KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2019年11月

kimutatsu

東大英語について書きました

Posted on: 2019年11月20日(水) 12:08

kinokuniya_mio03

今日のメルマガで東大英語の対処法についてけっこう詳しく
書きました。興味のある人は読んでいただければ幸甚です。

東大の場合、京大や阪大ほど語彙力が高くないといけないと
いうわけではありませんが、情報処理能力の高い人に入って
きてほしいので、量が多いのですね。

リスニングが途中で30分間ありますので、解く順番を間違え
てしまうと、まったく終わらないということになります。

大問のどこで点数をゲットし、どこで落とすのかを考えるこ
とも大切なのではないでしょうか。

リスニングを最初から捨てる奴、アホですわな。30点もある。

80点を取りにいくとすれば、40点落とせます。

確実にとれるのは大問1の大意要約、大問2の英作文、あと
はリスニングも大して難しくありません。これを全部合わせ
ますと60点あります。

逆に自分はこの問題、なかなか取れないんだよねという問題
に時間とエネルギーを割くのはもったいないです。つまり、
それを最後にまわすことになります。時間が足りなくなって
全部解けなくてもそれは想定内という問題を最後にします。

そういったことをけっこう詳細に書きました。

東大を考えている人は今日のメルマガをお役立てください。
また別の大学についても機会を見て書いていきますね。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
大事なのは力をつけることなんですけど、知っておいて損はないです。

 


kimutatsu

リスニングは得点源なので

Posted on: 2019年11月20日(水) 8:05

yumelis05

昨日は東大の英文和訳と整序問題を授業でやりました。高2の
生徒なのでさすがにもう受験バリバリモードです。あと1年。

授業では過去問をやることはありません。

なぜなら過去問は彼らの直前の勉強にとっておいてあげたいの
です。今から時間を計測して過去問をやろうと思ったら授業で
やったことのある問題ばっかりや!ということになると、全く
過去問をやる意味がなくなってしまいますから。

僕が使っているのは手元に大量にある模試の過去問です。

東大の英語入試1回分のセットが50回分ぐらいあります。

長いこと教員をやってるとストックが半端ない。

模試ですから「こんな問題よく出したなぁ」という悪問が多く、
まったく東大とは無関係なものも多数。難しければいいやろ的
なものもあります。駿台も河合塾ももっと頑張ってくれ。

授業が終わってから近くの生徒に「ところでリスニングやって
るか」と聞いたら「やってますよ」と。

リスニングやらないと合格できないってあれだけ言われてやら
ないアホはいませんわと、珍しく真剣な顔で。

よかよか。

彼らに現在渡してあるのは『ユメリス③』です。それの提出が
授業最終日である12月5日。

それが終われば『東大英語リスニングBASIC』に移ります。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
リスニングは将来の英語使用シーンに必須ですので
京大受験者にもやってもらいます。当たり前。

 


kimutatsu

語彙力は「語威力」

Posted on: 2019年11月19日(火) 22:19

860

メルマガではリーディングの勉強法について書いているのです。
すでに2000名の方々が登録してくださっています。

語彙力と文法力の低い人の場合、読む力は低くなるはずです。

でも単語集だけで覚えるのも限界があるように思います。

単語集を使いながら多読多聴し、出てきた単語や表現で知らな
いものがあれば覚えていくという勉強法が効果的です。

多読だけで語彙力を身につけようと思うとかなりの量を読まね
ばならないはずです。1週間にいくつもの文章を読む人ならば
それはそれでいいのではないでしょうか。

僕の生徒たちはだいたい1週間に6~10長文読みます。

その程度では多読と呼べませんので、単語集を併用しています。

822

単語集なんてナンセンスだという人がいます。断片的に覚える
ことには意味がないと。

それはその人にとってはそうなんでしょうね。

僕は『試験に出る英単語』に救われた受験生でした。

もし「文章の中で覚えろ」とだけ言われ続けていれば、英語力
を上げることは難しかったと断言できます。

いろんな人がいます。押し付けるのは良くありません。

自分にとって一番いい勉強法は自分にしかわかりません。

どういう形でもいいのですが、とにかく語彙力を高くしないと
速読も精読もできません。それだけは真理だと言えます。

中学生や高校生で英語がイマイチなんだよなという人。

語彙力をぶりぶりに高めてください。そうすれば進研模試なら
確実に偏差値65までには行きます。

それ以上は知恵が要りますが、そこまでは知識だけで充分です。

今日はメルマガが書けなかったので、明日必ず書きますね。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
斎藤孝先生が「語彙力こそ教養」とおっしゃっていますが
確かにそういう側面もあろうかと思います。

 


kimutatsu

リーディングの本を出そうかと

Posted on: 2019年11月18日(月) 22:02

089

ラ・サールの丸山先生と一緒に2週連続で会って、いろいろと
話をしましたが、その中でひとつ、やっぱりやりたいなと思う
ことがありまして。

また本を書く話なんですけど。

彼と『新ユメサク』を出す前の話です。

あるリーディングの本を出したいと思って相談を持ち掛けたの
です。そしてそれなりに書き始めたのです。

ところが最近は著作権の問題が非常に顕著になっています。

どこかの本から文章を引っ張ってくるとなると、著作権の問題
が出てきます。出版社がその本(英語の原書など)の著者に
この文章を使っていいですかと聞かねばなりません。

大学入試問題の英文をそのまま使う場合にもそうです。

大学に「おたくの入試を問題集に使っていいですか」と聞くと
たいていは「著者に確認してください」と返事が返ってきます。

かなり大変な作業なのです。

入試の文章、著者がわからないケースが大半ですからね。

というわけで、せっかく作りかけたのに頓挫したんです。

が、英語の文章をどこかから持ってくるんじゃなくて、自分で
書けば問題ないのですから、やっぱり書こうぜということに
なりました。書き起こす楽しみもありますしね。

というわけで、『新ユメサク』に続く第二弾で、丸山君と木村
によるリーディングの問題集を創ろうと思います。

来年出せればいいけどなぁ。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ものづくりは企画段階が一番ワクワクします。

 


kimutatsu

福岡でセミナーを行いました

Posted on: 2019年11月17日(日) 23:19

fukuoka

東福岡高校さんをお借りして、セミナーを開催しました。
講師は丸山先生と僕。

写真をご覧いただければおわかりかと思いますが、多くの
先生方が日曜日にも関わらずご参加下さいました。

ありがとうございます。

セミナーって出るだけでは駄目だと思うんです。

生徒たちも違いますしね。教員のキャラも違います。

僕とまったく同じ喋り方をしていてもあまり上手くいかず、
どうしてなんだろうと悩むことになります。

自分のキャラクターや話し方をじっくりと分析し、生徒ら
の様子をじっくりと分析し、そしてセミナーで学んだこと
を自分や生徒たちに合うようにカスタマイズすることです。

福岡、また年末に参ります。

とてもいい時間に感謝しております。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
12月25日に福岡で行います。僕が主宰するものです。

 


kimutatsu

学びは楽しい!

Posted on: 2019年11月16日(土) 8:27

1562834201305

今日は11月16日土曜日。今年もあと6週間ほどとなりました。
時の流れは速く、あっという間に今年も終わりですね。

僕のほうは相変わらずバタバタしています。今日は生徒たち
の演劇コンクールがありますが、夕方から岡山に行って
岡山、広島、島根、愛媛、香川、鳥取の進学校が一堂に会し、
難関大学を目指す生徒たちの合同合宿に参加します。

もう何年目やろ。講師を務めます。

明日が福岡セミナー、来週が水戸セミナーと東京セミナーで、
再来週が萩高校さんご訪問、さらにその次の週が広島セミナー
なのです。まだここから年末にかけて各地へ動きます。

それぞれの地域で多くの先生方や生徒たちと触れ合えるのは
なかなか楽しく、あまり気を遣わずにお話をさせて頂きます。

ちなみにそれぞれの場所で行われるセミナーにつきましては
こちらのほうからお申し込みができます。

よかったらお越しくださいね。

1562834902760

また、12月7日の京都の天性寺で行われます僕と出口汪先生の
対談イベント(定員100名)ですが、満席になったそうです。

担当の編集者さんからご連絡を頂き、嬉しく思っています。

金光学園さんで昨日話したのですが、勉強って自分のレベルを
上げることなので楽しいはずです。昨日までできなかったこと
が今日できるようになっていれば嬉しいですよね。

なのになぜか勉強が嫌いという生徒が多く、大人になるにつれ、
勉強しておけばよかったとか勉強が楽しいとか思うようになる。

であれば、この楽しさをもっと伝えられればいいなと思います
し、そういう授業や指導であればと思っています。

僕のセミナーやイベントがお役に立てば嬉しく思います。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございます。
冬休みの宿題は英文法と英語リスニングにします。

 


kimutatsu

金光学園さんにて

Posted on: 2019年11月15日(金) 23:35

04

今日は岡山の金光学園さんを訪問し、各学年で生徒たちに話を
させていただきました。朝から夕方までみっちりと。

僕も高校時代にかなり出来の悪い生徒だったのでわかるのです。
先生方っていろんな人を呼んで、生徒たちのやる気を喚起しよ
うとするのです。なんとかしたいと。

でも生徒たちはそういうエライ先生の話が始まると、とにかく
早く終われと念じることが多い。教員の心、子知らず。

なので僕はいつも最初に「早く終われと思ってるかもしれない
が、俺は俺で心を込めて話すのでできれば聞いてくれ」と言う
ことにしています。そして心を込めて話をします。

金光学園の生徒たちがどう思って聞いてくれたかはわからない。

だけれども、最後まで残って質問してくれた生徒たちと話しな
がら、今日は来てよかったなと思っておりました。

あの子たちのエネルギー源になったのであれば嬉しい。

お世話になった先生方、ありがとうございました。

またよかったら『ユメタン』や『トレセミ』など、僕の著作を
使ってくだされば嬉しく思います。感謝しています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
終わってからは教科を超えて先生方と人生の反省会をしました。

 


kimutatsu

英語が話せるようになりたい人へ

Posted on: 2019年11月14日(木) 10:49

733

英語を話せるようになるために作ったのが『ユメタン』です。
多くの学校で使っていただいているのはありがたいです。

が、大人の人で「英語が話せるようにならないのは昭和時代
の教育が悪い」的に言う人がいるんですが、それって個人の
問題であって、教育が悪かったわけではないです。

こんなにも勉強法や教材が溢れているのだから、勉強すれば
いいのではないでしょうか。教育のせいにするのは間違い。

あなたが不勉強なだけです。

538

英語を話せる自分を作るとするじゃないですか。作らなくて
もいいのですが、喋れたほうがテンションが上がるので、
英語にしても中国語にしてもいろいろ使えたほうがいいので
はないかなぁと、僕は思っています。

で、話せる自分を作ろうとするとき(現時点でも多くの人は
英語が話せるので)どのレベルまで話すのかが大事になるの
ですね。どのレベルまで自分の話す力を上げるかを決めます。

今でも英語、話せるでしょ?

次の質問に英語で答えてください。
1. Where were you born?
2. Where do you live?
3. How are you doing today?
4. What time did you get up this morning?

僕の場合の答えは

1. Nara.
2. Nishinomiya.
3. Fine.
4. Six twenty-five.

ほとんどの人が英語を話せるんじゃないですか?

18

もっと高いレベルのことを話したいという場合には、もっと
高いレベルの語彙や表現を覚える必要があります。

それともう1つですが、英文法(1文のルール)を知る必要
があります。日本語にも1文のルールがありますが、それを
知らない外国人が日本語を話すとこうなります。

I love you.:わたしにあなたは好きです。
Do you like dogs?:あなたに犬は好きです。
I usually go to work by train.:普通、私に電車が仕事です。

文法を知らないとめちゃくちゃになりますので、かなり大事。
文科省の人たちはあまりそれを知らないので、学校の授業に
英文法というのがありません。

私立の中学校や高校ではしっかりと英文法をやっていますが。

身の回りの単語を覚えて文法を勉強すると、身の回りのこと
が英語で話せます。

歴史関係の単語を覚えて文法を勉強すると、歴史についての
内容を英語で話せます。

自然科学関係の単語を覚えて文法を勉強すると、そういった
内容を英語で話せます。

英語を話すというのはつまり、そういうことなのです。

まずは身の回りの単語を覚えられるといいのではないですか。
よかったら僕の『ユメタンJr. 身の回りのことを話そう編』を
使ってくださると嬉しく思います。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
身の回りのことが話せると、海外旅行ではあまり苦労しません。

 


kimutatsu

共通テスト、リスニングが楽しみだ

Posted on: 2019年11月13日(水) 21:36

031

buneido11

最近は(って僕の本の表紙だけで申し訳ない。著作権の関係)
こういう英文法の本にもリスニングの問題がついています。

以前は英語の授業=リーディングという等式があるぐらいに
教科書を読んでいる時間が大半というのが日本の授業でした。

が、リスニングの力を身に付けるのはなかなか大変ですから、
こういう英文法の本や英単語集にもCDが必ず付いていますし、
文法問題集や単語集でリスニング力を伸ばせるようになってる。

共通テストが話題になっていますね。

国語や数学の記述式問題についてはホントにナンセンスです。
採点を全部教科のプロがやったとしても絶対にずれます。

やめたほうがよろし。文科省、もう意地を張りなさんな。
教育改革は失敗でしたと白旗をあげ、出直したらよろしいわ。

政治家に忖度した結果、国民は誰も得をしない改革になった。

が、僕は共通テストの英語についてはそれなりに評価してい
るのです。It’s because リーディングとリスニングの配点が
どちらも100点になり、さらにリスニングが(本当かどうか
まだわからないけど)CEFRのB2レベルということだった
ので、多くの学校ではかなりリスニングに対する指導を強化
しないといけない状況になったのはいいことではないかと。

以前は発音記号があればいいじゃないか、音源なんて要らん
という教員もいましたし、私大入試を睨んで四択問題ばかり
掲載されている英文法のクイズ集を何周もしたりするような
教員が多かったように思われます。

そういうのでは力が付かないとわかっていても、変えるのも
恐いしなぁという心理が教員側に働いていたように思えます。

が、共通テストがそういう状態になったので、さすがに記号
で発音を覚えろとか、リスニングの指導や音読指導などは
しなくても聞けるようになる等の馬鹿馬鹿しいことを言う
教員はいなくなった・・・と信じたい。

せめてリスニングに関してはかなり踏み込んだ指導をしてや
らないと、生徒たちに任せておいては伸びないのではないか
と思っています。

共通テストの本番のリスニング問題が楽しみです。

つまらんレベルだったら、そのときこそ「やっぱ教育改革は
失敗だったね」と言うと思うけど。

文科省の皆さん、大学入試センターの皆さん、

共通テストのリスニング、いち国民として楽しみにしています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
リスニングを上げるのが一番大変ですが、英語を話すためには
まずリスニング力を身に付けないと話になりません。

 


kimutatsu

リスニング教材配付

Posted on: 2019年11月12日(火) 22:40

yumelis05

リスニング力は英語のいろんな技能の中で最も身につきにくく、
(したがって読み書きも苦手な人には到底無理)
自分はリスニングが得意と言えるようになるまでかなり時間が
かかります。問題集を1冊2冊やったぐらいでは無理です。

単語集は音声を聴いて覚える。
熟語集は音声を聴いて覚える。
リーディングの復習は音声を聴いて音読する。
リスニングの基本的なトレーニングを行う。

こういったことの積み重ねでできるようになってくるのです。

この問題集をやればリスニングは完璧!的な宣伝があるとすれば
それはウソです。もし信じられないならやってみればよろし。

んなわけで、現在の高2生たちには4月から毎月のようにリスニ
ングの本を与えてきました。授業では週4コマ全てリスニング。

なのでちゃんとやっている生徒たちはみんなリスニングが得意で
得点源にしています。

ちなみに採用した問題集は以下のとおり。

4月・5月:『ユメリス①』
6月:『ユメリス②』
7月・8月:『Play On①』と『Play On②』
9月:事情により無し
10月:『CNN Workbook』

yumelis05

そして今月はこれで、今日生徒たちに渡しました。

共通テストがCEFRのB1~2レベルと(ほんまかよ?)いう
ことですので、ちょうどそのレベルとこの本が合致します。

共通テストのリスニングの配点がかなり高くなりましたので、
生徒たちにはやり方を再度説明し、過保護だなと思いつつも
こうでもしないとやらない子たちがいますので、
本当に過保護なことに、以下の予定表を配付しました。

yumelis06

このレベルをしっかりとやり込めば、いよいよ『東大英語リス
ニングBASIC』です。もちろん上に書きましたが、それだけで
対応できるほど甘くはありませんので、それ以外の音声教材も
がんがん与える予定でおります。

ちゃんとやっている高2生はリスニングを得点源にします。

受験まであと1年ちょっとですので、がんばってもらいます。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
ほんとに過保護やなぁと思いつつ・・・

 


2/41234
ACCESS COUNTER

Total 37884591 Hits!

▲PAGE TOP