KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2019年11月

kimutatsu

ババ引かされたのは受験生だ!

Posted on: 2019年11月11日(月) 21:55

15445148128045

NHKのこの「ババ引かされたのは受験生だ!」というWeb記事、
めっちゃ面白いですね。

こちらです。

そもそもメディアって我々国民の味方で、権力者を監視すると
いう存在なのに、日本のメディアはちょっと弱すぎます。

このNHKの記事は骨があっていいなと思います。

首相に忖度するようなメディアなら存在しなくてもいいです。

国民が知りたいのはそういうメディアの報道ではなく、ちゃん
とジャーナリズムの矜持を持っているメディアの報道なのです。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
文科省もある意味被害者ですが、それにしても頑張らなな。
教育を政治家にやらせたらあきませんわ。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

英語の先生向けセミナーでした

Posted on: 2019年11月10日(日) 22:15

maruyama

大阪でアルク主催のセミナーが開催され、丸山先生(ラ・サール
中高)と一緒に登壇しました。たくさんの先生方がおいで下さり
本当に嬉しかったです。感謝しています。

僕のほうからは英語学習の概要と、語彙と文法の指導法、そして
リスニング指導法について、丸山先生からは英作文の指導法に
ついて、それぞれ話をさせていただきました。

終わってから茶話会があったのですが、たくさんの先生方と一緒
にお茶とお菓子をいただきながらお話をさせていただきました。

英語教育改革云々と国は言っていますが、要するに英語力を身に
つけさせるのが僕たちの仕事です。システムがどうなろうとも
入試でも実社会でも通用する英語力を身に付けさせることこそが
僕たちの仕事なのです。

入試に通用する英語力を身に付けさせるのも仕事。

進路保障は非常に大切な仕事です。

そのうえで人生について考え、将来の英語使用シーンをイメージ
させて、大学入学後にも学び続けてもらわないといけません。

中高だけで4技能を身に付けさせようと考えると歪みが生じます。

浅いところで固めようとするのではなく、まずは高い英語力を身
につけるための素地を形成することが大切ではないでしょうか。

文科省や国から依頼があれば、いくらでも協力するのになぁ。
今までのやり方では絶対に上手くいかないのに。
でも今までのやり方のいいところもかなりたくさんあるのに。

セミナーにおいでくださった100名の皆さん、ありがとうございま
した。心を込めてお話をさせていただきました。

お役に立てば幸甚です。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
同じセミナーが来週は福岡であります。

 


kimutatsu

英語の勉強法セミナー

Posted on: 2019年11月9日(土) 22:00

091

今日は紀伊國屋書店梅田本店さんのイベントで講師として
登壇させて頂きました。感謝感謝。

紀伊國屋書店梅田本店創立50周年イベントとしては千秋楽
ということで、ここまでは又吉直樹さんをはじめとする
多くの作家の方々が登壇されてきました。

で、今日は僕でした。先日も書いたとおりEvineさんと共に
登壇させていただきました。長い歴史を持つ紀伊國屋書店
さんのイベントに登壇させて頂ける喜びは格別です。

しかも千秋楽!トリ!

人が集まらなかったら僕も紀伊國屋書店さんも悲しいことに
なるなぁと思っていたら、満席になりました。

よかった。

090

僕のほうからは英語力の身に付け方。特に語彙と文法がいかに
重要であるかという話と、でも覚え方を知らなければ覚えても
すぐに忘れてしまうので、頭への刷り込み方を説明しました。

092

Evineさんは英文法の達人ですので、どういった点に気をつけ
ながら英文法を学ばねばならないか、どうすれば文法が身に
つくのかということについてお話をされました。

また、多くの方々がサインを求めて並ばれました。

感謝しています。

これから書店さんでのイベントが多くなるように思われます。

今日のイベント、東京でもやってもらえないんですかという
ご連絡も頂戴しています。

僕が勝手に決めることはできないのですが、機会を見つけて
全国各地で行えるようにしたいなと思っています。

参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
心からお礼申し上げます。感謝感謝です。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日は大阪で学校の先生方向けのセミナーです。
120名近い先生方がお集まりになると伺っています。

 


kimutatsu

I had a ball in Kyoto.

Posted on: 2019年11月8日(金) 21:32

04

京都でした。遠足日和。清水寺にて現地集合。最寄りの駅から
歩いてきた生徒もいれば、京都駅からの4キロを歩いてきた
生徒もいました。

クラスごとに点呼をとったら解散。次は16時に京都駅で集合で
それまでは自由行動です。

もちろん教員も自由行動です。僕は清水寺には入らず、清水坂
をぶらぶら独りで下りていきました。

16

東山通を右折。ゆっくり歩いていくと右手に八坂神社が見えて
きました。八坂神社にも入らず、祇園の交差点を渡ります。

06

05

今度は四条通を河原町方面に向けて歩いて行きました。

07

鴨川です。鴨川沿いを歩いていこうかなぁと思ったのですが、
意外と人が多かったのと暑そうだったのとで、先斗町を
抜けていくことにしました。

08

09

河原町三条の交差点の近くにある喫茶店でひと休み。そこで
今日のメールマガジンを発信しました。

汗もひいたので、次は京都市役所のほうに河原町通を上がり、
河原町二条の交差点に到着しました。

10

昼飯はその交差点の南西のビルの2階にあるKappa亭です。

カレーが超美味しいお店なので、昼はここと決めていました。

11

昼食後は寺町通をぶらぶら南下。巨大な商店街が見えてきま
した。新京極です。僕は商店街が大好きなので迷わず入り
ました。入ったところにあったのが本能寺です。

12

織田信長はここで亡くなったんやなぁと思いながら、さらに
南に歩いていきますと寺町商店街に出ます。

今日、実は帽子を忘れていったのですが、いい帽子屋さんが
あったので入りました。いろいろ見ているうちに1つ、気に
入ったのがありましたので買いました。

14

帽子が好きなんですよ、僕。

その後は烏丸通に出て、東本願寺を右目に見ながら京都駅に
たどりつきました。公共交通機関を使わずに、1日中歩き
続けました。

15

お天気がよかったので本当にいい日になりました。

そして本当にいい運動になりました。

明日は大阪でイベントです。今日は早く寝ます。

生徒たちも大満足の一日だったようで、京都駅に集まった
彼らはみんな一様に笑顔でした。なによりなにより。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました!
京都駅もずいぶん変わりましたね。近代的になりました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 灘校  

kimutatsu

土曜日は大阪でイベント

Posted on: 2019年11月7日(木) 22:47

95

土曜日に大阪の梅田グランドビル26階で紀伊國屋書店梅田
本店さん50周年記念イベントがあるんです。

で、僕が講師を務めて「こうすれば英語力はあがりますよ」
という内容でお話をさせていただくんです。

いつもこういうイベントで60分とか90分とか喋るんですが
僕だけじゃなくて別の「教えるのが上手い人」にも話して
もらったほうがいいなぁと思いまして。

Evineさんと飲んだときに、やらない?とお誘いしましたら
ぜひ!ということで、僕が60分、彼が40分、そして対談を
行うことになりました。

土曜日、いらっしゃる方はどうぞよろしくお願いします。

すでに満席を頂戴しているそうです。ありがたいことに。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日は遠足で京都に行きます。

 


kimutatsu

知識と知恵と

Posted on: 2019年11月6日(水) 21:29

504

日々の授業では2つのことを行っています。高2生徒ですが
知識に関しては使わないと忘れてしまいますので、まずは
中3から高1にかけての文法的知識(英作形式で)を行い、
そのうえで東大や京大の演習を行っています。

後者中心になってしまいがちなんです。

でも文法とか単語熟語って折に触れてピックアップしないと
忘れてしまうんですね。それは人間である以上どうしようも
ありません。塾などに行ってもあまりやらないと思います。

特に高2秋から高3にかけて、演習形式(時間を計って本番
さながらに問題を解き、復習する)で授業を行う学校が多く、
もちろんそれによって実践的な力は付いてきます。

ただ、知識に関しては自分で拾えるかというとなかなか。

なので授業の最初に知識を、それが終わったら演習をするこ
とにしているのです。それで残りの1年を過ごします。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
中3や高1レベルのことがわかっていないと、いくら
演習形式の授業をしても、センター対策的なことを
しても、まったく点数は上がりません。

 


kimutatsu

メールマガジン

Posted on: 2019年11月5日(火) 22:43

864

寒くなりましたね。朝は特に。さくらさんはヒーターの前から
動きません。犬ってエアコンの風をあまり温かいと感じないと
聞いたことがあるので、このようにヒーターを出しています。

赤外線、強い。

さて・・・

10月1日に始めたメルマガ【KIMUTATSU JOURNAL】。

なんと1929名の方々が登録されています。

10月は17通のメルマガを発信しました。今日発信したものが
第21号ですので、順調にさぼることなく発信しています。

先日までリスニングの勉強法について書いてきたのですけれ
ども、リスニングの勉強法って書き出すときりがないので
ある程度で切り上げて、現在は長文読解の力を伸ばす方法に
ついて書いています。

読んでくださっている人たちからのメッセージも届いていて
これは続けないとなと思っています。役に立つと言ってもら
えるとこっちも発信しがいがありますよね。

大事なのは続けることです。僕も続けますし、読者の人たち
も続けて読んでいただければ嬉しい。

楽しみながら書いていこうと思っています。

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
まだ登録していないので読みたいという人はこちらから。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: メルマガ  

kimutatsu

北海道にて

Posted on: 2019年11月4日(月) 19:04

sapporo20191103-2

北海道セミナーから帰宅しました。とてもいい勉強会だったと
思います。駒場東邦の佐藤先生と一緒に講師を務めました。

英語外部認定試験に関しても少し話をしましたが、国公立大学
の受験ではどの大学もほとんど形骸化していましたので、
国公立大学を受験する生徒たちの負担は(延期になったからと
いって)ほとんど変わりません。

共通テストのほうが外部認定試験よりもしっかり勉強しなけれ
ばならないからです。二次試験は言うまでもありません。

むしろ英検やベネッセ等の実施団体のほうが大変なんじゃない
ですかという先生方が多数おられました。大学もそうですね。

sapporo20191103

共通テストに関してはリスニングの比重が大きくなりますので、
リスニングの指導をしっかりしていない学校や、リスニングの
勉強を軽視している受験生は痛い目に遭うかと思います。

今回のセミナーでは、リスニングの指導(勉強)に関するお話
を多くさせていただきました。

北海道の先生方のお役に立ったのであれば嬉しく思います。

朝一番の飛行機で神戸に戻り、午後から海外の大学を受験する
生徒の指導にあたっておりました。

明日からまたしっかりと指導を頑張ろうと思っています。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
帰宅途中にペットホテルに寄って、さくらを引き取りました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

早く決めてくれ!

Posted on: 2019年11月3日(日) 7:10

861

英語外部認定試験がなくなったのを機に、共通テストの国語
と数学の記述の件も見直そうという声が高まっています。

僕も見ましたが、あれで考える力を測ろうというのは無理。

そこにきて大学生のバイトに採点させると。

おそらくそれを聞いた海外の人たちは、日本って教育に関し
てはまったく駄目な国なんだなと思うはずです。

それが悔しい。現場は頑張ってるのにな。

で、私、高2学年主任を務めております。その立場から・・・

決めるなら早く決めろと言いたい。

生徒たちも俺たち教員も、もううんざりなんだ。

文科省、まじでしっかりしてくれ。

 

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日は札幌でセミナーの講師を務めます。北海道の先生方が
たくさん集まってくださいます。宜しくお願いします。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

見当違い

Posted on: 2019年11月2日(土) 9:01

250

英語外部認定試験に関して。いろんな記事に目を通しました。
コメント欄(あのYahooとかのコメント欄?なんか昔の2chの
ようで大嫌いやねんけどな。ソフトバンクって下品なのか)
を見ていると、ベネッセや英検協会を叩いている奴らがいる。

まったく見えてないな。

ベネッセや英検協会だって被害者なんだ。よく考えろよ。

そこを攻撃するのは見当違い。お門違い。

しかも担当者たちはどんな思いでGTECや英検の試験の作成を
してきたと思ってるんだ。それが全部パーなんやぞ。

0006AED65C2C4D178171F8217F4A1FEC_LL

下村博文さんが文部科学大臣をしていたときからの流れです。
その頃からきな臭い改革やなぁとは思っていて、うちの職場
ではこんなの実現しないに決まってるという声が多かった。

そうしたら昨日、下村さんが「パーフェクトを求めていたら
できない」という大失言をされていました。

日本や日本語が好きじゃない人は、こういうことを僕が書く
と「言葉狩りだ」とか騒ぎそうですが、僕は日本も日本語も
大好きなので、そこには敏感なのです。

下村元文科大臣も「パーフェクトではない」と言っている。

ご自分でも不完全だと認めておられるんですね。

いいじゃない、不完全でも、やれば?という意味ですね。

そんなものを人生をかけて受験に臨んでいる子どもたちに
押し付けていたんですね。そんなクソみたいな改革はもう
中止にしたほうがいいと思われます。

政権維持や一部の政治家の金儲けに利用されたベネッセや英検
協会は何十万台分のタブレット費用やそれ以外にかかった費用
を政府に請求すべきだと思います。

 

 

今日もブログにおいで頂き、ありがとうございました。
悪代官はわかってるのですが、ベネッセや英検は別に
越後屋じゃない。彼らも被害者。大学側も被害者。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

3/41234
ACCESS COUNTER

Total 38023727 Hits!

▲PAGE TOP