BLOG / ブログ /

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 今朝は2時半に起きましてな

今朝は2時半に起きましてな

2025.05.07(水) 05:30

5月7日。ついにゴールデンウイークが終わり、なんだよまた仕事かよと日本中がため息をついた今朝、私は2時半に目を覚ました。昨夜、少し強めの焼酎水割りを2杯も飲んでしまったのである。生徒たちはわからんだろうが、アルコールを飲むと眠りが寝入りばなに一気に深くなり、したがっていつもより早く起きるのだ。ジジイになるとさらに顕著になる。

気の毒なのはさくらである。30分ほどストレッチと筋トレをし、3時頃にリビングに入ったのだけれど、えらい今日は早起きやなあと言いたげな真ん丸目玉でさくらが迎えてくれた。いつも7時頃になっても起きない彼女であるが、いつもより4時間以上も早い朝である。私の腿に乗って、二度寝を始めた。

研究によると、起床から5時間が脳のゴールデンタイムなのだそうで、会社によっては生産的仕事を13時までと決めているところもあるとのこと。夜型の受験生より朝型のほうが良い成績を残すのはデータが出ているが、そもそも脳の集中度が起床後5時間は違うらしい。

ということは、今日の私は朝7時半には電池切れである。その5時間の後は生産的な活動よりもむしろ肉体的な活動にあてるほうが効率が良いらしい。データがそう言っているのであればいたしかたない。朝7時半には執筆をぴたりと止め、あとはゴルフの素振りをしたりウォーキングをしたりした。

それにしてもあまり不用心に酒を飲むべきではないな。朝3時に起こされたさくらは朝飯も食わず、朝の散歩から帰ったあとたまにこちらをちらちらっと迷惑そうに見ながら寝ている。早く起きるのはいいけどリビングに入ってくるの止めてよと言わんが如し。今朝はパソコンをリビングに置いていたからしょうがないねんとさくらの頭を撫でて機嫌を取っている。

ちなみに現在は17時をまわったところなのだが、すでに睡魔が私を覆っている。晩飯を食ったら早々に寝よう。19時前にはベッドに横になっているかもしれぬな。

木村達哉

追記
メールマガジン「KIMUTATSU JOURNAL」を火木土の週3通無料配信しています。読みたいという方はこちらからご登録ください。英語勉強法について、成績向上のメソッドについて、いろいろと書いています。家庭や学校、会社での会話や、学校や塾の先生方は授業での余談にお使いください。