄訪問ではできることが限られます。

今回の琉球新報さんの企画がいいきっかけになればいいなと思って
います。僕も沖縄の教育をもっと盛り上げられると思っています。

日曜日、朝10時からです。

参加してくださる先生方、保護者の皆さん、生徒たち、塾関係者の
方々、どうぞよろしくお願いします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日は灘の創立記念日でした。

 


kimutatsu

週末は沖縄にいます

Posted on: 2018年10月23日(火) 11:49

009

25日の夕方から沖縄に戻ります。沖縄の方々、よろしくね。
もちろんさくらを連れて。朝夕の嘉数高台公園の散歩が楽しい。

26日は午前中に北中城高校を訪問し、生徒たちに話をします。

午後は那覇高校の高3生徒にセンター試験までに何をすべきか、
何をしてはいけないのかという話をさせていただきます。

また高1・2の希望者には英語の授業をさせていただきます。

夕方からはPTA総会で講演をさせていただきますけれども、
内容としては結局「どういう家庭の子から頭のいい子が出てくる
のか」という話になります。

那覇高校の保護者の皆さん、よろしくお願いします。

049

28日は以前もお伝えしましたが、教育講演会を行います。

琉球新報さん主催。10時スタート。場所は興南高校さんです。

すでに定員をオーバーしています。ありがとうございます。

締め切られているかもしれませんが、キャパ的にはあと30名ほど
入れるのではないかと思われます。いつもの興南の視聴覚なら。

①新課程入試についての情報、

②どうすれば成績や実績は上がるのか、

③どうして勉強しなければならないのか、

④県の実績を上げることにどういう意味があるのか

といったような話をさせていただこうと思っています。

詳細はこちらに書かれています

申込は琉球新報NIE推進室にご連絡下さい。
電話番号は 0988515190 です。
メールは nie@ryukyusimpo.co.jp です。

参加は無料。誰でもお入りいただけます。

北中城高校、那覇高校、そして講演にいらっしゃる皆さん、
どうぞよろしくお願いします。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
毎日ネットで読んでいる琉球新報ですが、まさか自分が
大好きな沖縄の新聞社の主催で講演できる日が来るとは
思っていませんでした。気合いを入れて臨みます。

 


kimutatsu

福岡でセミナーを開催しました

Posted on: 2018年10月22日(月) 14:33

01

福岡で英文法指導セミナーが開催されました。文英堂主催。
場所は東福岡高校さん。とてもいい学校です。

久留米大附設の大藪先生と僕が登壇し、それぞれに英文法の指導
をどのように考え、どのように行うべきかという話をしました。

軽い英会話ができる程度の英語でよければ、英文法をしっかりと
行う必要はありませんし、単語の羅列でも通じるといえば通じる。

でも英語をビジネスやアカデミアの世界で通用する程度に使える
ようにするとなると、英文法をしっかりと学ぶ必要があります。

以前はグラマーという単位が学校にあったのです。

文部科学省はあまり重視していませんが、大きな間違いです。
英語ができる人であれば、英文法の重要性は誰でもわかりますし
その点では残念ですが文科省の担当者は英語ができないのでしょう。

02

03

ただ、たとえば四択系の問題集を何周も何周もやったところで
英文法の力はつきません。特に英作文での文法ミスは四択系の
問題集をいくらやっても減りません。

実際、書かないと駄目です。書きながらミスを矯正してもらい
ながらでないと、英作文やスピーキングの際のミスは減らない。

子どももそうですよね。話しながら間違ったら親が直す。
そうこうしている間に徐々に母国語が話せるようになります。

ではどう指導すればいいのかという話をさせていただきました。

多くの先生方が九州各地から集まられました。感謝しています。

大藪君にも久しぶりに会いましたが、元気そうでした。

熊本と福岡には先日行ってきたばかりですが、縁があって今回
また行かせていただけました。九州は大好きです。

九州の生徒さんたちが英語をもっとできるようになればいいと
思うし、今回のセミナーで学ばれた先生方が各教室に持ち帰り、
その先生方の生徒たちが文法的に正しい英語を書いたり話したり
できるようになればと願っております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
預かってもらえるペットショップがなかったものですから
さくらを連れていきました。先生方に頭を撫でてもらって
彼女もご満悦でした。新幹線の中では吠えず、お利口でした。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

1/41234
ACCESS COUNTER

Total 37861926 Hits!

▲PAGE TOP