4月29日。「今日って天皇誕生日やんな」と言って妻に「昭和の日だよ」と返される私はまさにいまだに昭和を生きている気分であるが、昭和時代は天皇誕生日だったのである。毎年ゴールデンウイークがこの日から始まるので、母から毎年「天皇さんに感謝せんとあかんな」と言われたものだ。
灘校時代は5月2日3日が文化祭と決まっていたので、それに関わっていたときは休みなのに出勤し、職員室で同僚たちと一日中だべっていたが、今となってはGWもへったくれもない。なにより渋滞と混雑と大きい音が大嫌いな私は連休ともなると家にいて、静かに本を書いたり読んだりしている。
野球部の監督をしていたので、文化祭後は練習試合を生徒たちから頼まれて行っていたが、それもある年から止めた。こっちは家族サービスをうっちゃって出勤したら、肝心の生徒たちが家族旅行で歯抜けである。旅行で抜ける選手がいるなら連休は練習も試合もしないと宣言し、結果としていっさいなくなった。
ゴールデンウィークといえば高速道路の大渋滞や新幹線のぎゅうぎゅう詰めがニュースになるが、したがって私には無縁である。人間界でもっとも愚かなものが渋滞と行列だと信じているから、この先もおそらくほとんど経験することはなかろうと思う。
それで思い出したのが万博であるが、これもしばらくは行くことはないだろう。お世話になっている散髪屋の親父が二回も行ったらしく、木村さんも行ったらええのにと言われたが、上記の理由で行くことはないと説明した。政治的な意図はまったくない。がらがらなら行くかもしれないけどと答えておいた。
ゴールデンウイークにわざわざ出かけていきたい気質の持ち主にはお疲れ様だなと思うが、私は家にいて静かに本を読もう。
木村達哉
追記
メールマガジン「KIMUTATSU JOURNAL」を火木土の週3通無料配信しています。読みたいという方はこちらからご登録ください。英語勉強法について、成績向上のメソッドについて、いろいろと書いています。家庭や学校、会社での会話や、学校や塾の先生方は授業での余談にお使いください。