学校訪問記

  1. HOME
  2. 学校訪問記
  3. 岡山にて英語指導研修会

岡山にて英語指導研修会

2024.10.19(土) 12:00

チームキムタツ岡山支部の勉強会が開催された。幹事の目崎先生と流尾先生にはいつもながら感謝申し上げます。いつものメンバーというと飲み会みたいだけれど、いつもの熱心な先生方がお集まりになり、13時半頃から18時頃まで、先生方の質問に答えながらお話を申し上げた。

また、後援企業(といっても後援料は無料なのだけれど)の皆さんは土曜日だと言うのに駆けつけてくださり、後方にブースを出してくださった。三省堂、ベネッセコーポレーション、カシオの方々にも深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

教員の勉強会というのは、英語が苦手な生徒を念頭に置いて指導法を模索するのが一般的である。できる生徒の場合、英語でなくてもそうなのだろうけれども、教員は質問をする相手でしかなく、勉強は自分でする。塾や予備校にも行かずに自分でするのである。私も英語に関しては先生にお世話になったというより自分で努力した。古文や歴史は先生のおかげである。

岡山の勉強会はもう10回目だけれど、進学校の先生からそうでない学校の先生まで参加されているし、学校の先生もおられれば塾の経営者もおられる。皆さん、英語が苦手な生徒をなんとかしたいなという思いを持って参加されているのである。

今回は語彙、文法、リスニング、長文、和文和訳、自由英作文とスピーキング、教員の話術、生徒のモチベーションと盛りだくさんな内容になった。4時間半の長い勉強会ではあったが、先生方が抱えておられる苦手な生徒たちを救う一助となったのであれば幸甚である。

木村達哉

追記
メールマガジン「KIMUTATSU JOURNAL」を火木土の週3通無料配信しています。読みたいという方はこちらからご登録ください。アドレスを入れて登録するとメールが届きますので、そのメールで本登録をお済ませください。英語勉強法や成績向上のメソッドについて書いています。英語クイズは語彙力増強にお役立てください。