KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

月別アーカイブ: 2021年1月

kimutatsu

大学合格に向けて大切な3か条

Posted on: 2021年1月21日(木) 18:35

todai1

初日の「英語むずかしい!」的な報道はなんだったんでしょうね。
そう言いたくなるぐらい、共通テストの平均点は上がりました。

マスコミには一部の声だけを取り上げることを控えていただきたい。
ジャーナリズムが死んでいる。

さて、予備校の担当者とラインでやりとりしました。

国公立の難関大学や医学部志望者、つまり上位層は9割前後取れています。
明日のリサーチでわかることですが、かなり上に張りついているようです。

東京大学の場合、900点の共通テストが110点に圧縮されます。
二次の440点と合わせて550点で合否が判定されるのです。

110点になるということは、850点の子は103.8点です。
780点だった子は95.3点です。

その差は8.5点。

したがって二次試験で逆転するためには、まずはその8.5点を取らねばなりません。
ここで大事なのは、850点の子も同じように8.5点取ると、逆転できないということです。

その意味でいえば、逆転するのはかなり難しいということになります。

動画で触れましたが、計画を立てて勉強することです。
そのうえで、2月25日に合わせて、弱点を潰していくことが大切です。

動画はこちらです。どうぞご覧ください。

がむしゃらに勉強するというと言葉は美しいですよね。
でも、がむしゃらにやっているだけでは成果は上がりませんからね。

逆転を信じて、最後まで気を抜かずに頑張ってください。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
2月24日から東京に行っています。
文科省からの自粛通達があるので、密になりそうな時間は東大に行きません。
が、ホテルで生徒たちに注意したいことがあるので東京に行きます。

 


kimutatsu

30日を3タームに分割せよ!

Posted on: 2021年1月20日(水) 21:56

1347

動画で二次試験までの勉強計画についてお話をさせていただいています。

この時期はひたすら過去問を解いたり単語集を見たりと一貫しないんです。
どっちつかずになって、なんとなく勉強しているようなしていないような・・・

という状態になりがちなんですね。

もう試験日は毎年2月25日と決まっているのです。
プロ野球の開幕日と違って、調整はかなりし易いのです。

今日が21日ですから、あと30日ほどあります。

これをずっと過去問をやっていると、最後にはやることがなくなります。

2月25日に自分の力をピークに持っていきたいのですね。
なのに、そこでやることがないというのは避けたいところです。

動画でお話をしたとおり、3つのタームに分けて勉強スタイルを変えてみてください。
自分の成績に応じて、2タームでもいいと思います。
予備校の講習のように、タームで区切ることです。

詳細は動画を見てみてください。
過去問をやっているからといって成績が伸びるわけではありません。
2月25日の時点で知識も知恵もマックスになるよう計画を立てることです。

動画はこちらです。宜しくお願いします。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
800点を超えました!というお礼のメールをいただきました。
こちらこそ、僕の本を使ってくれてありがとう!

 


kimutatsu

MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店さん

Posted on: 2021年1月19日(火) 22:25

MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店

梅田にあるMARUZEN&ジュンク堂書店梅田店さんに先日行きました。
店長の中山さんとしばらく話をし、かなり有意義な話になりました。

で、そのときに写真の色紙をお渡ししたのです。

通路のわかりやすい場所に掲示してくださったそうです。

有難い・・・

この書店さんは日光がかなり入って、めちゃ明るい書店さんです。
レジは1階に集中レジがあるので、最上階から本を選びながら降りてきます。
そして1階で清算するという形になっているのです。

また近いうちに行こうと思っています。

自粛自粛で本がそれなりに売れているそうです。
が、できれば書店さんで買いませんか。

日本特有の書店文化を維持するためにも。

書店さんは宝箱です。マスクをして、おおいに散歩しましょう。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
店長のお子さんが関学生だそうで、その点でも盛り上がりました。

 


kimutatsu

共通テスト英語続報

Posted on: 2021年1月19日(火) 17:21

1346

リスニングの問題も解いてみましたが、試行調査より簡単かもですね。
各予備校の平均点も、だいたい昨年より高いようです。

リスニングについて、動画で話をしました。
よかったらご覧ください。こちらからどうぞ。

語彙レベルも『新ユメタン①』レベルをやっていれば十分です。
ただし、完璧に。

900点の平均点ですが、これも昨年のセンター試験より上がっています。
予備校によって多少はありますが、上がっているようです。

いずれにせよ、難関大学に関しては二次勝負ということになります。

受験生の皆さんは気を抜かず、2月25日に向かってください。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
英語に関しては「難しい」という報道がありましたね。
でも、形式は変化していないし単語は簡単だし・・・

 


kimutatsu

英語リスニングに関しては1点だけ

Posted on: 2021年1月18日(月) 9:38

172

共通テストの自己採点が現在行われています。
何人かの生徒に聞きましたが、英語はかなり良さそうです。

語彙レベルが簡単で、『ユメタン①』の1000語が定着していれば十分です。
それにコンテンツがメールやウェブサイトなどの軽い系だったので。

しっかりとした読む力、考える力が必要なものであれば、下がったでしょうけどね。

思考力を問う!と言っていたので、どうかなと思っていました。
が、英語に関しては、思考力はほとんど要りませんでした。

0000

リーディングが満点でもリスニングが満点じゃない子がけっこういます。
リスニングの教材はたくさんやってきました。

ユメリス①
ユメリス②
ユメリス③
まるまる高校リスニング標準編
東大英語リスニングBASIC

以下はリスニング教材じゃないけど、リスニングのトレーニングにも使いました。

ユメタン⓪
ユメタン①
ユメタン②
ユメジュク
各種長文問題集

これだけやってリスニングが満点じゃないって何なん?

そう生徒に聞きますと、やはり「最後の問題で1つ落とした」とのこと。
複数の人間の会話を聞きとって答えるのは、動画でもない限り厳しいです。

試行テストでも3名が話している問題が出題されていましたね。
すでに東大などの二次試験で3人の会話問題があったりはします。
が、さすがに4人の会話を聞いて答えるのは、難しかったようです。

が、それ以外は標準的な、簡単な問題ばかりでした。
トレーニングを正しく行っていれば、リスニングは得点源です。
いままでキムタツチャンネルでお話をしてきたとおりです。

具体的な講評は動画のなかで説明しようと思います。

昨日のリーディングの講評はすでに動画で説明しました。
こちらです。よかったら参考にしてみてください。

よろしくお願いいたします。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
全体としてはあまり難しくなかったようで、ほっとしています。
目標の点数をクリアした生徒たちが多いようです。

 


kyoutu_test

共通テストの英語を解いてみました。
解き始めたときの印象は「えらい簡単になったなぁ」でした。

大問1はスマホやウェブサイトを読みながらの問題です。
ずいぶん前から出ているパターンの問題ですから対処しやすかったと思います。

大問2Aはイギリスのバンドコンクールの結果に関するもの。
これはセンター試験でも似たようなのが出ていました。

大問2Bはオンラインフォーラムのメールを読む問題でした。
これまた既存の模試では超頻出パターンですので、対処しやすかったはずです。

大問3もウェブサイトや学校のニュースレターを読んで答える問題です。
なんかワンパターンで、このあたりで面白くなくて心が折れました。

作問者はもっと考えて作問すべきですね。
1つの試験に2つも3つもメールやウェブサイトが出てくるのは如何なものでしょう。
試験そのもののクオリティーはあまり高くないなぁと思いながら解きました。

この時点で6題、読んで解いていたので、もう疲れてしまいました。

nago

第4問、またまたメール。メールと使える英語はまったく別物です。
大学入試センターさん、ちょっと考えたほうがいいですよ。

出題パターンは試行テストや各社マーク模試とほとんど同じでした。
なので「うわ!ぜんぜん違う!」という感覚はありませんでした。

大問5はようやくまともな「長文」と呼んでもいい程度の文章。
でもまたまた「コンクール」に関する文章でした。
お腹いっぱいな感じ。作問サイドの偏りがありますね。

僕が責任者ならダメ出ししているところですが、問い方自体は問題ありません。
思考力が要る!というほどの思考力も要りません。普通の問題。
語彙レベルはセンター試験の長文よりずいぶん簡単になりました。

大問6はAとBに分かれています。
大問6Aはむしろ大問5とくっつけたほうがよかったと思います。
試験のレベルは(難易度は)まったく難しくありません。

大問6Bでようやく論説文(といってもかなり簡単)。
これも長いと言えば長いですが、レベル的には高2模試かと。
ぶっちゃけGTECのリーディング問題を解いているような感覚でした。
あるいはスタディーサポートの高2の問題とか。

156

気づいた点を列挙します。

●語彙レベルはセンターより簡単。『ユメタン①』が完璧なら簡単に解ける。
●分量は多いが、英語そのものはセンター試験より簡単になったね。
●SVやスラッシュなどを書きながらでないと読めないようでは最後まで終わらない。
●そもそも読む習慣がない生徒はいくら対策をしても最後まで終わらない。
●メールやウェブサイト系の問題が多くて飽きる。作り手に問題がある。
●情報処理能力が必要。その力は1年やそこらでは身につかない。
●思考力が問われると言っても、センター試験レベルの思考力で十分。
●量は多いが、問題数が多いだけでそれぞれの文章は長くない。
●じっくり考えないと意味がわからない語彙力は、語彙力ではない。
●ネットで流れているほど難しくもないし、突飛でもない。
●平均点は下がるかもしれんが、合格者の平均点は横ばいか上がるだろう。

大学入試センターなり文科省なりに1点申し上げたい。
試験そのもののクオリティーについてはどうお考えか。

メールだのウェブサイトだのオンラインだのの情報を与えて、読み取る問題が多過ぎる。
TOEICをイメージされたのかもしれないが、寄せ過ぎているのではないか。

これが「使える英語」や「実践的英語」だと勘違いされるのであれば、批判せざるを得ない。
生徒たちはメールを読みにアカデミアの世界に行くわけではないのだ。

メールもあっていい。ウェブサイトの読み取りもあっていい。軽いサービス問題として。
しかし、読む力を測る試験にするなら、かっちりした小説や評論を出題すべき。
今回の作問クオリティーは残念だけれども、あまり高くないと言わざるを得ない。

みんなが「共通テストになってよかった」と思える作問をお願いしたい。

さて、明日はリスニングについて書きます。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
Yahoo!のトップに「英語難化!」と書いてあったので自分で解きました。
が、むしろ易化したんじゃない?と、イカを食べながら解いていました。

 


kimutatsu

Try My Best

Posted on: 2021年1月16日(土) 5:40

shizunai10

静内高校(北海道)の島田先生が送ってくださった写真です。
共通テストの壮行会の様子なんだそうです。

著者としては、本当に嬉しく思います。

彼らが『ユメタン』を試験会場に持っていく様子が目に浮かびます。

さて、いよいよ今日と明日は共通テストですね。

いろいろなことがありましたが、受験生には頑張ってもらいたいです。

多少できない問題があっても、目標としている点数は満点ではないはず。
ちょっとぐらい落としたところで、そんなもの屁でもありませんわ。

このポストのタイトルは「Try My Best」にしました。
try my bestとかdo my bestって、日本語では「最善を尽くす」という意味です。
でも「ダメかもしれないけど、でも」というニュアンスを含むので、僕はほとんど使いません。

が、敢えて使わせてください。

試験中、あぁわからない!できない!思い出せない!ということもあると思うんです。
そんなときでも慌てずに「最善を尽くしてほしい」という願いを込めて。

明日の最後まで、何があってもtry my bestの精神を貫きましょう。

応援しています!

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日が終われば、即座に二次試験に頭を切り替えましょう。

 


kimutatsu

直前最後の注意点

Posted on: 2021年1月15日(金) 7:03

00

いよいよ明日は共通テスト(と灘中学校入試)ですね。
例年は高3教員は中学入試ではなく、センター試験会場に行くのです。
会場の入口に立って、生徒たちを出迎えるためです。

今年は文科省から自粛してくれへんかという要請が来ています。
なので、生徒たちの顔を見るのは自己採点の日ということになります。

がんばってもらいたいものです。

さて、最後の受験上の注意点です。メンタル面は省きます。

1.マスクと健康観察記録の持参
大学入試センターのHPにありますが、この2つは持参する必要があります。
これは昨年までなかったことなので、注意したいところです。

2.鉛筆の使用
大学入試センターが、シャープペンシルでは読み取れないかもしれない
と述べています。BやHBなどの鉛筆を使用しましょう。

3.受験番号、試験場コード、選択科目などのマーク
特によく間違えるのが選択科目です。理科と社会のマークを忘れると0点になります。
選択科目のマークは試験開始前に行います。

4.数学ⅠとIA、数学ⅡとⅡAは別の科目です。ところが同じ冊子になっています。
IAとⅡBを選択する受験生が多いと思いますが、数学の冊子はⅠとⅡから始まります。
緊張してしまって、表紙を開いたところにあるIやⅡをやってしまいがちです。

5.スマホを鳴らしたり振動させたりすると、監督者がかばんを外に出します。
本人の許可を得ずに試験監督がかばんごと持ちだして保管と書かれています。
マナーモードではなく、必ず電源を切るようにしましょう。

6.当日の遅刻は20分まで認められます。ただし注意点が2点あります。
1つ目は理科や地歴公民の2科目受験者は、最初の科目の20分までです。
2科目めには間に合った!といっても受けられません。
もう1つはリスニングの試験は遅刻が認められないという点です。
トイレに行っていて遅刻したということのないようにしたいものです。

7.理科と地歴公民は点数が高くなると思われる方から解答することです。
「点数の高い方を採用する」大学と「第1科目を採用する」大学があります。
第1科目に点数の高くなる科目を受験しておくと間違いはないと思われます。

36

受験票や写真票など、忘れないように準備しましょう。
言うまでもないですが、体調とメンタル面の管理をしましょう。

明日は温暖で、明後日は寒いようです。
受験生は少し敏感になっているぐらいがちょうどいいと思います。

ホテルに泊まる人は加湿器をホテルに依頼しましょう。
ホテルは自宅と同じです。まったく遠慮はいりません。
タオルがもう1枚欲しいなと思うのであれば、遠慮なく言いましょう。

動画でもお話をさせていただいています。
よかったらご覧ください。動画はこちらです。

受験生の皆さんが100%のパフォーマンスを発揮できることを願っています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
灘中学校を受験する人たちも頑張ってくださいね。
お待ちしております。

 


kimutatsu

出題形式は必ず変わる!

Posted on: 2021年1月14日(木) 21:13

kg13

共通テストまであと2日になりました。
受験生はいよいよ待望の入試ですね。しっかり頑張りましょう。

延期にならなくて本当に良かった。
各会場で、無事に実施されることを願っています。

さて、受験生はもう嫌というほど共通テスト問題集をやってきたはずです。
英語Rはこうなる、英語Lはこうなるといった具合に。

ただ、ひとつだけ頭に入れておいてほしいことがあります。

その出題傾向は変わります。

その出題パターンでは出ません。

変わるんだなぁと思って共通テストに臨んでください。

でないと、変わった!とパニックになる受験生が出てきますからね。
その問題集のパターンはあくまでも試行テストのものなのです。

センター試験だって毎年少しずつ変化していたのです。
みんなが大騒ぎするほど変化した年はありませんけどね。

問題集でやった問題パターンとは似ても似つかぬ問題が出ます。

それを頭に入れて、会場に向かってくださいね。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明日の朝に更新されるキムタツチャンネルでも大切なことを話します。
よかったらご覧ください。

 


kimutatsu

北海道静内高校さんにて

Posted on: 2021年1月13日(水) 21:20

shizunai8

北海道静内高校で行われているユメタンコンテストの表彰式の様子です。
毎年6月に行われているそうです。

全体の取り組みとして、しっかり知識を身につけようというのは素晴らしい。
知識より知恵という風潮がありますが、知識がなければ知恵は生まれません。
その点で「知識より知恵」は正しいのですが、しかし「まずは知識」です。

ユメタンコンテストをやっているんですよねと静内高校の島田先生から。
であれば、これを使ってくださいとユメタンステッカーをプレゼントしました。

表彰されている生徒たちが手にしているのがそれです。

島田先生から写真を送っていただきました。
生徒たち、よく頑張りました。

その生徒たちもいよいよ共通テストを受験します。
この前のブログに書いたとおり、ビデオメッセージを送りました。

その様子がこれ。

shizunai9

「おおーっ!という野郎どものどよめきが響き渡りました」と島田先生から。
生徒たちが教室で、僕のメッセージ動画を見てくれています。

自分の教材の著者が語りかけてくれるというのもね。
僕が言うのもナンですが、多少は頑張ろうという気になるのかなと思います。
いや、そうなってくれなければビデオメッセージの意味がありません。

僕もそういうつもりで彼ら彼女らに語りかけました。

静内は新千歳空港から車で90分ほどのところにあります。
おそらく今は雪で大変でしょう。

この生徒たちが週末の共通テストで力を発揮してくれることを願っています。

島田先生、ありがとうございました。生徒たちによろしくお伝えください。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
ユメタンコンテスト、熊本の九州学院さんでもやっておられます。
著者としては嬉しい限りです。ありがとうございます。

 


2/41234
ACCESS COUNTER

Total 37887004 Hits!

▲PAGE TOP