BLOG / ブログ /

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 分散登校とは言うけれど

分散登校とは言うけれど

2021.05.31(月) 08:20

大阪の感染者数が100人を割ったという報道が流れています。みんな、頑張っていますからねぇ。僕の友人がお店をやっているのですが、倒産しないように頑張ってと声をかけるしかありません。まだ、協力金が支払われていないお店も多いと聞きます。コロナが終息したのにお店がほとんどなくなってしまったなんてことのないよう、各都道府県の行政の人たちは思い切り支援をしてやってください。

ちょっと気になっているのは愛する沖縄です。毎月、沖縄に戻って10日間ほど滞在するのですが、県全体が呑気なように思います。関西では考えられないことですが、体育館で剣道やバスケットボールの練習をしている子どもの声が21時頃まで聞こえています。その後は体育館の駐車場で大人たちが車座になってなにやら話をしています。高校生たちの試合を観戦に行きますと、生徒たちは両軍ベンチから大きな声で叫んでいます。円陣を組んで、今までどおりに叫んでいます。「観客の皆さんは声を出さずに」というアナウンスが球場に流れるのですが、それ選手たちに言うたほうがええでとツッコミを入れながら観戦しておりました。

僕は宜野湾で滞在するのですが、近所の居酒屋では多くの酔客が煙草の紫煙を口から吐き出し、大声で語り合っています。沖縄の人たち、本当に楽しそうです。僕は煙草が嫌いなのでほとんどそのお店には入らないのですが、感染対策なんでしょう、窓や入口を大きく開けているので、皆さんの様子が見えるんですよ。いくらアルコール消毒液を入口に置いていても、まったく意味がないですよね。

GWに観光客を受け入れたのが悪いんだという人もいるでしょうが、今の感染者はGWなんて関係ないですからね。デニー知事までが呑気にバーベキューに興じ、それをSNSで発表しているぐらいですから、県民性なのかもしれませんが、今は自分にしても一緒にいる人にしても無症状の感染者なんだという意識で過ごすほうがいいと思いますね。

加えて、琉球新報によると、公立高校では分散登校が始まったそうです。これは良いことだとは思うのですが、記事によると高1と高2の登校日を分けているということです。そうなると、教室内の密度はまったく変わらないので、ほとんど意味ないじゃないですか。出席番号偶数の人は月水金、奇数の人は火木にし、翌週は偶数の人が火木、奇数の人が月水金という具合に、2週間で全員が同じことを学べるようにするのが良いのではないでしょうか。

僕は沖縄が大好きです。沖縄の緩さがたまりません。最初は警戒されて、どうせ自分の本を買ってほしいんでしょと言われたこともありました。でも、皆さんの前で三線を弾き、泡盛を飲みながら語り合ううちに、友達と呼べる人がひとり、またひとりと増えてきました。いったん気を許すと、今度は昔からの友達のように接してくれるのが沖縄の人たちです。

が、今はその緩さが感染拡大につながります。沖縄の皆さん、お気をつけてお過ごしください。僕はまた月末に戻ります。学校まわりをすることは難しそうですので、文章を書いたり絵を描いたりして過ごすつもりでおります。

木村達哉拝