KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

様々な教育改革

Posted on: 2011年12月7日(水) 1:17

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで採点も進まず、じっとPCの画面を見つめながら・・・ある教材を作
成しとるんですがな。まぁ、逃避と言えば逃避やな。

高1の授業における自分の収穫が2つありまして。

1つはリスニングの授業をしっかりすると、単語力、文法力、読解力(特に速読
力)が驚くほど付いてくるもんなんやなぁと気付いたこと。

もう1つは英語ってのは、ここからここまでが文法、ここからここまでが読解なん
て感じで授業をやっていると、英語があまり伸びないんやなぁということに、これ
また気付いたこと。

とは言うても、多くの学校で授業を4:2とか4:3とかに分けて、複数の教員が
担当してることが多いので、いくら連絡を密にしても結構難しいはずだ。

橋下市長が何かと改革しようとしてるけど、僕が橋下さんに助言をするならば、
ひとりの生徒を複数の教員で持つのを禁止して、完全責任制にすればいいと
思うんやけどな。

それに短い年数で異動させようとしてるみたいやけど、あれって逆効果になる
はずだ。高2→高3→高1→高2で異動・・・では教員が育たん。

校務分掌ではなく、「教科を教える」ということに責任を持たせて、どんなレベル
の生徒であってもちゃんと伸ばせるように、教員が頑張るべきではないかと。

教育改革って簡単に言うけど、もっと現場でちゃんと頑張ってる先生方の声を
反映させないと、識者ってことで現場を離れて数年も経つような大学の先生を
ブレーンに置いてピーチクパーチクやっても、絶対に良い改革はできまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
授業力向上セミナーをアルクさんがやってくれていて、そこでは各教科の指導
法について僕らが出ていって話すことが多いんやけどね。

それ以前に「伝える力」がない人が教員をやってる場合、指導法以前にやるべ
きことがたくさんある。だって英語や数学を伝える前に、肝心の「伝え方」が下手
なんやから、そりゃ生徒は寝る。

英語教師塾でも僕が指摘するのはほとんどがそういう部分だ。

不要な「えー」が多い。「あのぉ」や「だから」が多い。例示するわけでもないのに
口ぐせのように「例えば」を多用したり「けっこう」が多い。ニワトリか?

大事なことってのは教育システムやカリキュラム以外にもいっぱいあって、それ
をもっとちゃんと考えていかないと、教室って活性化しないんやないかなぁ・・・
と、高校時代に劣等生だった僕は考えてるのです。

いろんな改革があっていい。

組織が考える改革は、教育的効果と教員の資質向上について考えて頂きたい
ところではあるが、教員の個人レベルでの改革という観点で考えることだって、
かなり求められている部分ではないやろうかね。

例えば僕の周囲で「授業が上手いな、この人は」と思う人ってのは、英語の教
え方もさることながら、話し方や伝え方、空気の作り方が上手い。

水口さんと佐藤君は上手い。西山君と丸山君は教師塾で叩かれながら、とても
上手くなった。他にも上手い人たちはいる。

逆に英語はよくお出来になるんだろうになぁ・・・という人もいらっしゃる。

話し方、伝え方だけで英語力が大したことないというのでは困るが、その逆だっ
てかなり困るよね、生徒たち。

いろんな「教育改革」があっていい。土曜日の東京での独演会では、授業力向
上のための「伝え方のスキルアップ」についても話ができればいいなと。

教科をどう教えるかより、まず「教える」「伝える」ということができないと話になり
ませんわな。だからそういう話も含め、学校の実績をどう上げていくのかという話
をさせてもらおうと思ってるのです。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 教育全般  

kimutatsu

忘却~だからメモれって言うてるのに

Posted on: 2011年12月6日(火) 16:42

 

 

 

 

 

 

 

 

 
期末考査の英語Aが終了!採点せんとあかん。採点したら冬休み。頑張れ、俺。

しもた。

冬休みの宿題にする長文の問題集を本屋さんに注文するの忘れてたがな。

明日注文しよ。

最後の授業(答案返却日)は16日か。その日に配布できんかったら、生徒らに
渡せる日がないなぁ。

なんでもメモを取れ!って生徒らにうるさく言うてる割りにシクった。メモ帳に「宿
題注文のこと」なんて普通は書かないから忘れてた。

間に合えばいいなぁ。とりあえず明日忘れないようにしないと。

長文問題集およびCD。CDの使い方がわからん奴がいるから、それをプリントに
書いて配布したほうがいいんやろうな。「復習時に使え」だけじゃわからんわな。

具体的に書いて配布してやろう。しかしそういうのって出版社が作ったほうがいい
と思うんやけどなぁ。CDを採用したはいいけど、使い方がわからん人、多そう。

受験生はセンター試験まで残り1ヶ月ちょっとになりましたな。最後まで頑張れ。

センター試験で点数が低いと2次もへったくれもないんやから、今は必死のパッ
チでがんばれよ。

ある高2生徒が『東大英語リスニングBASIC』を買ってくれたらしい。お前たちは
再来年のセンター受験まで1年と1ヶ月やな。これまた頑張ろうぜ。

高1は基礎をしっかりと作っておこう。そうすれば高2秋や高3の4月から始めても
充分間に合う。問題は基礎の作り具合や。実はそこで決まる。

どの生徒たちも頑張れ。

俺は採点を頑張る。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

Moving about~朝日新聞を読んで

Posted on: 2011年12月6日(火) 0:52

 

 

 

 

 

 

 
なにかやって動いている人を見て、急に評論家ぶる人がよくいらっしゃるんだけ
ど、そんな人に限って「なら、お前やってみろ」と言うとできない。

頭はいいらしいのに、世間的に見るとそういうのはプライドが高いだけに性質が
悪い。他人の意見を尊重しながら自分の意見を堂々と述べるスキルもない。

学歴社会でトップを走っていたかどうかなんて、何の意味もない。

人生で重要なのは、自分が何を成し遂げていくかであって、そのためにはリス
クだの経験だの時期だのと言うとらんと、動くことです。

そして社会の一員として、他人をリスペクトしながら夢を叶えようとすることだ。

PCの前に座っていると、なんとなく仕事をしているような気になるのが現代人の
悪い癖というか、錯覚というか。

結局、人生の達人はみんなフットワークが軽いものだ。理由をつけて動かない
のでは、いくら卓越した理論を持っていたってゴミにしかならない。

僕に関して言えば来年は年男やし、今年以上に動いてやろう。ひとつ、大きい
夢があるので、それに向かっていよいよ始動してみよう。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

勉強会 in succession

Posted on: 2011年12月6日(火) 0:11

 

 

 

 

 

 

12月26日に大阪の金蘭会中学・高校さんでチームキムタツの先生方対象に
勉強会を行うことになった(らしい)。今回は僕が講師ということになった。

何をしようかなと思っていたところに、三重の寿和先生からメール。

長文などの設問の作り方、模試や定期考査などの作問の仕方、あるいは授業
中の例文の作り方などをやってもらえれば嬉しいということやったので、そういう
内容にしようと。そしてMLに流した。

テスティングというとなんか大げさやけど、この15年間ほど様々な模試や教材
や本を作成してきた経験を生かして、テストの作り方を高1~3年レベルの様々
な文章を使って解説しようかと。

そして実際に先生方にも作ってもらいながら進めていこうと思っている。はやい
話が、英語教師塾の作問バージョンにしようかなと。

それから例えば文法の授業などで、例文を板書することってあると思うんやが、
その例文の作り方をも解説して、これも実際に先生方に作っていただきながら
進めればいいかなと。例文作るのってコツ1つで上手くなるからね。

手元にある文法問題集を開くと・・・

If I were you, I (   ) not do such a thing.

ってあるんよね。これって「解なし」ってのが正解なんじゃないかと思うけどなぁ。
だってこれだけの情報でwouldを入れさせようなんて、あり得ないよなぁ。

英語は言語なんだ。ってことは、簡単な例文であっても英作文用の日本文であ
っても、背後には必ず誰かの心がある。

それを考えないような例文じゃ、生徒が勉強したくなくなるのも当然やな。

という感じで、実際に先生方に例文をいっぱい作ってもらって、それを添削とい
うか、チェックしながら例文づくりの達人になってもらえればいいな。

12月26日、年も押しせまったときによぉやるわ。幹事の西山先生、お疲れ様。
それと場所を提供してくださった金蘭会さん、ほんまにありがとうございます。

関心のある方はどうぞお越し下さいませ。

 
(追記)12月23日には博多で独り勉強会を行います。それは西南の十督
     先生が幹事をやってくれてるけど、みんな熱心やなぁ。この週末の
     東京の独り勉強会は70名もいらっしゃるらしい。
     博多と東京のは西大和時代を思いだして、学校としての実績の出し
     方や教員の力の付け方みたいな話をやります。お楽しみに。
 
 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

今年の授業は全て終了

Posted on: 2011年12月3日(土) 13:27

 

 

 

 

 

 

2011年の授業は全て終わりまして、来週月曜日からは期末考査が始まります。
それが終わると冬休み。実質的には12月12日から冬休みってことになりますな。

補習もないしなぁ。だからこそ生徒たちは自分の勉強が主体的にできるわけやな。

ここで「やったぁ!楽できるぜ!」と思ってテレビやゲームばかりに耽る生徒たちは
残念ながら上にはいけぬ。勉強って、誰かからやらされているうちは伸びない。

主体的に、自分の伸ばしたいところを見つけたり弱点を補ったりしながら、やれ。

M君のお父さんがお亡くなりになったのを受けて、今年最後の授業で、俺たちはい
つ旅立つのかわからんのだから、今際の際になって後悔しないように生きようぜと
いう話を生徒たちにしました。

僕なんてもう47歳やから、間違いなく人生の折り返し地点を過ぎてるわけで、いや
帰りの道で事故に遭って死ぬかもしれんのだから、それもあって精一杯後悔しない
ように、夢に対しては貪欲でありたいと思ってるのだ、という話をした。

こんな本を書きたかった、あんな本を書きたかったと言いながら死にたくはない。

こんな本もあんな本も、予定していた本は全て書いたと言って旅立ちたい。

「いつ死ぬのかわからん」と言うと、生徒たち曰く「俺たちが卒業するあと2年後まで
は生きてくれ」と。それまでは死ぬなと。

嬉しいやないか、お前たち(涙)。わかった、あと60年ぐらい生きるよ。

そういえば中学時代に教科書の暗唱や単語が覚えられないと苦しんでいた生徒も、
気が付いたらどんどん伸びてきててね。「上がってきたやん」というと照れくさそうに
「はぁ、ありがとうございます」と。

エライね。まず「頑張りました」より先に「ありがとう」が出る人は素敵や。

今年最後の授業では1998年の東大の大意要約の問題を、高1では早いかなと
思いながらもやらせてみた。

かなりの生徒たちが10分以内でできた。

今までのやり方はどうやら間違ってなかったみたいや。とにかく卒業まで手綱はま
ったく緩めないので、必死のぱっちでついてきなさい、生徒たち。

今年最後の授業も、良い授業になった。生徒とのインタラクションがうまくいってる
授業に失敗はないな。生徒たち、ありがとう。直接は言えないので、ここで言わせ
てもらおう。それから期末考査、特に英語は必死に頑張りなさい。

 
 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

東北チャリティーセミナー

Posted on: 2011年12月1日(木) 16:40

 

 

 

 

 

 

先日、仙台に行ってきた話は書きましたね。そして年明けにチャリティーセミナー
を実施する話も書いたと思うんやけど、やっと場所と時間が決まりました。

ので、ご報告。

アルクさんが東奔西走してくださって、次のように決まりました。

2月18日(土)13時~17時 聖ドミニコ学院中・高(仙台)
2月19日(日)12時~16時 福島県立磐城高(福島県いわき市)

以前書いたとおり、放送通訳の柴原智幸先生も賛同してくださって、ぜーんぶ!
チャリティーで行います。もちろん東北の方は無料です。

すでに他地域の方々も含め、20名ぐらいの申し込みなんだそうです・・・

って、エライ早いね。2日前にアルクさんが受付し始めたところなのに、2日間で
20名も集まったとは。

というわけで、詳細はこちらのほうをご覧頂くとして、東北チャリティーセミナー
を開催することが具体的に決まりました。関係各位に感謝申し上げます。

 
 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

合掌

Posted on: 2011年11月30日(水) 22:41

 

 

 

 

 

 

生徒のお父さんがお亡くなりになった。僕と同じ世代。さぞかし無念やったやろう。
さきほど通夜式から帰ってきた。

病気を憎んでもどもならんのはわかってるが、もうちょっと待ってもらえんかったか
という思いはする。せめてその生徒が大学に入るまでの、あと2年半だけでも。

神様は時として残酷なもんやな。

今自分にできることは、彼が学校にまた来たときにメンタル的なフォローをしてやる
ことと、お父さんの意を汲んでしっかりと勉強させてあげることやな。

そう思いながら帰ってきた。

合掌。M君のお父さんのご冥福をお祈り申し上げます。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

勝ち癖

Posted on: 2011年11月28日(月) 23:21

 

 

 

 

 

 

 

 

特に何ということはないが、大分駅のなかにあるドラッグストアで見つけたので
撮影して、携帯電話の待ち受けとして使ってますねん。

食べ物は何が好きですかと聞かれたら、まず頭に浮かぶのがラーメンとカレー
うどんやな。それから次ぐらいに焼肉が来て、焼そばが来る。

要するに太るものが好きなんやなぁ、これが。

12月の声を聞くとお酒を飲む機会が一気に増えるし、一気も増えるが、酒自体
はそれほど好きなわけやない。その証拠に家ではほとんど飲まん。

家で仕事しながら好んで食べるのがチョコレート。最近は美味いチョコレートが
ものすごく増えたよなぁ。今こうしてる間も食べてる。

しかし12月から1月にかけては体重が増える傾向にあるので、気をつけねば。
夏は新陳代謝が悪く、冬場はいいらしいな。しかしいくら新陳代謝が良い季節
になったとは言うても、これだけ食べてたらあきませんわ。

丸善の吉田社長はかなり体重を落としたらしいし、僕もちょっとやってみるか…

と一瞬思ったけど、やっぱりやめとこ。無理はいかん。あぁ、チョコレートが美味
い。さ、仕事頑張ろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日久しぶりに逢った人から「今までいろんな言葉を木村先生から頂戴してきた
けれども、一番インプレッシブだったのが『勝ち癖をつけよう』でした」と言われた。

いろんな講演で話をさせていただいたし、ブログにも何回か書かせてもらった。

勝ち癖、逆に言えば負けないように気をつけることって大事やと思うなぁ。

毎日が勝負って言うより、我々の生活ってのは一瞬一瞬が勝負なわけで、そや
から1日が終わると結構何もしてないのに疲れてたりするわけで。

例えば朝。

自分で早起きできたら「勝ち」、起こされたら「負け」と考えてみよう。ちゃんと朝
ご飯を食べたら「勝ち」、スキップしたら「負け」。

遅刻しないで学校に行けば「勝ち」、遅れたら「負け」。英語の授業が始まった
ときに机上に辞書があったら「勝ち」、なかったら「負け」。

帰ってからちゃんとその日の復習をしたら「勝ち」、しなかったら「負け」2つ分。

なんて感じで考えていったとき、我々の生活ってのは勝負事が続いてるんやな。
ちゃんとディクテーションしたら「勝ち」で、しなかったら「負け」とかな。

1日が終わったとき、全勝っていう人は神様やけど、普通はそんな人間はおらん
し、おったら怖いわ。何回かは負けていいと思う。

そやけどそういう小さい勝負事に負け越してるようでは大きい勝負に勝てるわけ
あれへんですなぁ。入試にしても、資格試験にしても、出世にしても。

全勝は要らん。せやけど最低でも勝ち越さないかんですわ。

人生、勝ち癖をつけることって大事ですなぁ。何よりも生活ってのは勝負事の連続
なんやと捉え、勝ち癖を意識することってホンマに大事です。

 
 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

kimutatsu

岡山にて

Posted on: 2011年11月28日(月) 22:05

 

 

 

 

 

 

昨年に続いて、岡山県で行われた難関大学合同学習合宿に参加してきました。
尾道北、倉吉東、岡山芳泉、岡山操山、笠岡、丸亀、総社の各校からそれぞれ
4~9名の高2生徒たちが参加して、総勢55名で行われていました。

授業は数学と英語のみ。んで、僕は英語の授業をやってくれと言われ、たまたま
日程が空いていたので、大分からの帰りに立ち寄って授業をしてきました。

3コマ。

1コマ目は英語勉強法の概要。どうやれば力が付くのかについての講義。
2コマ目はリーディングの授業を通じて、どうやって読むのかという講義。
3コマ目はリスニングの授業を通じて、リスニング力を伸ばすコツの講義。

まぁみんななんて熱心な。

ずっと会館にとじ込められてるのに、朝早くから起きて自習してる生徒もいたな。
志望大学を見ると、東大や京大がずらーっと。

合格すればいいね。方法さえ間違わなければ大丈夫やけどな。

この合宿、僕が気に入っているのは「お金は払えません」と最初に言われたこと
だ。カネは払えないけど、生徒たちに英語の勉強法を教えてやってほしい!と熱
く言われたら、普通は断らん。

公立の先生方はみな手弁当さげて来られてるわけで、そんな中で僕がカネを貰う
わけにはいかん。カネを貰っても貰わなくても、こっちは全力でやらせてもらうがな。

こちらこそ刺激を頂戴して帰った。この刺激をウチの生徒たちへの指導に還元させ
ていただく。したがって灘の生徒たちにもプラスになるねん。

学校の中に閉じこもっているとわからないことが多々あるが、こうして他の学校に
行かせていただき、授業までさせていただけることで、自分の成長につながる。

ありがたいことや。

参加した生徒たちはあと1年半で受験。『ユメタン』①をやってる生徒が多かった
ように思うが、頑張って②までは終わらせようぜ。単語は最重要視してほしい。

こうすれば英語は伸びるという話は3コマの中でさんざんさせていただいたから
あとはそれを実際に行うかどうかは諸君次第なんや。頑張ろうぜ。

お世話になった先生がた、ありがとうございました。今後も宜しくお願い致します。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

大分にて、その2

Posted on: 2011年11月27日(日) 18:26

 

 

 

 

 

 

大分では全日空ホテルに泊まったのだが、ここからの夜景が美しくてね。写真
ではなかなか伝わらないけど、一応撮ってみた。

ちなみに同じ風景が昼だとこうなる。

 

 

 

 

 

  

 
右側に海が広がっていて、それがまたとても美しい。残念ながら、海の写真って
美しさがうまく伝わらないのでアップしないけど。

保護者の皆さんには、こういう親になれば生徒はヤル気を失うという話とか、ある
いはこういう風にすれば生徒は頑張る気になれないから気をつけようとか、そうい
う話をさせていただいた。喜んでいただけたのなら良かった。

 

 

 

 

 

 

 
終わってから中学1年の生徒が色紙を持ってきて「サインしてください」と。もちろ
ん喜んでさせていただく。なんと彼女から、素敵なネクタイのプレゼントまで。

大分の名産のイラストがプリントされたネクタイでさ。早紀さん、ありがとうね。

教頭先生や成松先生にはとても世話になって、感謝してる。来年もまた大分に行
けたらいいな。次に行くときは別府温泉でゆっくりしたい。

大分といえばNHK大分支局で教え子の長谷川が働いていて、メールだけしてお
いた。頑張っているみたいだ。当日は宮崎に行っていたらしいけど。

いつもながら九州は僕の心を洗ってくれた。感謝しながら、次の場所へと向かいま
した。次は来月末に独り勉強会で博多やな。それも楽しみにしておこう。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 38017892 Hits!

▲PAGE TOP