
中部地区私学教育研修会が同大学で行われ、かなり多くの先生方がご参加になった。山梨、愛知、三重、岐阜、長野、富山、石川、静岡、福井の私立中高にお勤めの先生方ばかりである。私の担当は英語部会。初日は第一部が語彙指導、第二部が英文法=英作文指導であった。
終了後、何人かの先生方が声をかけてくださった。めちゃくちゃ疲れました!でもめちゃくちゃ楽しかったです!と笑顔で言っていただけて、こちらとしても嬉しい限り。外国語を楽しく学ぼうというのは間違いじゃないにしても、本当に力を身につけようとしたら時間がかなりかかるし、精神的には辛いことばかりである。
指導者としてはできるだけ楽しい雰囲気を纏いながらも、できるだけ厳しい姿勢で臨むことが肝要だと信じている。そうそう簡単に言語の力を身につけることなどできない。母語でさえも、人としっかり議論するレベルに達するのは、早い人でも20年程度はかかる。外国語にいたっては言うに及ばず。
明日は第三部がリスニング・リーディング指導、第四部がスピーキング・自由英作文指導である。先生方も遠方からいらしてお疲れだろう。心を込めてお話をさせていただく。
木村達哉
追記
メールマガジン【KIMUTATSU JOURNAL】を火木土の週3通無料配信しています。こちらからご登録ください。アドレスを入れて登録するとメールが届きますので、そのメールにて本登録をお済ませください。英語勉強法や成績向上のメソッドについて書いています。英語クイズは語彙力増強にお役立てください。