KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

勉強会

Posted on: 2020年12月27日(日) 19:05

15909304938973

昨日はチームキムタツ関東支部の勉強会がオンラインで行われました。
学校の先生や塾の先生が100人超参加されました。

オーセンティックな英語を使ってどう指導しているかについて、3人の先生方が、
英文法の指導について、佐藤先生(聖光学院)が、
自分の勉強履歴や読書履歴について、僕が、それぞれ話しました。

参加された先生方から、たくさんのありがとうが届いています。

こちらこそありがとうございました。

たくさん参加していただけると、こちらもやり甲斐があるというものです。

今年の講演やセミナーはこれで終わりです。

今年、講演やセミナーでお話をさせていただいたのは約8100名の方々です。
昨年より3000人以上多いのは、オンラインだから参加できた方が多かったのでしょう。

今年、お会いしたすべての皆さんにお礼申し上げます。

来年もまた同じようにやっていきます。
どうぞよかったらご参加ください。

主催してくれた佐藤先生と白井先生(横浜女学院)、ありがとうね。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
オンラインもいいけど、オフラインのができるようになればいいですね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

聞き流しに効果はないけれども

Posted on: 2020年12月26日(土) 10:41

162_light

リスニングの評価とか定期考査ってどうすればいいのでしょうか。
そういう質問が届いたので、キムタツチャンネルでお話ししました。

トレーニングを授業でやった素材を、またリスニングさせるって意味ないですわな。
それって「覚えていますか」というリスニング問題になります。

聞けましたか?という試験にしないと意味がありません。

動画はこちらです。よかったらご覧ください。

また、よかったらチャンネル登録をお願いいたします。

138

こうしてブログを書いている間も、英語が流れています。
聞き流しにはあまり効果はありません。
が、トレーニングをやった素材を聞き流すのは構いません。

新しいものを使ってトレーニングをするのは効果的です。
しかし、なかなか毎日新しい素材を使ってというわけにもいきません。

以前使った教材が60%、新しい教材を40%でも構わないのです。
大事なことは毎日それなりに続けるということなのですから。

僕の場合は自分が創った『名スピーチリスニング』を使います。
というか、ジョブズやオバマのスピーチを使っているのです。

毎日ジョブズというのも少し飽きます。毎日マララも飽きます。
そもそも過去に何度も声を出した教材ですからね。
スクリプトまでほとんど全部そらんじることができるのです。

それを使って英語を「聞き流し」ながら、ぶつぶつ声を出しています。

いまはスマホがあればできますからいいですね。便利になりました。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます!
ジョブズのスピーチは何度聞いても「あぁそうだなぁ」と思わされます。
生き方、考え方の教科書になっています。

 


kimutatsu

指導者のための勉強会

Posted on: 2020年12月26日(土) 9:53

011

聖光学院中高の佐藤先生から連絡があったのは11月やったか。
12月26日(土曜日)にチームキムタツの勉強会しようと思うんですと。

あ、そうなの?いいじゃない、やろうやろうと返信。
私たちのやりとりはいまだにメールですねん。

先生、どうされますか?と佐藤くん
あ、時間がもらえるなら話をしようかなと返信しました。

今日の午後、勉強会(オンライン)を開催します。
横浜女学院の白井先生がZOOMの設定をやってくれるので助かります。

僕は教員になって33年が経ちます。

そのなかでどういう勉強をして今に至っているのか、
またそれを通じてどういう指導をしているのか、
そういう話をさせていただこうと思っております。

参加される皆さん、どうぞ宜しくお願いいたします。

学校の先生や塾の先生など100名超が参加されると聞いています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
英語の教員だから英語ができるのは当たり前です。
それ以外の勉強をどうするのかが最大のポイントなのです。

 


kimutatsu

書店さんのご紹介

Posted on: 2020年12月25日(金) 14:20

ジュンク堂書店近鉄あべのハルカス店

ジュンク堂書店近鉄あべのハルカス店さんのリスニングの棚です。
担当者の方に深くお礼申し上げます。年明けにご挨拶に行ければ。

ジュンク堂書店三宮駅前店

こちらはジュンク堂書店三宮駅前店さんです。
これまた僕の本たちが面陳で置いていただいています。
担当者の方、本当にありがとうございます。

これまた酒井社長と一緒にご挨拶に参りたいと思います。

本を出しても書店さんに置いていただけるわけではありません。
毎日驚異的にたくさんの本が書店さんに届くのです。

どうやって置くのかは担当者さん次第なのです。

こうして面陳や平積みで置いていただける本はごくわずかです。

僕の本をこうやって置いていただけて、作家としては欣幸の至りです。

心から感謝申し上げます。ありがとうございますm(__)m

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございます。
日本ほど都市ごとに書店さんがある国は珍しいです。
この書店文化は守っていきたいものです。

 


kimutatsu

How to Live Your Life

Posted on: 2020年12月25日(金) 7:19

01

クリスマスイブは沖縄県立名護高校さんを訪問し、素敵な時間を過ごしました。
生徒たち25人に対して、さまざまな話をさせていただきました。

英語の勉強法を学ぶ前に考えねばならないことがあります。
・英語はそもそも自分には必要なのか
・英語を習得したとして、それを使ってどう生きるのか
・そもそも自分は何をやって生きていくのか
・自分は何をやっているときが幸せなのか

こういったことを考え、必要だなと思うなら英語を勉強すればいいと話しました。
単に「大学に行くため」だけなら、それほど高い英語力は必要ないので。

東京大学であっても英検でいうと準1級程度の英語力で十分です。
私立大学の多くは推薦入試で合格できます。
なにせ日本の私立大学は青息吐息で、多くの学生を確保するのに苦労しています。
大学生になるのは極めて簡単な国になってしまったんです。

大事なのは大学に入って社会生活をどう過ごすのかということです。
そこで「英語いらね」な人生なのであれば、モチベーションは上がりません。
県外に出て、国外に出て活躍してやろうとするなら英語は必要でしょう。

どう生きるのかを考えて、何を勉強するのかを決めることです。

単にお利口さんになって、学校に来て、席に座って授業を受けて・・・
というわけでは、モチベーションをキープするのは難しいと思われます。

人生を考えて勉強をすることだという話をさせてもらいました。

03

そのうえで英語はこうやって勉強するのだという話をしました。
生徒たちからの質疑も相次ぎました。
よく考えて聞いてくれていたのだと思います。でないと質問は出ませんからね。

沖縄や福島での教育支援ボランティア、今年はなかなかできませんでした。

沖縄では名護高校、那覇西高校、八重山高校に行きました。
が、こんなに少ないのは、ボランティアを始めてから初めてのことです。

まぁしょうがないですね。

でも昨日の名護高校では校長先生をはじめ、先生方にも喜んでいただきました。

生徒たちの心に響いたのであればいいなと思っています。

人生をエネルギッシュに楽しむ人に育ってくれればと願っています。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
本当は全生徒に話したかったです。
密にならないよう気をつけて開催されました。しょうがないですね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 学校訪問  

kimutatsu

メリークリスマス!

Posted on: 2020年12月24日(木) 9:33

1319

Merry Christmas!といってもクリスマスは明日ですけどね。

そもそもクリスマスイブって、クリスマス当日の夜のことなんです。
(教会暦で)12月25日の夜ということになります。

教会暦は日没とともに次の日になります。

ですので、24日の太陽が沈むと25日になるわけです。

なので(現代暦で)24日の夜がクリスマスイブということになるわけです。
ちなみにEveはeveningから派生した言葉です。

現在では「前日」という意味で使われるようになってきましたが。
(例:New Year’s Eve=大晦日)

860

それとけっこう勘違いしている人が多いので書いておきます。
クリスマスってなんの日ですか?

イエス・キリストの誕生日!

と答えた人はブッブー!間違いです。

イエス・キリストの誕生を祝う日です。

キリストさん(軽めにさん付けしていいのか?)の誕生日はいつかわかりません。
当時の法律では誕生日を明記するということがなかったんです。
だから聖書にもキリストさんの誕生日は書かれていません。

皆さん、素敵なクリスマスイブをお過ごしください。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
これ、長文の題材にして書き起こしてみよう。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

バックトランスレーション

Posted on: 2020年12月23日(水) 18:31

027

キムタツチャンネルを更新しました。
中学生にリスニングのトレーニングをされている指導者からの質問に答えました。

動画はこちら

バックトランスレーションをすると、リスニングだけでなく英語力全体が伸びます。
ところが中学生はスペリングを正しく書けないということでした。

動画では説明しましたが、あまりスペリングにこだわらない方がいいですよ。
むしろ発音とかリズムにこだわって音読すること。
その発音でバックトランスレーションできるようにすることです。

動画が参考になれば嬉しく思います。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
バックトランスレーション、非常に力が付きますので大人の方もやってくださいね。

 


kimutatsu

英文法を正しく学ぼう

Posted on: 2020年12月23日(水) 15:55

165

この写真は『ENGLISH EXPRESS』新年号からの抜粋です。
担当の方からご連絡がありまして。
朝日出版社のメルマガ「~英語を“楽習”しましょ~」というのがあります。
そこでこのインタビューの裏話が書かれるそうです。

朝日出版社のメルマガを読んでおられる方はどうぞ楽しみにして下さい。

それとアルクのHP上で英文法の指導法についてコラムを書きました。
4技能を伸ばすための英文法指導についてというタイトルで、指導者向けです。

こちらです。

英文法はネクステなどの4技能型問題集をやる人が多いようです。
そしてそれ自体は否定しません。

英文法学習の入口としてはいいのではないでしょうか。

でも、高3になってもネクステをやっているようでは駄目です。
おそらく何周繰り返しても忘れてしまいます。

道路交通法を勉強して、車を運転しないようなものです。
そのうちその法律を忘れてしまいます。

英文法を学んだら、必ず英語の文をひたすら書くことです。
英文法学習の入口は四択でもいいのですが、出口(ゴール)は作文です。

たとえば仮定法の問題だけを解いていても、英文を書かないと絶対にマスターできません。
英語のプロの場合、それがわかっているので自分でひたすら英作をします。
問題集をするというより、自分で文を作って書いていくのです。
場合によってはそれが板書という形になるかもしれません。

・僕の背がもう少し高かったら黒板の一番上に手が届くのに。
・お母さんが生きていたら、僕の合格を喜んでくれるだろうに。
・つまらないことを言わなければ、あの政治家も辞職せずに済んだだろう。
・あんな馬鹿な事件を起こさなかったら、あの人は今も教員をやっていることだろう。
・あなたに出会わなかったら、今の僕はありません。
・あそこのOBがなかったら、今日のゴルフは完璧だったのに。

こんな感じで、仮定法を一通り学んだら自分で思いつく限りの文を書きます。
そのなかでもし知らない語句があったら、調べます。
それによって語彙力も同時についてくるのです。

英文法を四択で終わらせると、英作文での文法ミスを減らせません。
それに英文法そのものを忘れていってしまいます。

言語の学習においては、その言語のルールを学ぶのは重要です。
が、正しく学ばないと時間と労力の無駄になってしまいます。
気をつけましょう。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
僕が高校のときはGRAMMARという単位がありました。
なので英語の勉強をかなりきっちりやることができました。

 


kimutatsu

山梨県立山梨高等学校さんにて

Posted on: 2020年12月22日(火) 20:56

01

今日は山梨県立山梨高等学校の生徒たちに講演をしました。
『新ユメジュク』や『まるまるリスニング』を使ってくれています。

担当の久保寺先生からのご依頼で、英語勉強法について話しました。

写真のとおり、オンラインです。訪問したわけではありません。

生徒たちの表情はマスクであまり見えなかったんです。
でも、それぞれに思いを感じてくれているように思います。
大きく頷きながら聞いてくれているのが印象的でした。

02

久保寺先生から送っていただいた生徒たちの様子です。
こんな感じで講演を聞いてくれていたんですね。

生徒たちからの感想文も送ってくださいました。
彼ら彼女らの心にやる気の灯が点いたのであれば嬉しく思います。

英語をどのように捉えるかは人によって異なります。
どういう形で使うのか、あるいは使わない人生を生きるのか・・・
自分の人生の形を考えたうえで、努力の方向性を決めればいいのです。

先生にやれと言われて勉強するのではなく。

久保寺先生、ありがとうございました。
また近いうちにお会いするのを楽しみにしております。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
明後日は沖縄県立名護高校さんを訪問し、講演を行います。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 学校訪問  

kimutatsu

共通テスト直前!気をつけたいこと

Posted on: 2020年12月21日(月) 18:34

042

共通テストまで1か月を切りましたね。ラストスパートです。
が、ちょっと気をつけたい点がいくつかあります。

動画で話しましたので、まずはご覧ください。

動画はこちらです。

よくみんな勘違いするんですけど、演習をやり過ぎると危険だということです。
過去問をやれば点数が上がると勘違いしている教員もけっこうおられます。

確かに数学なんかだと上がると言われています。
でもそれはその出題範囲で、その問題傾向に沿ったものであればという意味です。

共通テスト(やセンター試験)に関しては、演習をやっても上がりません。

点数を上げるのは知識をいかに入れるか、いかに理解するかです。
問題を解いている時間に点数が上がるわけではありません。
問題を解くのはアウトプットですからね。

インプットしている時間に成績が上がるのだという意識を持ちたいものです。

それ以外の要素は動画のなかで説明したとおりです。

受験生の皆さんは最後までしっかり頑張ってくださいね。

 

 

ブログにおいで頂き、ありがとうございました。
今日は酒井さんや紀伊國屋書店の加藤さんとゴルフでした。

 


ACCESS COUNTER

Total 38017343 Hits!

▲PAGE TOP