BLOG / ブログ /

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お盆の渋滞に巻き込まれるの巻

お盆の渋滞に巻き込まれるの巻

2025.08.09(土) 12:00

8月9日。静岡から甲子園に帰ってきた。お盆が今日から始まるというのを失念していた。灘校を退職し、毎日が日曜日、つまりサンデー毎日になった。いま何曜日なのかもわからんという理想的な生活になったのだけれど、浮世離れが甚だしい。

富士山のふもとを出たのが9時頃。浜松までは順調に車をすべらせていた。そのあとは平均時速40キロほどの速度で京都南インターあたりまでのろのろと進むことになった。SAとPAは大変な混雑ぶりで、ここかしこで伸びをしている人たちを見た。皆さん疲れていた。吾輩と妻は交代しながら運転していたのだが、助手席に座ったら目を閉じて休もうと決めた。

いつもは5時間もあれば到着するのだけれど、西宮の自宅にたどり着いたときには19時になっていた。10時間である。くたくたというほどではなかったが、さすがに腰が痛く、グギっとならないよう、立ったり座ったりするたびにそろりそろりと動く吾輩と妻。あと一日早く帰ってくればよかったねと言い合った。

今日は車の中で過ごす一日となったが、一週間ほど静岡にいて一番よかったのはやはり富士山である。静岡市は暑かったらしいが、吾輩がいる富士市はさほどでもない。夕方になれば30℃ほどになる。富士山本宮浅間神社に行ったり白糸に滝に行ったりしたが、そのたびに富士山がついてきた。お月さんが散歩のときについてきてくれるが如しである。

加えて、徐々に静岡にも友達が増えてきたな。沖縄や広島と同様である。教育関係者がほとんどだが、そのうち行きつけのお店もできるだろう。楽しみである。

8月はもう一度静岡に戻る予定をしている。いくつか予定も入っているが、大切なことは精神のカタルシスを図り、もっと仕事がしたいなという飢餓状態に脳を戻すことである。明日からしばらくは仕事を頑張ろう。

木村達哉

追記
メールマガジン「KIMUTATSU JOURNAL」を火木土の週3通無料配信しています。読みたいという方はこちらから仮登録をし、届いたメールにて本登録をお済ませください。英語勉強法について、成績向上のメソッドについて、いろいろと書いています。家庭や学校、会社での会話や、学校や塾の先生方は授業での余談にお使いください。