KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

多読用の読解素材について

Posted on: 2009年8月27日(木) 18:30

甲陽学院中との試合にて 

今度の29日は公式戦が終わると大阪まで行き、授業力向上セミナーで講演を
行うことになっています。高1の教科書から入試までの長文指導についてです。

180名弱の先生方がお集まりになっているそうで、やや緊張しております。
特に高1の英語Ⅰの教科書って、いかようにも授業できますし、そこは学校の
実情に合わせてやればいいと思うのです。

ただやはり教員は自分以外の授業スタイルをあまり知りませんから、このような
機会を最大限に利用して、研鑽を積むのが一番いいと思うんです。

上から参加せよと命じられる系の研修よりも、自分で「これに参加してみよう」と
思うような研修のほうが、何百倍もためになります。

その点で土曜日なのに、さらに有料なのに、遠くから参加される先生方は凄い
なと感心しております。私も講師のひとりとして、お役に立てればと思います。

B社山田君

さて、前にこのようなコメントを頂戴しております。時を同じくして、ある先生から
同じような内容の質問メールを頂戴しましたので、ご紹介しておきます。

******************************

英語の多読について質問です。
東大の理科一ニ類を志望している者ですが、多読用に長文問題を解くべきか
サイドリーダーを読むべきか迷っています。
サイドリーダーを読む事になっても長文は1日1題は解こうと考えているのです
が、どちらが良いのでしょう?

******************************

サイドリーダーってのはたぶんPenguin ReadersやOxford Bookwormsなど
の、いわゆるGraded Rreadersのことやと思うんですね。

英語の教員であれば誰でも知ってるとは思うのですが、このGraded Readers
ってのは、要するに単語や文法のレベルを落とし、英語の学習者が辞書なしで
読書というか多読を楽しめるように作られた教材なのです。

灘でも夏休みの宿題としてお使いになる先生もいらっしゃいます。

題材は親しみやすい内容が多く、レベルも、レベルゼロからレベル10まで多岐
に渡っていて、どんどん読み進めることを目的としています。

いちいち止まっては辞書をひき、辞書をひいては少し進み、また止まっては・・・
という感じの読み方ではあまり意味がありません。どんどん読むのです。

多少知らない語句があったとしても、です。

で、僕も以前、こういう教材を買って生徒たちに勧め、読ませたことがありますが
そのときは指示が不適当やったのか、とにかく失敗しました。

生徒たちがちゃんと読めない。

日本語の小説も読まない生徒たちに、英語で書かれた長い教材を勧めたのが
良くなかったのかもしれませんが、とにかく読めませんでした。

宿題テストをやったのですが、その本に関して言えば惨憺たる結果で、あとから
生徒たちに聞いてみると、ほとんどぶっつけ本番やったということでした。

つまりGraded Readersを読まずにテストに臨んだということです。

理由を聞いてみると、「読めない」「興味がわかない」といった回答が多かったよう
に思います。それ以来あまりこの手の本は採用していないのです。

サイン色紙

もちろんちゃんと読めば力はつくし、普通の原書より易しく書き直してくれてあるの
ですから、ずっと読みやすいものになっているのですね。

だから読めるのであれば、何冊も読んだほうがいいと思います。以前から言って
いるように、語彙とか文法を覚えたらどんどん多読するほうがいいに決まってる。

だけど例えば入試の長文のように、長くてもだいたい500~800語ぐらいの方が
自分には読みやすいし、「いくつ長文を読んだ」という「数」が励みになるというの
であれば、Graded Readersではなく、問題集に載ってる長文だけでもいい。

このコメントをくれた人は「サイドリーダーを読むことになっても長文は1日1題は
解こうと考えている」と言ってくれていますから、その点では問題ありません。

いろんなものを読むという点では、入試に出題されるようなある程度パターン化
された論説文とGraded Readersで扱われている小説を両方読んだ方がいい。

でもGraded Readersみたいなのはどうも長くてなかなか終わらないし、設問が
付いていないので、ちゃんと読めているかどうか不安だという人は、入試問題集
の長文だけでもいいのではないかと思います。

もしもGraded Readersを使うのであれば、「ちょっと易しいかな」と思うレベルの
ものを選ぶのがコツです。上にも書きましたが、あまりにも知らない単語や表現が
多いと、どんどん読み進めることができないからです。

長い文章をまさか「これがS、これがV」なんて言いながら読んでいくことはできま
せんから、ある程度の力が備わった人向けではないかなとも思っています。

数字がかなり落ちてしまいました(>_<)
今日も愛のクリックをお願いします!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)ようやく『ユメタン』ゼロのデータベースが完成しつつあります。
     問題はここからだ!

 

 


kimutatsu

お知らせです

Posted on: 2009年8月26日(水) 21:50

カルチャーセンターにて

以前から関西の保護者対象に講演会を行わないのかというコメントを頂戴して
いたのですが、10月18日に西宮で行うことになりました。

すでに新聞広告やチラシなどでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
西宮ガーデンズにあります、NHK文化センターで行うことになりました。

すでにたくさんの申し込みを頂戴しているようです。感謝しております。

もしもまだお申し込みでない方で、参加してみようかなと思われる方はこちら
ご覧になりまして、お申し込みください。

単に受験に強い子という意味ではなく、本当に強い人間力、生きる力をもった
子を育てるために、親はどうあればいいのかという話をしたいと思います。

よろしくお願いいたします。

今日も愛のクリックをお願いします!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)7月末に新宿でも行いましたが、お陰さまで大盛況でした。
     西宮ガーデンズ、この前打ち合わせで初めて行きましたが
     めちゃくちゃでかいです。あれのせいで大阪の買い物客が
     減少したそうです。わかる気がします。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

背番号

Posted on: 2009年8月26日(水) 21:03

整列!

試合前の整列の様子です。練習試合ではこのように全員が整列し、相手に対して、
あるいは審判に対して「お願いします」という礼をします。試合後も行います。

このように練習試合では全員でやるのですが、公式戦では当然ですが、ベンチに
入った選手のみで行うことになります。神戸市の場合は18名です。

29日から公式戦(秋の大会)が行われます。今日初めて新チームの選手たちに
背番号を渡しました。1~18の目新しい背番号です。

中2の部員が約30名おりますので、12名がもらえないことになります。要するに
ベンチに入れず、中1と一緒にフィールド外で応援するのです。

1~18の背番号を貰った選手たちは嬉しそうですが、しかし引き締まった表情で
背番号を渡した後の話に耳を傾けておりました。

もらえなかった選手たちは悔しかろう。

どうして自分がもらえんのだ?という思いのある選手もいるだろう。

しかしやはりもらった選手はなんらかの理由で自分よりも上だったのだと思って、
次の春の大会に向けて、練習に励んでもらえればと思う。

背番号をもらうためには練習するしかない。

それともう1つ。

背番号をもらわなくするコツなら簡単だ。

それは自分ではなく、誰かのせいにすることだ。

見逃しの三振をした。すると「審判が低めを取りすぎる」と愚痴る。

ヒットが打てなかった。すると「相手のポジショニングが良かっただけ」と弁解する。

そうやって自分以外の誰かの、あるいは何かのせいにしてばかりいれば、絶対に
伸びないし、成功することもない。

うまくいかないのは、誰のせいでもない、全ては自分のせいなのだ。
自分がもっと伸びるように努力するしかない。他の人たちの何倍も努力することだ。

今回背番号をもらった選手たちは、もらえなかった選手たちの分まで頑張ろう!
みんなの思いが詰まった背番号を大事に扱ってもらいたい。

高校の野球部は残念ながら、すでに秋季大会敗退。中学の野球部は強豪揃いの
第1ブロックではあるが、市大会に進めるよう、頑張ってほしいな。

今年も夏休みはほとんどなかった。でもチームがかなり強くなったので良しとしよう。

試合まであと3日。灘中生らしい、元気あるプレーを心がけてもらえればいいなぁと
願っています。

今日も愛のクリックをお願いします!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)プリンターが故障したので、新しいのを買おうかなと。
     CANONのピクサスってのがナントナク良さそう。
     今までは白黒のプリンターで、レーザーショットでした。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

M先生から頂いた芋を見ながら

Posted on: 2009年8月26日(水) 9:42

京都タワー 

いろんな先生方からメールを頂戴します。例えば昨日は東京のA高校K先生から
北海道に帰省中ですというメールを頂戴し、北大の写真を頂戴しました。

非常に天気がよく、クラーク博士像が晴天に映えている写真でした。

それ以外にもいろんな先生方からいろんな写真を頂戴します。感謝しています。

またL高校のM先生からは「八重山諸島を周ってきました」というメールを頂戴し、
あぁ、来年こそは行くぞという気持ちを強くしました。M君と一緒はいやだけど。

あ、そういえばM先生、美味しそうなお芋をありがとう!届きました!

昔のおやつってシンプルでしたよね。木村少年のおやつも、よく母が焼いもを
買ってくれたり、あるいは蒸かしてくれたりしたものです。

ちかくの砂野商店という名前の万屋さんも利用したけど、母が蒸してくれる焼いも
は非常に美味しかった。塩を振りかけて、喜んで食べたものです。

こういう直接的な母親の愛情ってのは、いつまで経っても忘れないものですね。

M先生が送ってくれた芋を見ながら、そんなことを考えておりました。

今、実は保護者の方々対象に本を作っている・・・というか、まだそのための資料
を作っている段階なんですけどね(汗)。

でもおそらく来春には出せると思います。

協力してくださっているYさんから頂いたメモを見ながら、いろんなことを学んでい
ます。「そうか、こういうふうにして子どもに接するといいのか」という感じで。

特に幼少期ですね。それと受験期にどのように我が子に接するかという部分。

もちろん幼少期に成功したからといって、中学や高校時代の成績が良いわけでは
ない。でも例えば好奇心旺盛な子どもにするために、親は一体どうすればいいの
かというような切り口では参考になります。

楽しみにお待ち下さい。その資料をできるだけ細分化して作っております。

100名の保護者の方々にご協力頂き、そのアンケートをもとに見えてきたものを
形にしようと思っているのです。

先日、六甲中学と練習試合をしたときに、私が尊敬するK先生にそういう話をした
ところ、出来上がったら是非とも拝読したいというお声を頂戴しました。

私自身がワクワクしながら作っているので、結構いいものになると思います。

M先生が送ってくれた芋を見ながら、親は子どもにどういうことができるんだろうと
ツラツラと考えております。むしろ「どういうことしかできないのか」と考えたほうが
いいのかもしれません。キーワードは「環境作り」ですね。

今日も愛のクリックをお願いします!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)いろいろと講演のお話を頂戴するのですが、私は平日は学校の授業を
     行っていますし、土日は野球の練習や試合がありますので、なかなか
     時間が合わず、申し訳なく思っております。

  


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

いよいよ2学期!

Posted on: 2009年8月24日(月) 20:49

青森のとんぼ 

英語の勉強に関するコメントが多くなってきたのは、おそらくあれですねぇ、
夏休みの模試の結果がちょっと・・・という人が多いんでしょうか。

いくつかのコメントを読んでそんなふうに思ったのですが、受験生諸君は
是非とも頑張ってほしい。陰ながら応援しております。

チームキムタツのメーリングリストでは、リスニングの授業に関する議論が
盛り上がっていますが、今までリスニングをあまりやってこなかったという
人にとっては、さすがに正念場ですね。

頑張ろう!\(^o^)/ 

リスニングだけでなく、漢文であるとかセンターだけに必要やという科目を
まだ積み残してるっていう人は、最後の追い込み頑張ってほしい。

僕も経験があるけど、「覚えてりゃ取れる」という科目や部分を、しかしなが
ら「覚えきれなかったのでダメだった」となるのはモッタイナイ!

本校は春にインフルエンザで1週間休校措置となったので、それの回復授
業が今日から始まりました。いよいよ2学期です。

受験生の皆さんは、行き当たりばったりに勉強するのではなく、やはり最後
の最後まで、自分の勉強計画に則って勉強してほしいものです。

そうするとあまり焦らずにすみますからね。頑張ってください。

今日も愛のクリックをお願いします!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)1ヶ月の禁酒でやせたのはいいが、明らかに酒が弱くなってる。
     まぁ健康のためにはいいのかもしれんな。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

教え子たちとともに

Posted on: 2009年8月24日(月) 11:45

スマイル猫 

先日、西大和学園時代の卒業生たちと飲みにいきました。31歳になった
彼らはとても立派な社会人になっていました。

弁護士になっている人もいれば、大企業でバリバリ働いている人もいた。

そんなに太ってしまって大丈夫?という人もいて、爆笑しながら楽しい時間
を過ごしました。そしてこのプチ同窓会を例年の恒例行事にしようということ
になりました。正月とか、みんなが休めるときにできればいいな。

テレビ局に勤めているM君はほとんど休みがないらしい。

弁護士になったH君は司法試験に合格するまでかなり努力したらしい。

T君は1つ目の大会社に限界を感じて、全く業種の違う企業に転職したと。

僕が担任をしていたときは、「毎日1長文つぶすのはきつい!」とか「単語の
テストと文法のテストが毎週あるのはきつい」とか言いつつも、彼らはみんな
よく頑張ってついてきてくれました。

卒業してからもずっと年賀状を送ってくれ続けたK君のおかげで実現したプ
チ同窓会ですが、これからも続けてやってくれればいいなと思います。

何より僕自身、彼らが語る仕事観に刺激を受けました。教え子ではあります
けれども、学ぶべきことは多かったです。

「青は藍より出でて、藍より青し」といいますが、彼らがさらにそれぞれのス
テージで活躍してくれることをねがっております。

今日も愛のクリックをお願いします!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)今日から授業が始まりました。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

ありがとうございますm(_ _)m

Posted on: 2009年8月21日(金) 21:32

円陣!

今日は甲陽学院中学との対戦でした。9-8。大味な試合でしたが、ほんま、久々
に勝ちました。最後は満塁からサヨナラ勝ちでした。やれやれ、疲れたわ(笑)。

練習試合ってのはだいたい2試合ずつ行うのですが、第2試合は9-1で圧勝。

さらに55回生と56回生のOBが応援に来てくれました。久々に会えて嬉しかった
けど、それ以上に後輩たちに檄を飛ばす彼らが大人になっていて嬉しかった。

保護者の方々も多数ご来校くださり、遅くまで応援してくださいました。多謝!

6連敗中も決して悪い負け方ではなかったのですが、歯車が狂うとこうなります、
って感じの負け方が続いていたので、公式戦前に良い勝ち方ができました。

やっぱ、ついてるわ(-^〇^-)

ガッツ猫

しかしさすがにクタクタになって、帰ってきたのですが、過去のブログを読み返し、
嬉しいコメントを読んでおりました。HN「ミヤ」さんのコメントです。

**************************

先生こんばんは!
嬉しい事があったので報告させていただきます。

ユメタンが今日7日目を迎えてテストをした所、単語は100個全て覚えれて
ました!フレーズはまだ頑張らなくては、という感じなんですがf^_^;

僕自身単語帳はDuoを買って挫折してただけに、この結果はビックリです。
必死になって覚えて、翌日忘れてるんじゃなくて、すらすらーっと毎日やって
あとはCDを聞いてるだけでこんなに覚えられてるってのが素晴らしいです!

この調子でUNIT2も頑張っていきます!
本当にいい本をありがとうございます!

**************************

こちらこそありがとうm(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

自分が書いた本ってのは可愛いもんでね。売れようが売れまいが、関係ない。
売れてない本が評価されることもあり、そういうときは出来の悪い子どもを褒めら
れたような気分になる。

こういうコメントはありがたいねぇ。

『ユメタン』に限らず、いろんな学校でいろんな本を使ってくださっているんだけど、
その生徒たちの声を届けてくださる先生方がいらっしゃるのです。

こういうのも非常に嬉しいものです。

試合でずっと叫んでいまして、体はきついですが、気持ちはほっこりしております。
気分がいいので、ちょっと頑張って執筆しましょう。

今日も愛のクリックをお願いします!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)しかし甲陽学院中学の野球部の生徒諸君も気持ちのいい選手たちで、
     終わってからの挨拶などでも非常に大きい声でした。鍛えられてるなぁ。
     スポーツ選手は、そして若者は、ああでないといかんな。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

明日は奈良へ行ってきます

Posted on: 2009年8月21日(金) 9:54

バントの名手?

明日は久々に奈良にいってきます。それも数年暮らした大和郡山市に行きます。

やまと郡山城ホールで開かれます「国際協力中学生・高校生エッセイ発表会」に
招かれているのです。奈良県のJICAボランティアグループの主催です。

生徒たちの何名かが自作のエッセイを発表するのですが、それに先駆けて少し
講演をすることになっております。楽しみにしております。

その発表会にいらっしゃるという、智辯学園高校の英語の先生からも連絡を頂戴
いたしました。こちらこそよろしくお願いいたします!

またそれが終わると大阪でプチ同窓会があります。

前任校で最後に卒業させた生徒たちが集まるということで、久々に会ってきます。
当時は悪ガキやった連中も立派な社会人として頑張っているようです。

当時教わった先生方がみんな退職されているので、学校に戻っても知ってる先生
が非常に少ないということでした。うーむ、確かにそうですね。

卒業以来ずっと年賀状をくれている教え子がいまして、その子(と言ってもすでに
30歳を過ぎた立派な大人になってるが)の縁で実現しました。

久々に会うのを楽しみにしております。

今までの教員生活の中で、彼らの学年が最もドラマチックやったと思う。いろんな
ことがあったが、あれがなかったら、僕は灘に来てなかったかもしれん。

・・・というような話で、男ばかりで盛り上がってこようと思っております。

これから練習試合に行ってきます。あー、蝉の鳴き声が身体中に染み入るわ。
あちぃ・・・でも頑張るぞぉ!

今日も愛のクリックをお願いします!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)みんな凄いですねぇ。昨日書いた2つのブログですが、いずれも夜遅くに
     書いたのに、「英語教師塾参加!」というメールと、「その大学教授は誰で
     すか?」というメールが、アップ直後に届きました。
     応援してくださってありがとうございます。感謝しております。

(追記)今日はこちらのブログにいいことが書いてありますので、ご紹介します。
    

 

  


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

これからは多読!

Posted on: 2009年8月21日(金) 0:00

東山中学との試合にて

このバッター、構えは抜群にいいでしょう? でも残念ながらヒットは出なかった。
悔しさを次の試合にぶつければよろしい。

次の試合に出場できるかどうかはわからんけど。

だって今の中2って部員が30名以上いるんです。全員出してあげたいんだけど
なかなか全員は出してあげられない。でも明日は結構出してあげられるかもな。

わからんが。

本日は甲陽学院中学戦です。1日おきに試合をしてる。秋の大会が近いので、
できるだけ実践的な練習(つまり練習試合)をしておきたいのです。

まぁ、勝っても負けても好きな野球ができるので、気分はいいのですが、やっぱり
勝つにこしたことはないわな。選手たちには頑張ってもらいたいもんだ。

さて、このような質問をいただきました。HN「hachi」さんです。

**************************

こんにちは 首都大理系志望高三です。

長文が苦手です。文法、単語は基礎力マスターをおえ、ユメタン(①②)も
終わりそうです。一応基礎力マスターの英文解釈もやりました。

それで長文を読み始めたのですが、長文の難易度は、自分でどんどん読
んでいけるものからか、それともすこし難しいなと思えるぐらいのものからか
どちらから始めた方が良いでしょうか?よろしく御願いします。

***************************

今から長文はどんどん数をこなしていこう。問題集1冊に20題ぐらいは載ってる
はずなので、受験までに4~5冊は潰したいもんだ。頑張ってほしいな。

最初は難しすぎるよりも、継続することに重点を置けばどうかなと。

すでに読む習慣ができているという人はいいけど、そうでない人は、最終目標を
この本と決めて、そこまでのプロセスを先に計画立ててみればどうやろう。

たとえば河合出版の「やっておきたい」シリーズの『英語長文700』や『国立大学
英語リーディング超難関大編』あたりをゴール(冬休み)に設定すると。

そしてそれまでに河合出版の『英語長文500』とか『パラグラフリーディングの
ストラテジー2・3』あたりをやっていけばどうかなと思う。

他にもいくらでも長文用の読解問題集がある。中澤一先生のもいいと思うなぁ。

それらが難しいなと思うなら、河合出版の「やっておきたい」シリーズの300とか
あるいは『構文把握のプラチカ』あたりでもいい。大事なのは量をこなすことだ。

東山中学との試合にて

さっき受験までに4~5冊と言うたけど、これは何も新しい本をやれって意味じゃ
ない。今までやった問題集をやり直してももちろん構わんのだ。

問題集をこなすっていうより、大事なのは「英語を正確に読む」ってことなのだ。
「英語を正確に読む」数を増やすってことだ。だからやったものを再度やったって
まったく構わないってことになる。

読んでいるうちにだんだん速くなってくる。「どうすれば速く読めるか」なんてことを
考えなくても読むのが速くなる。読む分量と速度は確実に比例する。

覚えることも覚えないで分量をこなしてもアカンけど、hachi君みたいに単語である
とか、基本的な英文解釈も終わらせたなら、長文の数にこだわろう。

おっと、言うまでもないが、復習は必ずやろう。

知らない語句が出てきたら覚えていこう。CDを使って音読を何度もしよう。

そういったことの積み重ねがあれば、読解力がどんどんついてくる。オモロイほど
読めるようになってくる。そうすると現代文の成績も上がってくる。

難しいのも易しいのも、評論も小説も、いっぱい読もう!

今日も愛のクリックをお願いします!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)英語も日本語も驚異的にお出来になる大学教授と一緒に本を書くことに
     なり、いささか緊張している木村です。
     鍛えていただこう。ボロクソ言われても頑張ろう!超やる気になってます。

 

 


kimutatsu

東山中学と練習試合を行いました

Posted on: 2009年8月20日(木) 22:26

東山VS灘です

昨日は京都にある東山中学校と練習試合を行いました。英語教師塾に当初から
参加されている西山先生が部長をやっておられる関係で、東山とは定期戦の如く
(とは言え昨年からですが)練習試合をやらせてもらっております。

今まで2回試合をやって連勝していたのですが・・・

昨日は負けました。特に守備は灘中野球部よりかなり鍛えておられましたねぇ。
バッテリーも内野の守備も、向こうのほうが一枚上手でした。

鍛えなおして、春の練習試合では勝てるように頑張りたいです。

それはそれとして・・・

こうしていろんな先生方と知り合いになれて、ありがたいものです。昨日も反省会
で、東山中の先生方が来てくださいまして、お会いできました。

また神戸の公立中学の先生もおひとりいらっしゃいまして、友達になりました。

こんな感じで同業者の友達がどんどん増えていってる。僕のアドレス帳は何百人
もの先生方で埋め尽くされています。

こういう出会いを大事にしていければいいなと思っています。

東山中の選手諸君、先生方、保護者の皆さん、お世話になりました。感謝してお
ります。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

今日も愛のクリックをお願いします!
↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)10月か11月に博多で英語教師塾を行います。詳細はまた後日。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

ACCESS COUNTER

Total 38024472 Hits!

▲PAGE TOP