BLOG / ブログ /

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 高知でゴルフと言えば

高知でゴルフと言えば

2025.05.08(木) 06:15

5月8日。メルマガには書いたが、けっこうな学校や公的機関や塾予備校から講演やら授業やらの依頼を頂戴している。人と話すのも人と会うのも人と飲むのも嫌いではないし、こんな人間の講演や授業でも役に立つのであれば嬉しく思う。

昨年は高知高校に二度お邪魔した。懇親会ではPTAの方々も参加しておられたが、そのうちのお一人から高知と言えばここというぐらい有名なゴルフ場の招待券をいただいた。メンバーでなければプレーできない由緒あるゴルフ場でプレーができるチケットである。

おお!黒潮!すごい!カシオワールドオープン!青木功!松山英樹!堀川未来夢!

宴席から妻にLINEを送ったら、彼女も大喜び。これはなかなかない経験になるね!と返ってきたLINEの字が躍っていた。今年の6月末までが期限である。天候を見ながらとは思ったが、早めに予約しておかないといけない。明日9日にプレーすることにした。ゴルフ場のスタッフの方が電話口で非常に礼儀正しく、親切にいろいろ教えてくださった。さすが黒潮!

明日は午後から雨らしいが、それも思い出になるじゃないかと鞄にいろいろ詰め込んだ。ゴルフとなるとどうしてこんなにも遠足前日の小学生になってしまうのだろう。もっと冷静でいられたら90を切れるかもしれないのにとは思うが、こればかりはしょうがない。

高知でいつも泊まっている小さいビジネスホテルにチェックインを済ませた。二人ともあまりたくさん食べるほうではないので、高知名物の皿鉢料理を食べることはできないが、感じのよさそうな寿司屋を予約しておいたので今から出かける。これまたあまり飲むほうではないが、少しだけ日本酒をいただくとしよう。

人生、たまにこういういいことがあるからがんばれる。高知高校には感謝しかない。担当の先生は昨年度を持って退職されたそうだが、またお会いする機会があったら、ゴルフを楽しみましたよと笑顔で言おう。スコアもめちゃくちゃよかったですと言えればいいのだけど、それは明日がんばるしかない。

木村達哉

追記
メールマガジン「KIMUTATSU JOURNAL」を火木土の週3通無料配信しています。読みたいという方はこちらからご登録ください。英語勉強法について、成績向上のメソッドについて、いろいろと書いています。家庭や学校、会社での会話や、学校や塾の先生方は授業での余談にお使いください。