KIMUTATSU BLOG
木村達哉のブログ「キムタツブログ」

kimutatsu

英単語の「音の知識」を増やそう!

Posted on: 2008年6月14日(土) 15:37

momo 

今日と明日は灘と甲南の第55回定期戦です。55回ってのはすごいですよね。
早慶戦みたいにメジャーじゃないけど、灘と甲南の両校では盛り上がります。

わが野球部は朝9時半からです。お越しの方は応援よろしく!(^-^)

さて、リスニングの続きです。あ、コメントの返事が滞ってますが(汗)お待ちを。
とにかく忙しくさせていただいているので、更新するだけで精一杯なのです。

時間が空いたら返事しますよってに。

momo2
(部屋に入ったらこんなことに…ホンマ、こいつだけはびっくりするわ。)

リスニングができるようになるための最低条件として、単語を知っておかねば
という話をしましたが、ではどこまで知っておかねばならないのでしょう。

例えば、authenticityって単語はご存知ですか?「信憑性」とか「真実味」とか
そういう意味の単語です。オーセンティシティと発音します。

知らない?知らなかったら聞き取れません。だから覚えないとダメですよね。
これは昨日述べたとおりです。知らない単語を減らすことです。

では、localはご存知ですか?

The local people never eat fish from this river.
(地元の人たちはこの川でとれた魚を絶対に食べない)

知ってます?意味は?「田舎の」?違う違う。「ローカルな話題やなぁ」って言う?
あれは「田舎の」って意味じゃない。「地元の」とか「その地域の」という意味。

読み方は?簡単ですよね?え、ローカル?ローカル線とか言うもんねぇ。

でもこの単語、ローカルって読まれることはほとんどありません。

「ロウコォ」か、あるいは「ロッコォ」と読まれます。ですからいくらlocalという語を
知っていても、音が「ローカル」だと思ってる人には聞き取れません。

momo3

では次の問題ですが、ruleっていう単語はご存知ですか?ご存知?意味は?
そうです、「規則、ルール」って意味や「支配する」っていう意味もありますね。

発音はご存知ですか?え?ルール?確かにルールを守れとか言うよね。

でも残念、この単語はルールとは読まれません。普通、「ルーォ」と読まれます。
ですのでruleは「ルーォ」だなという知識を持っている人にしか聞き取れません。

では次の文を音読してみてくださいね。どうぞ。

The local people were ordered to observe the new rule.
(その地元の人たちは、その新しい規則を守るよう命じられた。)

ではカタカナで表します。こういう感じで聞こえることになると思うんですね。

ダロッコォピーポ ワオーダール トブザーブ ダニュールーォ

were ordered to observeの部分をカタカナで表すのはかなり難しいので(汗)
でもまぁこんな感じになると思うんです。

何度聞いても聞き取れない人がスクリプトを見て、「え?localとかruleとかって
知ってる単語やのに、全然聞き取れんかった!」ってことになったりします。

それはどうしてかというと、正しく単語を覚えていないからなんです。

単語集、CDが付いているものが増えてきましたが、CDを聞かない高校生が
非常に多いそうです。確かに意味やスペリングは本でカバーできますよね。

でも音まで確認しない高校生が極めて多いんですって!

だからリスニングの練習をいろんな学校で、授業を使いながらやっているのに、
センターリスニングの平均点が下がってきたんじゃないか?とさえ思えますね。

確かにlocalやruleを知っているという人は多いと思うんです。でも正しい発音を
知っている人ってどれぐらいおられるんでしょうか?

東大や一橋大といった、二次試験にリスニングがある大学を受験する人ならば
このlocalやruleがかなり狙われるということを経験で知ることになります。

これと同じようなL音で終わる単語は要注意なのです。あと数字と。

こういう単語の「音の知識」ってのは持っておかないとリスニングで苦労するし、
場合によっては最後まで「いくら聞いてもわからん」なんて言う羽目になります。

だって文章や会話の最も小さい単位である単語の音を知らない人がですよ?
それらが集まってできた文や文章を聞き取ることができると思いますか?

いろんな単語集が出ていますが、覚えるときには必ず音を聞いてみることです。

で、「この単語はローカルやな」なんて先入観を捨て、CDのとおりに!必ず!
モノマネをしてみることです。知ってる単語でもよく聞いてくださいね。

実はこの「音の知識」を知らないから聞き取れないというケースが非常に多い。
せっかくCDがついているのにもったいないなぁと思いますね。

いろんな著者がいっぱい本を出してるでしょう?本は決して安くはないでしょう?
でも実はCDがなかったら数百円安くできるんです。もっと安くなるんです。

でもCDを付けたほうが学習効果が高いと知っているからCDを付けるのです。
なのにCDを使わない高校生が多いんですって!もったいないでしょう?

リスニングを得意になりたい人は、買った本や単語集のCDを最大限に活用し
少なくとも各単語の「音の知識」をできるだけ多く身につけましょう。

皆さん「意味の知識」や「スペリングの知識」には敏感でしょう?それと同じように
「音の知識」にも敏感になることで、リスニングの成績は格段にアップします!

こんな感じで続きもよろしく!という方はクリックをよろしくぅ!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)『東大英語基礎力マスター』のVol.4にCDが付くことになりましてね。
     これでVol.4を使って英作文のみならずスピーキングの練習もできる
     ことになった!講談社さん、ありがとう!!!嬉しい!!!

  


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 英語  

kimutatsu

リスニングができる最低条件

Posted on: 2008年6月13日(金) 11:50

テーブルスピーチ

昨日は楽しくスピーチしてきました。なんといっても叩き上げの経営者さん
ばっかりの会ですからね。雇われ人とは世界が全く異なります。

参加された経営者のうち、一番若い社長が35歳。年商22億だそうです。

僕が喋った講演のテーマは、実績をあげるためにいかに組織力を高めるか、
そしてそのためにいかにして人を育てるかということに決めて話しました。

有名な会社やホテルの会長や社長ばかりの前ですので、緊張するかな?と
思って臨みましたが、自分でも驚くぐらいスムーズに話ができました。

雇われ人の世界は、やはりある意味気楽です。もちろん教育であれ、医療で
あれ、営業マンであれ、死ぬ気で仕事をしているのは言うまでもない。

でも会社を経営されている方々っていうのは、死ぬ気どころか、失敗したら
本当に死ぬかもという世界でビジネスをされていらっしゃいます。

そういう方々相手に(僕は経営やビジネスのことは全く素人なので)どこまで
僕の話が役に立ったのかなと思って帰ってきたのですが・・・

今日また同じところから、再度の依頼がありました。昨日の今日で!やはり
ビジネスをされている人ってのは動きが速い。フットワークが軽い!

世界がまったく違う方々と触れ合えるのはかなり勉強になります。次回もまた
頑張ってこようと思っております。

基礎編

さて、リスニングの話なんですけどね。僕もだいぶ苦労したので、現時点で
すでにある程度聞ける人ではなく、そうでないレベルの人向けに書きます。

まず最初に大事なことは何かというと、続けることです。でも続けられない
からこそ苦しんでおられると思うんですよね。

だからとりあえずはゴール地点を確定させましょう。センター試験レベル?
それとも東大二次のリスニング?TOEICや国連英検などにチャレンジ?

自分のゴール地点をまずは定めて、それをどこか目のつくところに書いて
貼っておきましょう。あるいは手帳の常に見るところに書いておくことです。

さらに言えば、例えばニュースレベルの英語ならスラスラと聞けている自分を
できるだけイメージし続けることが大事です。それは本当に大事。

聞けるようになるのかな?本当に大丈夫かな?

こういう疑心暗鬼が首をもたげている状態だと、なかなか続かないのです。
だから「絶対にできるようになるわ」という意識を持ち続ける努力が必要です。

そのうえでトレーニングを始めることですね。

ゴールを定めないで始めると、とにかく出口が見えないので不安定なのです。
センターのリスニングで満点!なんて感じで決めると小目標が立てやすい。

まずはゴールを定めましょう。それが第1段階です。

ゴールを決めたら信頼のおけそうな教材を用意します。それについては(笑)
僕のを使ってくれたら嬉しいけど・・・嬉しいけど・・・嬉しい(´・ω・`)

でも『センター試験英語リスニング合格の法則(基礎編)』どころか、その前の
段階でまだまだ止まっているという人もいらっしゃると思うんですね。

そういう人はその前の段階からはじめないとあきません。

その前の段階っていうと、ゆっくり喋ってる教材・・・とかって思うでしょう?
あまり速くなくって聴き取りやすい本を買えばいいのかと思うはずです。

もちろんそれでもいいのですが・・・

まずは聴けない原因を分析することです。なぜ聴けないのでしょうか?
それがわからないと、英語がゆっくり放送される本を買っても意味がない。

例えば次の文がゆっくり流れたとしましょう。

In Tazuyanobaka Village, a lot of people were preparing for a counter-
revolutionary riot against the arrogant village mayor.

これ、いくらゆっくり読まれても聞き取れない人には聞き取れませんよ。
そもそも「達哉の馬鹿ヴィレッジ」の時点で「はぁ?」って感じになる(笑)

counterrevolutionary
riot
arrogant
mayor

などの単語を知らないと、これまた聞き取りは不可能ってことになりますね。

要するにリスニングができる最低条件は「基本的な語彙を身につける」
ということになります。なぜなら知らない単語は聞き取れないからです。

「達哉の馬鹿ヴィレッジ」はスクリプトを見ると固有名詞だったのかとわかる。
それは「そういう村があるのか」で済ませればいいと思うんですね。

でも「こんな単語知らんなぁ」という語が多い英語はいくら聞いても無理です。
逆に言えば、知らない単語を減らすことが第1条件なのですね。

つまりですね。例えば『センター試験英語リスニング合格の法則(基礎編)』
がすでにできるレベルかどうかをチェックするためには、語彙を見ればいい。

スクリプトをざっと見て、だいたい知ってる単語だなと思ったら使いましょう。
知らない単語がかなり多いなと思ったら、使えるレベルに来ていません。

そうなると書店でもっともっと簡単な語彙で書かれたリスニング教材を探す
ということになるんでしょうが、でもそれより前に基本単語をバーっと覚えた
ほうがいいのではないでしょうか。

実際、通訳養成学校では単語テストはヒタスラ行われています。

ある程度の単語ならだいたい覚えたという人は、センター試験用の教材を
使いながら、いよいよトレーニングをスタートさせます。

続きはまた書きますね(^-^) こんな感じでよろしいですか?

続きを早く書いてほしいという方は愛のクリックをお願いします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)今日は研修日なので、自宅でのんびりしています。
     午後から出張で出かけます。

(追記)神戸新聞を購読されていらっしゃる皆さん、今日の
     朝刊の25面に私の名前が(笑)。お探しください。

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 英語  

kimutatsu

何を喋るのか自分でも楽しみで・・・

Posted on: 2008年6月12日(木) 0:25

キムタツコーナー

京都行きたいなぁ・・・と言うより、旅行行きたいなぁ。肩こりがひどくってさ。
温泉なんかいいなぁ。チームキムタツの面々、温泉旅行行かない?

って、チームキムタツの先生方、全国に散らばってるうえに、もしかすると
ますます増えてきそうな雰囲気が漂ってるので、旅行なんてできっこない。

でも九州の人たちと湯布院で酒を飲み、関西のみんなと有馬へ行って、
東海地区のみんなと下呂へ行って、東京の人たちと草津へ行くと(^-^)

いいなぁ、でもいつ行くんやろ(>_<)

というわけで、今日もパソコンに向かいながら5つぐらいの仕事を同時に(笑)
アホみたいなスピードでこなしている木村です。応援よろしく!

ちくさ正文館

本日は学校なのですが、夜は実はこういうところで講演を依頼されていて
いささか緊張の色を隠しきれない木村なのです。

まじで何を喋ればいいんだ?(@。@;)

今までの講演といえば学校に呼ばれて生徒たちの前で喋ったり、先生方の
前で勉強法や英語の教授法などについて喋ったりすることが多かったです。

あるいは各都道府県の英語の先生方の勉強会に呼ばれて、授業の方法に
ついて講演というか、語り合うことが多かったのですね。

しかしこの会って・・・

会社の経営者、会長、支配人、取締役・・・って、名簿見たら凄い人たちやし!
さらに言えば、まったく学校や英語と関係なさそうやし!

なんで引き受けたか?

そりゃアンタ、今までやったことのない仕事っていうだけでやる価値はあるよ。
失敗したって、次に同じような機会があったときまでに修正すればいい。

参加者の名簿を見ていたら、みんながよく知ってる会社の会長とか、有名な
ホテルの支配人とか、まぁほんと錚々たるメンバーになっとる。

と言いながら楽しみなのです。こういう機会は初めてなので。わははは(^O^)
失敗したら失敗したで、それはまた成長の一歩になるしな。

講演の準備は開始30分前からと決めてるので、まだ何を喋るか決めてない。
木村が何を喋るのかホントに楽しみです。楽しんで参ります。

がんばってこいよぉ!と応援してくださる方は愛のクリックを!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)リスニングの勉強についてですが、めちゃ長くなりますので
     小分けにしながら書いていきますね。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

リスニングは得点源!

Posted on: 2008年6月11日(水) 11:09

読解は大事だ!

全国の英語科の先生方や講師の方々と何かとメールをしているのですが、
この本を使って勉強されている方が多くて嬉しく思っていますm(_ _)m

中には「続篇は出ないんですか」という方もおられまして・・・

ありがとうございます。でも身体はひとつしかないので・・・この本は言うなら
僕の授業を本にしたものですが、今の66回生が卒業する頃には2冊目が(笑)
出せるかもしれません。授業で扱った文章ばかりが載っているのです。

そんなわけで使ってくださる方はありがとうございます。感謝申し上げます。

合格祈願!

さて、夏の模擬テストが近づいて参りましたが、準備のほうはいかがでしょう?
勉強が進んでいる人もいれば、そうでない人もいらっしゃると思います。

昨年、一昨年と高3を持っていましたが、やはり鍵を握るのはセンターの点数。
それが悪いとどうしようもありません。逆転はかなり厳しいのが現状です。

それとセンター試験ですが、リスニングが導入されてから3年が経ちますが、
リスニングの平均点が年々下がっているのですね。

僕もリスニングに関しては34~5歳で始めたものですから、苦労はわかります。
どうすれば聞けるようになるんだろうって思ってる人は多いと思うんです。

で、自分が聞けない頃によく生徒たちに言ってたのは「聞けないのはしっかりと
継続しないからだ」ということでした。確かに間違いではありませんけど。

自分も大して聞けないものだから、どう言っていいのかわからんかったのです。
白状しますと(汗)そういうことです。でもそういう人多いんやないかなぁと思う。

そしてこれではイカンと思って、灘に来てから(当時34歳)勉強を始めました。
おかげですぐに聞けるようになり・・・

ならへんがな!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

僕も相当苦しんで、いろんな本を買ったのですが、結局できるようにならなくて
どうしたかというと、通訳学校に体験入学することになりました。

体験入学?だって体験入学だったらカネ要らんもん。とにかく父親の借金が
いろいろあったので、カネが全くなかったのですよ。

でも自分の中では本にかけるカネだけはケチったら人間ダメになると思って
相変わらず本だけは買い続け、読み続けていたのですが、通訳学校に通う
ためのお金はなかったのですね。だから体験入学を繰り返した。

Aという学校に行っては授業を見せてもらい、Bという学校に行っては見せて
もらい、またCという学校、Dという学校・・・という感じで練り歩きました。

惨めやったなぁ・・・

まぁいいや(^-^)

でね、そこで自分なりに「そうか、こうすればいいのか」というのがわかりまして。
それを授業の中で試したりしながら、自分のメソッド?を考えたのですね。

まぁ、メソッドっていうほど大したことはないけど。

『センター試験英語リスニング合格の法則(基礎編)』をお持ちの方は第1章を
読んでいただいたらわかると思いますが、聞けない理由は3つあります。

それぞれをクリアすれば聞けるようになります。

東大等の長いリスニングに関しては、長い話を聞くためのスキルが必要ですが
センターや国公立二次の長くないリスニングなら全く大丈夫です。

模試も近いし、ちょっとずつリスニングの勉強法について書いていこうかなぁと
思っております。受験生じゃない人でも英語が聞ければいいなと思われる方は
楽しみにしておいてくださいね。明日から順次アップしていきます。

英語のニュースや洋画が聞き取れたらいいなぁと思われる方は
どうぞ愛と闘魂のクリックをお願いしまぁす!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)『センター試験英語リスニング合格の法則(基礎編)』に沿って
     解説させてもらいますので、お持ちの方はご用意くださいね。

(追記)N社のS社長から「おっさんたちのために人生論を増やせ」と(笑)
     恐ろしい脅迫が届いておりますので、途中で挟みます。

  


kimutatsu

情熱のある先生方は素敵だ!

Posted on: 2008年6月10日(火) 12:33

英語勉強会

昨日、夜に更新しますと言っておきながら疲労に負けてしまいました(>_<) 
千代の富士の引退会見ではないですが「体力の限界!」と言って・・・

ばったり倒れてしまいました。

昨日は1時間半ほどノックしたのですが、寄る年波には勝てませんでしたわ。
帰ってからひと仕事だけして、その後は・・・ へ(×_×;)へ

もう44歳にもなるとあきまへんなぁ~とか言う言葉が嫌で、「どうしてそんなに
動けるのですか」と聞かれても「大丈夫ですよ」と答えるのですね。

で、実際に好きなことばかりしているので大丈夫なんですが、刹那的疲労に
襲われるのは人間だからしょうがないですね。

というわけで更新できませんでした。楽しみにされていた方、すみません。

紀伊國屋梅田店

さて講演ですが、昨年度いっぱいで筑駒をお辞めになった朋友の久保野さん、
それから立教大の中田達也先生と僕が講演を行いました。

ちなみに終わってから久保野っちと中田さん(僕より15歳も年下。超優秀!)
それからアルクの皆さんと軽く食事に行ったのですが、久保野さんは若い。

たまに泣きが入るけど(爆笑)

で、それぞれがそれぞれの切り口で講演を1時間ずつ行いました。

僕は中高6年間のシラバスを書いたプリントを配付しましてね。それと自前の
文法や構文や単語の教材やテストプリントも参考資料として配付しました。

どの時期にどういう目標でどういう教材をやるのかを一覧にしたプリントですが
終わってからいろんな先生に聞きますと、概ね好評でした。

チームキムタツに入っておられる先生方15名のうち3名参加されたのですが、
帰りにメールしていて聞いてみると、やはりよかったとのことでした。

良かったのならよかった(-^〇^-)

中学1年の目標は「苦手意識を持たせないこと」

中学2年の目標は「中学英語を終わらせ、高校英語に入ること」

中学3年の目標は「高校英文法をひと通り終わらせること」

・・・みたいな感じで目標がありましてね。それぞれの目標に応じた教材がある。
高2で英語の指導に関してはだいたい終わりで、多くの生徒たちが「東大とか
京大でよかったら入れる英語力」を身につけることになります。

もちろん完全には定着していませんので、残りの1年で定着させることになる。

キムタツコーナー

高2と高3では読解用問題集を最低でも15~6冊やってもらうことになりますが
そこまで行くための基礎力をつけておいてもらわないとダメですね。

僕は生徒たちのことを信頼はしていますが、勉強に関しては「信用してるから、
キミに任せるよ」という教員ではないのです。しつこく追い回したい。

僕はあくまでもサポート役で、勉強するのは生徒たち自身なのですが、ゴール
までのリード役としての責任も果たさないとあきませんからね。

なので日曜日に配付した6年間の使用教材や指導法のプリントにしたがって、
生徒たちにはフーフー言ってもらいながら(笑)楽しくやろうと思っています。

大事なのは勉強法じゃないのです。粘り、情熱、そこからの継続性なのですね。
教員が疲れていてはダメなので、元気にやります(-^〇^-)

参加された先生方はナント!11時から17時過ぎまで文字通り缶詰になってて
最後のほうは疲労困憊の表情をお見せになっていました。

が!極めて根性のある先生方だなと思いながら見ていました。

中には教員志望の大学生たちも参加していました。疲れたやろう?(笑)でもな
若いうちにあぁいう勉強会に参加するってのは凄い経験になると思うよ。

というわけで、参加された全ての先生方、大学生に敬意を表します。ほんとうに
素晴らしい!で、申し上げましたが、アドレスを教えてくださった方々に関しては
木村からメールがいきますので、これからも仲良くしてくださいね(^-^)

それとアルクのスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。これからも、
先生方にとってプラスになる勉強会や書物やイベントをお願いしますm(_ _)m

頑張る受験生と先生方に応援のクリックをお願いします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)昨日書きました『敗れざる者たち』は沢木耕太郎さんの本でして
     文春文庫から出ております。僕はこの1冊に大きい影響を受け
     ましたので、生徒たちに推薦しました。よければお読み下さい。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

基礎力マスターに関して

Posted on: 2008年6月9日(月) 11:16

講演1

昨夜遅くに東京から帰ってきて、今日からまた授業が始まりました。 
今日はいきなり暗唱です。生徒たちもあきらめの表情で暗唱をしていました。

昨日は朝から講談社の編集者たちと『東大英語基礎力マスター』の打ち合わせを
して、Vol.2以降の本についていろいろと話し合いました。

CDを付けるか?しかし付けたら1400円とかになるぞ・・・それは高すぎるな、
どうする?でもこちらには絶対に付けてほしい。付けないと意味がない、などなど。

・・・で、だいたいの方向は決定しました。

実際、自分も『東大英語基礎力マスター』を使って授業をする予定にしているので
変に安さだけにこだわると、後々自分のクビを絞めることになりますからね。

特にVol.2と3は大丈夫なのですが、Vol.4が英語力を伸ばす鍵となる本なので
それにはできればCDを付けてほしい!とお願いしました。

ちなみにすでに発売になっているVol.1ですが、売れ続けているそうですm(_ _)m
学校の一括採用も多いらしくって・・・(┬┬_┬┬)

2万部刷ったのですが、すでに1万部ほど売れているそうで非常に喜んでおります。
関係者を代表して、買ってくださった皆さんにお礼を申し上げます。

本当にありがとうございますm(_ _)m 

それから昨日の寄付に関してですが、いろんなコメントをありがとうございました。

やっていく方向で考えます。アフィリエイトの仕組みを知らないので、とりあえずは
このブログを作ってくださったYさんにいろいろ聞いてやってみますね。

昨日の講演会についての記事は夜に書きます(^-^)。お楽しみに!

今週も元気に参りましょう!いつもどおり愛のクリックをお願いします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)生徒たちに『敗れざる者たち』を推薦しました。読んだことありますか?
     特にスポーツをやっている人、受験生、勝負事に関わっている人には
     できれば読んでもらいたいなと思います。

 

 


kimutatsu

ちょっと考えたことなんですが

Posted on: 2008年6月8日(日) 8:16

共愛

今日は午後からアルクなのですが、午前中はホテルで仕事しています。

さて・・・

この前から実は「これだけたくさんの人たちが訪れるブログなんやから
アフィリエイトとかしたら儲かるのに」と言われておりましてですね。

でも何となくどうかなぁと思いましてね。

僕の本分じゃないよね。そんなので儲けても意味ないし。

このHPの「著書紹介」に行ってもらうと僕の本がずらっと並んでいます。
(まだアップされてないのもあるけど)

で、このHPを作ってくださったYさんが気を利かせてくれましてね。
それぞれの本をクリックするとアマゾンに飛ぶのです。

でもアフィリエイトではありません。単にリンクしてあるだけ。

で、とってもいいことを考え付きました。

これ、どうやってアフィリエイトにするのか知りませんが(Yさんに聞こう)
アフィリエイトにして手に入ったお金を全て寄付するというのはどうかと。

もちろん僕がちゃんと寄付したかどうかはわからないけど、たとえばさ、
「先月は○円でした」とかをここで発表するってのはどうかな?

僕のことをよく知ってる人は(笑)僕がカネに無頓着なことを知ってるので
逆に心配かもしれんけど、さすがに指定した口座にたまればわかる。

その口座の預金通帳を画像でアップしてもいいよね!

ユニセフに寄付したら貰える証明みたいなものをアップしてもいいよね!

「いや、信用ならん!」っていう人はここで買わなかったらいいわけなので
とってもいいアイディアではないかと勝手に盛り上がってるんです。

ビルゲイツさんみたいに自分でファンデーションを作るほどの器量はないけど、
ある程度のレベルまで来たら社会的にもう少し貢献しないとダメですね。

でも僕も金持ちなわけではないし、本で入ってくる収入は非常に少ないけど、
その程度のことならできるかなと思っています。

ちょっとブレーンたちに相談してみます。

それ結構いいんじゃない?って思われる方、愛のクリックをお願いします!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)昨日、晩御飯食べにいったところにマチャマチャがいました。
     店員さんに「うるさいので静かにしてください」と怒られてた。

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

先生方もガンバっとるのだ!

Posted on: 2008年6月7日(土) 11:17

私大英語R

先日結成された?チームキムタツのひとりからメールが参りましてね。
っていうか、毎日物凄い数のメールが来るわけですが・・・

チームキムタツは皆さん英語のプロばかりですので、信頼できますねぇ。
またチームの人たちと一緒に本を作ったりイベントをしたりできたらいいな。

彼ら(彼女ら)には言うてあります。

金儲けのためにやるんじゃない。自分の成長と勉強のためのチームだと。

僕が今まで培ってきたスキルを教えるので、どんどん吸収してくださいね、
というチームなのです。メールや電話では教育や英語の話ばかりです。

飲み会では人の悪口や陰口厳禁。まぁ、飲み会で陰口言うようなヤツは
入れないようなポジティブなメンバーばかりなんですけどね。

で、そのうちのひとりからメールを頂戴しまして。

『私立大学英語リーディング』で勉強し始めましたが、これいいですね!!!
自分のスキルアップのために読み込みます!

教員もこうやって若いうちに勉強しておくと、何年後かには僕ぐらいまでには
すぐに来ることができます。それほど難しいことじゃないのですね。

また多くの先生方が『センター試験英語合格の法則』に付箋を貼りつけながら、
文法や語法のコツを習得しようと一生懸命になっておられます。

今、チームのひとりからメールがあり「仰ったとおりに長文の授業をやりました。
今までよりずっとスムーズに長文の授業ができました!」ということです。

先生方も悩んでおられますが、こうやって少しずつ成長していけばいいなと。

それがひいては生徒たちの英語力アップに繋がりますからね。こういう形で
灘以外の生徒たちにも少しでも貢献できているのであれば嬉しく思います。

明日はアルクの地下ホールで講演です。100名定員が満席になりました。

教員志望の大学生も多数参加するそうです。楽しみですねぇ。ワクワクします。
そうやって前向きな先生方が増えてくれば、日本はもっと良い国になります。

準備をしたら出かけます。東京は今日は雨がやんでいるそうですね。

東京駅でガラガラ(下にコマが付いてる大きいカバンを僕はガラガラと呼ぶ)を
引きずりながら、パソコンを肩からさげて歩いている背の低いオッサンが(笑)
夜8時ぐらいにいたら、きっと僕です。楽しんできます。

ご参加される100名の先生方と先生予備軍の方、よろしくお願いします(^-^)

ガンバってる先生方と生徒たちに愛のクリックをお願いしまぁす!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)今日は東京ドームで試合があるので、定宿である東京ドームホテルは
     避けました。どえらい人になってエレベーターがなかなか来ないうえに
     夜中、子供たちがホテルの廊下を走る走る(笑)。

(追記)昨日中学1年の可愛い生徒が「○○クンが先生の本の売り上げに
     貢献しました。ジュンク堂でエッセイ買ったそうです。」とのこと。
     ありがとう(^-^) 回し読みでもいいので読んでほしいな(^-^)

(追記)このようなプレゼント企画があります。もしよければどうぞ!

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 日記  

kimutatsu

東大英語基礎力マスターについて

Posted on: 2008年6月6日(金) 10:06

京都アバンティ
(京都アバンティブックセンターです)

『東大英語基礎力マスター』のVol.2・3・4のゲラが送られてまいりました。
なかなかいい感じです。相変わらず三田先生のイラストは・・・ですが(汗)

Vol.2は基本単語と基本熟語篇。

Vol.3は英文法篇。

Vol.4は基本構文&基本英作文篇。

見ていただいたらわかりますが、全て基本的なことばっかりですからね(^-^)
でも編集担当のAさんから「これ、全部やったら早慶は堅いでしょ?」と。

あまり宣伝はしたくないし、書店で実際に見て決めればいいと思うんですが
正直、Vol.1から順番に潰してくれたら数ヶ月で力がつくと思います。

でも「こんなの簡単すぎるわ」って思う人は手を出さないほうがいい。

Vol.5の英文解釈実況講義篇までは完成しました。

これは1日に4題。それを7日ですから、合計28題の短い英語が書いてあり
それを僕の語り口調で解説しました。

それぞれ「こんにちは、木村です。」とか「~ですよね。だからこれこれこういう
訳になります」とか「この挿入をカッコでくくってください。構文が見えたかな?」
なんて感じで、つまり実況講義調で書いてみました。

基礎力マスター

英文解釈実況講義篇、簡単な文章ばっかりです。こんな感じ。

*****************************

Criticism is not fault-finding but a balanced opinion. No statement must be made without a reason and an explanation being given.  If you are to be a good critic, you have to keep this in mind.

******************************

そしてこれに対して、こんな感じで解説してあります。

******************************

「批評はあら探しではないが、バランスのとれた意見である」なんて訳してはダメですよ。ここは<not A but B>という構造になっていますから、「批評はあら探しではなく、バランスのとれた意見である」という意味になります。<not A but B>は「AではなくB」の意味です。<not only A but (also) B>は「AだけでなくBも」の意味ですから、セットにして覚えるのはいいのですが、混同しないようにしましょう。

******************************

僕は勉強ができなかった人なので、あまり勉強のできる人の気持ちって
実は深いところではわかってないのかもしれんと思うことがあります。

でも勉強ができないと苦しんでいる人の気持ちは痛いほどわかる(笑)
灘の教員をやってるのにこんなこと言うのは変やけどさ。

だからどうすれば勉強できるか、やる気が出るか、そんなことを考えながら
いつも本を書くことにしていましてね。

だからまだ成績が上がってない人は『国立大学英語リーディング』等の本に
手を出してはならないと自分で言い続けているのです。

自分の本を買わなくていい!なんていう著者はいないよ?(@。@;)

あれは英語の偏差値がせめて60~65ぐらいはある人の本なのです。

この『東大英語基礎力マスター』のシリーズは(本のタイトルは講談社さんが
つけてくれたものだが)ある意味、全部が「実況講義」なのです。

そして偏差値が60~65以上に安定したい人たちのために作った本です。
安定しなくて苦しんでる人たちのために作った本なのです。

更に言えば、僕が灘でやっている取り組みを本にしたものです。

ちなみに書き始めたVol.6ですが、「英作文実況講義篇」なのですね。
第1日の1題目は、いつも僕が灘の英作文の最初にやる問題になってる。

******************************

次の日本語を英語に直しなさい。

おい、昨日よー、俺、お前ホンマびっくりしたで!あり得んわ、ホンマに!
昨日な、昨日あれ、ほれあのぉ・・・うちの近くに公園あるやん、あのでかい。
あそこにベンチあるやろ?あそこのベンチで寝とんねん!びっくりするわ!
あそこでな、寝とんねん、キムタツやで!お前、俺ホンマびっくりしたって!
あいつ、ほんま、何やっとんねん。びっくりするわ!

******************************

これをいつも授業で英作してもらうのですが、この本の1題目もそうなってる。
英作文っていろんな良い本が出ていますよね。大矢先生のもいいなと思う。

英語のできる人から見れば「つまらんな」と思うかもしれん。

もっとネイティブが書くような英語を載せて・・・とか思うんだろうなと思うわ。

でも『東大英語ライティング&グラマー』もおかげさまで生徒たちには非常に
ありがたがられてる。きっと英語のプロな人たちにはわからんと思うんです。

自由英作文ってこう書けばいいんだよと、基本的なことだけをピックアップし、
書いたのが上に書いた『東大英語W&G』だからですね。

今回の英作文実況講義篇でもその姿勢は崩さないようにします。

僕たちはどこまで行ってもネイティブには英語は勝てないかもしれんけど、
受験レベルならば絶対に合格点はクリアできるという本を作ります。

僕ができるのはそれぐらいのレベルです。でも僕はそれでいいと思ってる。
なのでこの『東大英語基礎力マスター』は、英語が得意な人には不要です。

Vol.6もそう。ネイティブが書くような英語を書きたい!もっと上のレベルの
英語を書いてみたい!なんて人には向いていないと思う。

英語がどうしてもできないって人は順番にやっていってください。やりかたを
間違えなかったら、普通は成績が上がります。

やり方?簡単です。

1度で終わらせず、何度も反復すること。

これだけです。

では英作文篇、続きを書きますね。みんな頑張りましょう!ヽ( ̄▽ ̄*)ノ

英語の成績がもっと上がればいいなと思う人は闘魂のクリックを!
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)キクタンの携帯サイトから届く僕のメルマガ、結構いいですね(笑)
     アルクのOさんが発信してくださってるんですが、当の本人である
     僕が読み込んでしまっております。

(追記)このようなプレゼント企画があります。もしよければどうぞ!

 


kimutatsu

かめへんかめへん!

Posted on: 2008年6月5日(木) 8:45

紀伊國屋西神店
(紀伊國屋書店西神店です)

昨日ふとしたときに気がついた自分の口癖。

「かめへんかめへん」

「だいじょうぶだいじょうぶ」

「おっけーおっけー」

なんて気楽なんやろ、俺。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

悩みはみんな持ってるよね。悩んでない人なんて、僕も含めておらんと思うけど
でもひとつのことをどう受けとめるかによって対応が変わってくるよね。

僕は父親の借金生活期間が長かったので、「倒産したらどうなるんやろ」とか、
「ちゃんと生きていけるんかな」とか「今、借金どれぐらいやろ」とか悩んでた。

でもある時期に「考えてもしゃないことは頭から削除する」という方針を立てて
それにしたがって10年ぐらい過ごしているうちに、それが習慣になってもた。

「成績上がらなかったらどうしよう・・・」

「彼女にフラれたらどうしよう・・・」

「仕事失敗したらどうしよう・・・」

「いま病気になったらどうなるんやろ・・・」

そうならないように最善を尽くすのは大事なことやけど、失敗もしていないのに
そうなったときのことを心配したって、何のプラスにもなりません。

それより「どうなるかわからんけど、きっと上手くいくやろ」と、根拠がなくても
明るく自信持って過ごすほうが、長い目で見たらプラスの方向に行く。

というわけで、今日も「かめへんかめへん」と言いながら元気に過ごします(^-^)

暗い表情をしている人のところには幸福はやってこないよ(^-^)
元気出しぃな。
  ↓  ↓  ↓
人気ブログランキングへ!

(追記)以前講演をした岩田高校の先生から「うなぎ茶漬け」が届きました。
     まいう~! N先生、Tさん、ありがとうございましたm(_ _)m

(追記)このようなプレゼント企画があります。もしよければどうぞ!

 

 


投稿者: kimutatsu  |  カテゴリー: 人生論  

ACCESS COUNTER

Total 37886849 Hits!

▲PAGE TOP