BLOG / ブログ /

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 生成AIとスピーキング指導

生成AIとスピーキング指導

2023.07.02(日) 10:30

大阪城の近くにてセミナーを催し、多くの先生方が熱心にご参加くださった。このご時世であるから、ChatGPTやDeepL Writeといったツールを活用しながらの指導について述べさせていただいた。皆さんに有益な情報を提供できたならば、このセミナーも決して無駄ではなかったと自負している。

スピーキング指導(や自由英作文指導)の場合、トランスクリプトの作成は一つの重要な段階となる。一定のレベルに到達すれば、トランスクリプトを作成せずとも簡単なメモを参考にして英語を話すことができるようになる。しかし、そのレベルに到達するためには相当な訓練が必要である。その意味では、中学生や高校生のほとんどの生徒は、自由英作文のような形でトランスクリプトを作成することになる。

その際には、ChatGPTやDeepL、DeepL Writeなどが役に立つ。完全に生成AIに作らせるのでも問題はないと思うけれども、教室の中で活用するのであれば、まずは自分で書いてみて、そのミスをWriteに指摘させることで、より力を付けることができるだろう。

興味深いことに、DeepLで作成した英文をWriteに投げ込むと、Writeが「これは間違っているのではないか?」といった指摘をしてくれるのである。さらに、それをChatGPTに貼り付けてミスを指摘させるということも可能である。これらは文章を作成するのにすでに不可欠なツールであり、積極的に活用した方が良いと個人的には考えている。

楽を求める心が芽生えると、最初から便利なツールに頼り切ってしまう生徒たちの増加は避けられまい。しかし、どちらにしても大学へ進むと、そのような学生が大多数になるのは避けられない現実だろう。では、どのようにこれらのツールを使うかは、むしろ高校指導者の絶妙なる配慮にかかっているのかもしれない。

私が教員なら、まずは生徒自らがトランスクリプトを作成することを奨励し、辞書を頼りに英文を編み上げ、完成した作品をAIに投じるという手順を取る。

DeepL、DeepL Write、ChatGPTといったツールに関して言えば、これらを用いなければ仕事が成り立たない時代になったと言えるだろう。学校の指導要録や調査書のコメントなども、既に多くの教員がAIに書かせたものを貼り付けているようだ。生徒たちにも早い段階から正しい使い方を指導するのは、情報科教員だけの仕事ではないと私は考える。

木村達哉

追記
メールマガジン「KIMUTATSU JOURNAL」を無料配信しています。読みたいという方はこちらからご登録ください。週2~3通のメルマガが私から届きます。勉強について、英語について、幸せについて、人生について、お金について、書いています。