KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2019年4月

kimutatsu

英語で何をするか

Posted on: 2019年4月30日(火) 9:21

016

今日で平成が終わりますね。平成生まれの人たちはともかく
僕と同じ昭和生まれの皆さんにとって平成はどうでしたか。

昭和時代の僕と平成時代の僕は天地ほどの違いがあります。

英語という面においては、

①昭和時代の僕
英語が得意といっても下線部訳が得意であったり、構造分析
が得意であったり、パズル的な英語力であったように思う。
模試で全国2位をとってガッツポーズしていた。一方、数学
や理科に関しては宇宙最下位だった。アホの極み。

②平成時代の僕
構造分析はクイックレスポンスでできたうえで、英語で話さ
れていることが聞けて、英語で何かを話すことができるよう
になったので、英語ネイティブと話しても緊張しなくなった。

①は受験的な英語。②は経産省が喜びそうな英語。

①も②も受験には必要なんですけど、実際に英語を使うとい
うよりも、英語で何かをするという観点がないと、勉強への
モチベーションがあまり高くならないと思いますけどね。

英語も日本語も中国語もすべて「何か」をするための手段で、
その「何か」のほうが大事ですからね。

以前、茂木健一郎さんと話をしていたときに、英語はできる
けれども仕事はそれほどできない人と、英語はそこそこだけ
れども仕事はバリバリできる人と、どちらが求められている
かというと、当然のことながら後者であり、英語の勉強だけ
ができてもあまり社会的には役に立たないと仰いました。

日本語はバリバリできるけど、人間的にも仕事的にも大した
ことのないアメリカ人がいたとしても、雇いませんわな。

037

平成は英語熱がかなり高くなった時代ですが、だからと言っ
てあまり英語力が高くなったわけではない時代でした。

英語で何をするのかという意識がないと令和になったところ
で大した違いはないでしょうし、いくら民間の試験が受験に
導入されたとしても英検協会やベネッセが喜ぶだけで、英語
ができない人間が逆に増えることになるでしょう。

僕は英語を勉強していますが、これは別に英語を教えるため
ではありません。灘校生に英語を教えるのに必要なレベルは
それほど高くありません。

皆さんは英語で何をしますか。その意識が強ければ強いほど
英語力は高くなると思われます。英語ができればいいことが
あるよとか、英語ができないと困るよ程度の意識では、おそ
らくモチベーションはキープできないでしょう。

平成、僕にとってはいい時代になりました。

自己変革を起こすことのできた時代でした。

令和ではさらにステップアップしてやろうと思っています。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
平成になったときはあまり高い意識がなかったのですが
おそらく令和時代にこの世を去ることになるだろうからか、
今回は転校先の学校に一歩足を踏み入れるような気分でおります。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

東京ロングセミナーについて

Posted on: 2019年4月29日(月) 11:01

01

昨年の東京ロングセミナーは295名の先生方がお申し込みに
なりまして、定員の関係で約230名が参加されました。

今年は8月3日(土)に開催します。

申し込み開始日は5月30日(木)21時です。

いつも後から「私も入れてほしい」と個人的に僕に連絡を
くださる人がおられるのですが、無理です。満席なんです。

今年のテーマは「生徒の成績を上げる教員になる」です。

場所は新宿のベルサール新宿グランドコンファレンスセンター。
定員は例年から増やして230名としました。

場所も変わっていますのでお気を付けください。

場所を変えた理由は、昨年までのベルサール九段下はトイレ、
特に女性のトイレの数が少なくて、休憩時間に行列になる。

僕のセミナー、女性の先生がかなり多いものですから、場所を
変えました。女性に優しい木村でありたい。

再度。受け付け開始は5月30日(木)21時です。

申し込み受け付けのリンクは近いうちに貼りますので、どうぞ
宜しくお願いいたします。懇親会はおそらくいつもの新宿の
Tiki-Tikiだと思われます。

セミナーで学び、懇親会では個人的に語り合いましょう。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
えらい寒いゴールデンウィークになりましたね。

 


kimutatsu

反復回数 > 勉強時間

Posted on: 2019年4月28日(日) 11:35

01

東福岡高校といえば野球やサッカーで有名ですけれども、
勉強のほうも頑張っておられます。

福岡で勉強会が行われるときには、よく場所を提供して
くださっていて、特に英語科の清水先生にはお世話に
なっています。昨年は2度、お世話になりました。

さくらもつれていきました。

038

その清水先生から『英語反復トレーニング②』が届きましたと
ご連絡を頂戴しました。

英語の勉強は、勉強時間よりもむしろ反復回数です。

覚えても忘れてしまいますので、何度も何度も繰り返しながら
脳に刷り込んでいくことになります。

この本は単語を変えただけの英文に何度も出会うようにできて
います。英文法、和訳、リスニング、英作などを通じて。

生徒の皆さんが英文法を正しく学び、最終的には正しい英語が
自分で書けたり話せたりできるように努力してほしいと思って
おります。それでこそ「使える英語力」が身につくのです。

清水先生、ご連絡をありがとうございました。

またお会いするのを楽しみにしております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ゴールデンウィークは5月2日と3日の文化祭以外は
だいたいのんびり過ごしております。

 


kimutatsu

こういうのを配付しています

Posted on: 2019年4月27日(土) 23:08

27

昨日のエントリーで家庭学習の計画表を配付したと書いたら
それの画像をアップしてほしいというリクエストが何人かの
方々から届いたのでアップします。

上のプリント(B5版)です。

毎月の授業計画表はできるだけ配付してきたのですけれども、
高2になってからは全ての授業がリスニングなので、授業の
計画表を配るのは意味がありません。

むしろ家庭学習の計画のほうが大事だと思いまして。

あくまでも案ですけどね。

自分で計画を作れる子については自分でやればいいのです。

あくまでも参考にしてもらいます。

これから高2の間にリスニング教材を10冊ほど配付し、家庭
で勉強してもらうことになります。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日は酒井さん、大垣書店さんの副社長、中台くんと
ゴルフでしたが、もう寒くて寒くて。

 


kimutatsu

リスニングの家庭学習

Posted on: 2019年4月26日(金) 22:31

036

いろんな先生方から「『ユメタン』を生徒に配付しましたよ」
といったメールやラインを頂戴します。

中には上のような画像を付けてくださる先生もおられます。

上の写真は広島の佐藤先生が送ってくださいました。

こういうのは嬉しいものです。時間が合えば佐藤先生の学校
にもお伺いできればいいなと思っております。

52

さて、毎年5月2日と3日は文化祭です。今日の放課後から
本格的に文化祭の準備に入りました。

修学旅行の関係で、授業は5月の第3週までありません。

生徒たちには家庭学習の計画案を配付しました。

それにしたがってくれてもいいし、それより速いペースでも
構わないので、リスニングの基礎トレをやってねと言って。

配付した基礎トレ用の本は『夢をかなえるリスニング①』。

リスニングは週2~3回なんていうペースではなかなか聞く
力が付かないので、まとめてやるように指示しています。

9月まではがっつりリスニングを毎日して、耳を作ってもら
います。東大や一橋大レベルのリスニングが聞きとれる程度
になったら、もう合格は目の前ですからね。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
悠長にやっているとリスニング力は身につかないのです。

 


kimutatsu

教科書

Posted on: 2019年4月25日(木) 23:19

687

チームキムタツのメーリングリストでは教科書の使い方に
ついて多くの先生方が投稿をしています。

教科書をどう教えるかではなく、教科書で何を教えるかが
大切ではないかという投稿が目立ちます。

僕もメルマガで教科書について書きました。

4技能重視というわりには教科書に無料でCDが付いていな
いのですから、検定教科書としてはどれも不適当です。

今の検定教科書はどれを選んでも4技能の力を付けることは
至難の業でして、教員は教科書以外に単語集なりリスニング
の教材なりを使って4技能を伸ばせられるように、教員が
それぞれに頑張ることになる。教科書だけでは無理だから。

もちろん生徒たちにお金を出させてCDを買えば別ですが。

私学の場合には教科書を使う必要がありません。

ですので配付するだけして、自分が選んだ教材で教える学校
が多いように思われます。公教育の場合には教科書を使う
ことが前提となりますが、使えるお金が私学に比べてかなり
少ないものですから、先生方は苦労することになりますね。

しかし4技能を錦の御旗として掲げるのであれば、教科書に
CDを無料で付けるのは当たり前だと思うのですが、
文科省の皆さん、どう思われますか?

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
僕はそれに関しては文科省の怠慢だと思っております。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

『ユメタン』エクセルデータについて

Posted on: 2019年4月24日(水) 22:29

677

『ユメタン』や『ユメジュク』を先生方が採用してくださると
灘校で使っているエクセルファイルをプレゼントしています。

アルクはアルクでテストメーカーを作ったりアプリを作ったり
いろんなサービスをしているんですけどね。

僕は灘の生徒たちに使っている基礎トレシートをセミナー等に
来られた先生がたにプレゼントしているんです。

エクセルなので、自分で加工できますしね。

簡単に言えば僕が作った穴埋めのテストなのです。

たとえば今は『ユメタン②』をやっています。

英文和訳用のシートはこうなっています。

***********
1. The new semester begins tomorrow.
明日から( )が始まる。
2. There are 150 new undergraduates.
( )は150人いる。
3. fill an empty vessel with beer.
空の( )をビールで満たす
4. Who’s the owner of this grocery?
この( )の主人は誰ですか。
5. The postage is 80 cents.
( )は80セントです。
**********

という具合になっていまして、これが1000番まであります。

671

英作文用のエクセルファイルのシートはこうなっています。

**********
1. 明日から新学期が始まる。
The new (  ) begins tomorrow.
2. 学部入学者は150人いる。
There are 150 new (   ).
3. 空の容器をビールで満たす
(   ) an empty (   ) with beer.
4. この食料品店の主人は誰ですか。
Who’s the (   ) of this (   )?
5. 郵便料金は80セントです。
The (   ) is 80 cents.
**********

となっています。これが1000語まであります。

毎年かなり多くの学校でご採用くださっている『ユメタン』
ですので、周辺教材はかなり豊富なのですけれども、まぁ
著者としては灘で使っているテストや基礎トレのファイル
をお裾分けするぐらいならできるかなと思いまして。

ようやく『ユメタン②』まで完成しました。

ご採用くださっている先生方はどうぞお役立てください。

なお、そのデータが欲しいという人はアルクか僕まで連絡
をしてください。アルクは石田君か栁沼さんです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
文化祭が5/2・3に行われます。よかったらお越しください。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: ユメタン  

kimutatsu

禁酒中

Posted on: 2019年4月23日(火) 13:54

682

長いこと禁酒しているんです。暑くなってきたからビールが
美味しそうやなぁとは思うんですけど。

先日、やたら背中が痛くなって、寝違えたかなと思っていた
のですが、いつもの甲子園五番町カイロプラクティック院の
福井先生から「背中の右側が痛いときは肝臓からの信号の
可能性がある」と言われましてね。

先日、4日間沖縄にいたのですが、アルコールを抜きました。

帰ってからもずっと飲まずにいます。

それが良かったのか、寝違えたのが癒えたのか、もしかして
その両方なのかはわからないのですが、背中の痛みが消えて
普通どおりに生活ができるようになりました。

背中が痛いものだから、スウィングができず、ゴルフの練習
がパターのみに限定されていたのですが、ようやく再開でき
そうです。せっかく90台でまわれるようになったのですから
ここでがっちりとフォームを固めておきたいところです。

健康って大事ですね。

とりあえずアルコールをあと2か月ほど抜く予定です。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
そうはいっても宴席には喜んで顔を出します。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

ハブ神とさくら

Posted on: 2019年4月23日(火) 10:15

681

ハブ神とさくらがかなり似ている。笑

この春まで教員をやっていたハブ神は教育業界を引退し、
次の夢に向かって歩き始めた。沖縄の北部に移住する。

僕は僕で・・・以下省略。

目指している目的地は違うが、行動のベクトルは似てる
ので、お互いに刺激になっている。

ついでにさくらがハブ神におそろしく懐いている。

さくらの頭の形とハブ神のそれが似ているのが怖い。

飼い主に似るのではなかったっけ。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
学校が終わったら大阪の専門学校に向かいます。

 


kimutatsu

共通テスト

Posted on: 2019年4月22日(月) 16:20

673

センター試験の後釜として2020年度から共通テストという
珍テストが始まるんですけどね。特に変化するのが英語と
国語と数学。

英語はリスニングの配点が大きくなります。筆記について
言えば今までの並べ替えや発音問題がなくなって、長文の
リーディングだけになりますので、まぁ二次試験の勉強を
しっかりしておけば全く問題ありません。

国語と数学は記述問題が含まれます。これについてはもう
意見百出でして、試行テストでの正答率の低さをどう改善
するのかとか、採点が公正に行われるのかとか、問題が
多数含まれています。

文科省も意地になっているようです。

そもそもあと1年9か月後に行われる試験について、発表が
まだ行われていないなんて、準備不足すぎます。

この国の教育を文科省に任せておいていいのでしょうかね。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
内田樹先生と対談したときに「文科省に従わざるを
得ない学校は、もう終わりですよ」と仰っていたのを
思い出します。

 


1/41234
ACCESS COUNTER

Total 37861206 Hits!

▲PAGE TOP