BLOG / ブログ /

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 中部地区私学教育研修会、そして台風

中部地区私学教育研修会、そして台風

2025.09.05(金) 08:00

9月5日。昨夜はアルク植元君が拙宅に泊まり、今朝は6時過ぎに富士を出発した。中部横断自動車道に降る雨がフロントガラスを叩きつける。これ、先生方は大丈夫なのかなと言っているうちに、と言っても2時間ほどかかったのだけれど、会場の山梨学院大学に到着した。

今日は第三部がリスニング・リーディング指導、第四部がスピーキング・自由英作文指導。特にリスニングと自由英作文は入試における得点源で、できることなら1点も落としたくない。音読の方法や自由英作文の採点などについてご説明申し上げた。終了後は多くの先生方に囲まれた。

・うちでも『ユメタン』を使っていますが、どうすれば授業や講演をお願いできますか。
・『ユメリー』を使ったリスニングのトレーニングは目から鱗が落ちました。
・キムタツチャンネルを更新してほしい。楽しみにしています!
・LINEを交換していただけませんでしょうか。
・写真を一緒に撮ってください。

特に若い先生方には、授業がうまい先生になってくださいと申し上げた。うまい先生は必ず生徒たちの成績を上げます、と。会場の先生方は静かに頷いておられた。吾輩の経験がお役に立ったのであれば幸甚の至りである。さて、帰ろうかと植元君と会場を出た。出たのだけれど…。

台風の影響であちこちが通行止めになっているというニュースが流れ続けている。中部横断自動車道はなんとか大丈夫ということなので急いで駿河湾に向けて南下する。途中、東名高速道路が通行止め、東海道新幹線がとまっているといったニュースが次々に入る。

ハンドルを握る植元君は新富士駅から東京へ戻る予定だったが、どうやらしばらくは足止めを喰らいそうだ。東名が使えないのであればと、新東名高速道路から新富士ICへ向かうことにした。こういうときに東名と新東名が平行に走っているのはありがたい。拙宅にて夕方まで休息をとり、ようやっと動き出した新幹線に乗る植元君を新富士駅までお送りした。

二日間、特に幹事校であった山梨学院高校の先生方には大変お世話になった。愛知、三重、福井、富山など、遠方からいらっしゃった先生方にとっても実りある研修会になったのであれば幸甚である。LINE交換をした先生からはさっそくお礼のご挨拶を賜っている。今回は「明日から役に立つ」と銘うったのだけれど、実際にお役立ていただけるのであれば嬉しく思う。

木村達哉

追記
メールマガジン「KIMUTATSU JOURNAL」を火木土の週3通無料配信しています。読みたいという方はこちらから仮登録をし、届いたメールにて本登録をお済ませください。英語勉強法について、成績向上のメソッドについて、いろいろと書いています。家庭や学校、会社での会話や、学校や塾の先生方は授業での余談にお使いください。