8月25日。昨日のポストに書いたとおり、甲子園の自宅に帰ってきた。郵便ポストがぱんぱん。クロネコヤマトの不在票が溢れている。怪しげな保険会社からの封筒を含め、ほとんどを開封せずゴミ箱に突っ込む。必要な郵便物やどなたかからの絵葉書に目を通す。沖縄にしても静岡にしても、一週間ほど家を空けるとこれがいつものルーティンとなる。
滞在中にいただいた名刺を取り出して整理する。必要であろうとおぼしき方にはお礼状を書かねばならない。友人の何人かからは、と言っても学校や塾の先生方であるが、無事帰りましたかとLINEやMessengerが入る。助手席でさくらがひっくり返って寝ている画像を送る。ついでに、その画像をインスタにアップする。
仰向けに寝る。万歳をして体を伸ばす。体を右にひねる。今度は左にひねる。足をあげてエア自転車をこぐ。スクワットをする。腕立て伏せをする。ロングドライブのあとはこれがルーティンである。
名古屋あたりで大渋滞があった。高速でトラックが炎上したらしい。しかし我々は急ぐ移動ではない。ゆっくり帰ればいいわなと妻と言い合いながら、のろのろ運転の間は英語や人生や執筆について考え事をしていた。吾輩の場合、運転中に音楽をかけることもない。静かに静かに時間が流れていた。
明日からはまたよんどころない仕事や用事があって、じっくりと腰を据えて文章を書いたり小説を読んだりする時間は限らてしまう。それはそれで期待してくださる方々がおられるのだから遺漏なく準備するにしても、空いた時間を活かして創作活動に腰を入れよう。
木村達哉
追記
メールマガジン「KIMUTATSU JOURNAL」を火木土の週3通無料配信しています。読みたいという方はこちらから仮登録をし、届いたメールにて本登録をお済ませください。英語勉強法について、成績向上のメソッドについて、いろいろと書いています。家庭や学校、会社での会話や、学校や塾の先生方は授業での余談にお使いください。